ホーム > 産業・ビジネス > ものづくり振興 > 産学連携 地域の魅力発信プロジェクト > 地域の魅力発信プロジェクト2017in北区 受賞ゼミ発表

ここから本文です。

掲載開始日:2017年12月15日

最終更新日:2018年2月5日

地域の魅力発信プロジェクト2017in北区 受賞ゼミ発表

商業部門

 テーマ『赤羽中央街商店街の魅力発信』

 日時:平成29年12月9日(土曜日) 午前10時から午後5時30分

 場所:赤羽会館 4階 大ホール(北区赤羽南1-13-1)

 当日リーフレット(PDF:1,095KB)

 14チームが出場し、以下3チームが入賞しました。  

 最優秀賞

 東洋大学 経営学部 菊池ゼミナール チーム「中央ガイ&ガール」

 プレゼンテーマ『マンガ振興コミュニケーション集客戦略(漫画を用いた魅力発信)』

 29回に及ぶ訪問・調査を通じ、商店街を通る人の約6割が素通りしていることに注目し、店への関心を高めてもらうきっかけとして「マンガ振興」を提案しました。綿密な調査に裏付けられた、コスト面も考慮した実現可能性の高い提案を、説得力のある資料で熱心にプレゼンした点が評価されました。

 商業2017最優秀

 優秀賞

 成城大学 経済学部 神田ゼミナール チーム「RUCS(ラックス)」

 プレゼンテーマ『話題性で一発逆転!赤羽中央街復活の第一歩!』

 商店街の認知度の低さに着目し、話題性を重視した飲食イベントや、商品の企画販売イベントを検討しました。AR技術を駆使して閉店時間中の店舗のPRも考慮するなど、細部にわたる具体的な提案だけでなく、商店街PR用のホームページまで作成した意欲的な取組が評価されました。

 商業2017優秀

 敢闘賞 

 東京成徳大学 経営学部 三枝ゼミナール チーム「BATIDOS(バティードス)」

 プレゼンテーマ『赤羽中央商店街ビッグイノベーション』

 現地取材やSWOT分析を通じて、地域の現状と課題を把握し、「商店街呼び込みプロジェクト」「登竜門プロジェクト」「もっと光をプロジェクト」の3つを提案しました。人や施設など、地域資源を有効活用するという視点が評価されました。

 商業2017敢闘

 特別賞(プレゼン順 11チーム)

  • 国士舘大学 経営学部 FTアントレゼミナール チーム「笑顔屋」
  • 東洋大学 経営学部 長島ゼミナール チーム「長島直樹ゼミ」
  • 高千穂大学 商学部 永井ゼミナール チーム「焼肉食べたい班」
  • 成城大学 社会イノベーション学部 内田ゼミナール チーム「チームアフロず」
  • 東洋大学 経営学部 鈴木ゼミナール チーム「RED WINGs」
  • 国士舘大学 経営学部 FTアントレゼミナール チーム「国士地理院」
  • 千葉商科大学 商経学部 野木村ゼミナール チーム「赤羽中央街商店街の魅力発信班」
  • 東洋大学 経営学部 石田ゼミナール チーム「ピッツァみのるん」
  • 東洋大学 経営学部 菊池ゼミナール チーム「やなちゃんず」
  • 文京学院大学 経営学部 川越ゼミナール チーム「BGU KAWAGOE」
  • 成城大学 社会イノベーション学部 内田ゼミナール チーム「コロッケ。」 

 商業2017全体1  

企業部門

 テーマ『アクリル素材を用いた新商品アイデア』

 日時:平成29年12月10日(日曜日) 10時30分から15時50分

 場所:北とぴあ 13階 飛鳥ホール(北区王子1-11-1)

 当日リーフレット(PDF:1,016KB)

 8チームが出場し、以下3チームが入賞しました。  

 最優秀賞

 東洋大学 経営学部 蜂巣ゼミナール チーム「二代目はっちーず」

 プレゼンテーマ『アクリルを用いた行先表示盤』

 研究室のドア等に使用される「行先表示盤」を題材とし、来客者とのコミュニケーション手段であるにもかかわらず、市場での選択肢が少ないことに注目しました。17大学2710研究室に及ぶ綿密な調査と合わせ、試作品を作って大学生協等へアプローチするなど、具体的な販路も検討した点が評価されました。

 企業2017最優秀

 優秀

 東洋大学 経営学部 菊池ゼミナール チーム「アクreative(アクリーティブ)」

 プレゼンテーマ『女性の肌の負担、化粧筆を清潔に保つ負担の軽減を一つの製品で可能に』

 身近な化粧用具に、アクリルの透明感と大栄工業株式会社の技術が活かせないかと考えました。500名超の一般女性に行ったアンケート等を参考に、美しさと実用性を兼ね備えた試作品を作成し、プロの美容部員にも試用してもらいました。プロモーション戦略についてもよく練られている点が評価されました。

 企業2017優秀

 敢闘賞

  東洋大学 経営学部 菊池ゼミナール チーム「ちーむおいどん」

 プレゼンテーマ『家族の時間を増やす~ふぉとぱず~』

 家族の時間を増やすことをテーマに、「アクリル」「フォトフレーム」「立体パズル」を組み合わせた新商品アイデアを考えました。アイデアがもたらす価値、効果だけでなく、大栄工業株式会社の強みや、販売ターゲット層、販売方法などについてもよく分析されている点が評価されました。

 企業2017敢闘

 特別賞(プレゼン順 5チーム)

  • 東洋大学 経営学部 石田ゼミナール チーム「石田B」 
  • 東洋大学 経営学部 石田ゼミナール チーム「SRF」
  • 東洋大学 経営学部 李ゼミナール チーム「PGWB」
  • 東洋大学 経営学部 鈴木ゼミナール チーム「鈴木ゼミ3年」
  • 東洋大学 経営学部 鈴木ゼミナール チーム「Cチーム」

 企業2017全体1


お知らせ

 

  

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:地域振興部産業振興課商工係

〒114-8503 東京都北区王子1-11-1(北とぴあ11階)

電話番号:03-5390-1235