ここから本文です。

掲載開始日:2015年5月11日

最終更新日:2022年5月23日

富士見橋エコー広場館

※重要※ エコー広場館における新型コロナウイルス感染拡大防止対策について

詳しくはこちらをご覧ください。

開館時間

午前10時から午後4時まで

休館日

水曜日、祝日、年末年始

その他、館内整理などのため臨時に休館することがあります。

体験できます

さき布織り、紙すき、廃食油石けんづくり、リフォームなど

修理、修繕できます リサイクル達人

クラシックカメラ、柱時計、傘、おもちゃ、包丁研ぎ、はさみ研ぎなど

参加しませんか

エコーライフ講座、暮らし方達人教室、こども広場、明日塾

フリーマーケットなど

  • 第1日曜日:「資源活用市」
  • 第2日曜日:「衣類・日用雑貨我楽多市」(群馬県甘楽町の有機野菜販売もあります)
  • 第3・4日曜日:「フリーマーケット」
  • 第5日曜日:「出物市」

リサイクル製品・エコ製品の販売

ぼかし、再生トイレットペーパー、廃食油の石けんなど

集めています

  • 牛乳パック、使用済み切手、書き損じはがき、まだ使うことができる家具、日用雑貨、衣類などをご寄付ください。
  • 衣類の回収 ご家庭で不要となった衣類(よごれた物、やぶれた物などを除く)を回収して、さき布やリサイクル品、また、工業用ウエスなどの材料として活用しています。
  • ペットボトルのふたの回収 ご家庭から出たペットボトルのふたを回収しています。回収したふたは、リサイクルしてワクチンの費用にする活動団体に寄贈します。
  • 入れ歯の回収 入れ歯を回収して、再資源化したお金で世界の子供を支援する運動にNPO法人北区リサイクラー活動機構が協力しています。
  • 廃食油の回収 使用済みの天ぷら油などの廃食油を、毎月1回(第2日曜日、午前10時~午後2時)回収しています。回収した廃食油は、ディーゼル燃料などへリサイクルします。 詳しい回収方法はこちらをご参照ください。
  • 家庭用プリンターの使用済みインクカートリッジの回収 回収したインクカートリッジは再生カートリッジ(リユース)などにリサイクルされます。 詳しい回収方法はこちらをご参照ください。 

ごみ・リサイクルちゃんねるをご利用ください

ごみの分別、資源化、リサイクル等の相談をお受けする専用電話「ごみ・リサイクルちゃんねる」を設置しています。
ごみ・リサイクルに関する相談の他、遺品整理等の室内整理作業についてのご相談もお受けしております。相談内容を確認の上、適切にご案内いたしますので、お悩みの際はぜひご利用ください!

【ごみ・リサイクルちゃんねる相談電話】

 03ー5972ー4677(午前9時~午後4時 年末年始、日曜日を除く)

甘楽町の有機野菜の販売

各エコー広場館(富士見橋、北ノ台、滝野川西、赤羽)では、雨天の場合でも毎月第2日曜に甘楽町の有機野菜を販売します。

この施設の基本情報

郵便番号

114-0014

所在地

東京都北区田端5-16-1

電話番号

03-3824-3196

FAX番号

03-3821-2468

駅からのアクセス方法

JR田端駅北口より徒歩約8分

JR駒込駅東口より徒歩10分

バス停からのアクセス方法

北区コミュニティバス(田端循環ルート)富士見橋エコー広場館停留所下車

 関連リンク

お問い合わせ

所属課室:生活環境部リサイクル清掃課 

〒114-0002 東京都北区王子1-12-4 TIC王子ビル2階

電話番号:03-3908-8538