ホーム > 暮らし > 戸籍・証明・住民の手続き > 令和3年1月4日(月)から、住民票等の様式が変わりました
ここから本文です。
掲載開始日:2020年11月1日
最終更新日:2022年3月7日
年末年始にかけて実施する住民基本台帳システムの切り替えに伴い、令和3年1月4日(月)から住民票の写し等の様式が変更となりました。
手数料については変更ありません。
住民票の写しについては、従来どおり世帯票と個人票の2種類の様式が作成されます。
1枚につき4名の世帯員が連記される様式で、交付請求時に申し出のあった必要な人の分の最新の住所、氏名、生年月日等の住民情報が記載されるものです。
住所の履歴としては現在の住所に移る1つ前の住所のみが記載され、それ以前の履歴は記載されません。
特段のお申し出がない限り、基本的に住民票の写しはこちらの世帯票の様式で交付いたします。
※現在導入されているシステムにおいては、1枚につき3名の世帯員が連記されるデザインとなっています。
1枚につき1名の世帯員が記載される様式となります。
必要な人の最新の住所、氏名、生年月日等の住民情報並びに、令和3年1月4日以後の区内転居及び氏名等の変更の履歴が記載されます。
履歴が記載された住民票の写しが必要な場合は、個人票を請求していただく必要があります。
※マイナンバーカードを利用したコンビニエンスストア等における証明書交付サービスにおいては、住民票の写しは世帯票のみの取り扱いとなります。
住民基本台帳システムの切り替えを行う際、令和3年1月3日付で北区のすべての住民票が改製されました。
改製に伴い、従来の住民票は「除票」となります。
令和3年1月3日以前に変更した住所や氏名の履歴を確認するためには、除票の写しを請求していただく必要があります。
また、令和3年1月4日以後に区内転居、氏名等の変更を数回行い、変更の履歴が住民票に記載しきれなくなった場合にも改製が行われます。
※マイナンバーカードを利用したコンビニ等における証明書交付サービスにおいては、除票の写しは取得できません。
お問い合わせ
所属課室:区民部戸籍住民課王子区民事務所
〒114-8508 東京都北区王子本町1-2-11(北区役所第二庁舎1階)
電話番号:03-3908-8745
所属課室:区民部戸籍住民課赤羽区民事務所
〒115-0045 東京都北区赤羽1-1-38(赤羽駅南口高架下)
電話番号:03-5948-9541
所属課室:区民部戸籍住民課滝野川区民事務所
〒114-8534 東京都北区西ケ原1-23-3(滝野川会館1階)
電話番号:03-3910-0141