ホーム > 暮らし > 保険・年金 > 後期高齢者医療制度 > 令和4年度 新型コロナウイルス感染症の影響による保険料の減免(後期高齢者医療保険料)

ここから本文です。

掲載開始日:2022年6月16日

最終更新日:2023年3月16日

令和4年度 新型コロナウイルス感染症の影響による保険料の減免(後期高齢者医療保険料)

 

新型コロナウイルス感染症の影響により保険料の納付が難しいときは、申請により後期高齢者医療保険料の減免が受けられる場合があります。

今後、国からの通知等により取扱いが変更になることもあります。あらかじめご了承ください。

令和4年度申請の締め切りが5月31日(水曜日)まで延長になりました。

対象となる方

新型コロナウイルス感染症により、
1 世帯の主たる生計維持者(以下、世帯主)が、死亡、又は重篤な傷病(1か月以上の治療を有すると認められるなど)を負った世帯の方。
2 世帯主の令和4年中の事業収入等(事業収入、不動産収入、山林収入、給与収入)のいずれかが減少見込みであること。かつ下記の(ア)~(ウ)の3つの要件すべてに該当する世帯の方。

 

(ア)世帯主の令和4年中の事業収入等(事業収入、不動産収入、山林収入、給与収入)のいずれかが、令和3年に比べて3割以上減少する見込みであること

(イ)世帯主の令和3年中の所得金額の合計が、1,000万円以下であること

(ウ)世帯主の上記(ア)の3割以上減少が見込まれる収入を除いた、令和3年中の所得の合計額が、400万円以下であること

「主たる生計維持者」とは、住民票上の「世帯主」のことを指します。ただし、世帯主より世帯員の被保険者の収入が高い場合は、その方を主たる生計維持者とすることができます。同住所で別世帯の人や、同世帯で75歳未満の世帯員は、主たる生計維持者になりません。
保険料減免の申請方法について詳しくは、下記「減免申請のご案内」をご覧ください。

減免申請のご案内(PDF:394KB)

申請書について

申請書をご希望の方は郵送いたします。下記まで、ご連絡ください。
または、下記「添付ファイル」からダウンロードしていただくこともできます。

申請方法

  • 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、郵送での申請をお願いします。

下記「料金受取人払 宛先シート」を印刷して封筒に貼り付けていただければ、切手不要で郵送可能です。

申請期限

令和4年7月15日(金曜日)から令和5年5月31日(水曜日)

添付ファイル

様式1(申請書・記載例)(エクセル:25KB)

様式2(申請書・記載例)(エクセル:43KB)

各種給付金等についての申告書(申告書・記載例)(エクセル:17KB)

添付書類 一覧(PDF:248KB)

料金受取人払 宛先シート(PDF:158KB)

 


 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:区民部国保年金課高齢医療係

〒114-8508 東京都北区王子本町1-15-22 北区役所第一庁舎2階21番

電話番号:03-3908-9069