ここから本文です。
掲載開始日:2012年4月1日
最終更新日:2022年4月1日
勉強会・研究会などを行っている意欲的な中小企業グループに対し、その費用の一部を補助します。
区内の業種の異なる複数の企業者で構成され、研究開発や情報交換などを自主的に行っている以下の要件を備えた自主交流グループ
補助対象経費の2分の1の額とし、最大10万円。
1,000円未満は切り捨てです。
研修会等の講師謝礼金、研修会及び定例会等の会場賃借料及び設備使用料、消耗品購入費及び参考図書購入費、展示会及び交流会等の参加費、施設見学等の旅費、機関紙及び資料等の印刷製本費、通信運搬費及び広告料等
消費税は対象外です。
飲食費、懇親会費等は対象外です。
自主交流グループを構成する事業者の親会社、子会社、グループ企業等関連会社(資本関係のある会社、役員および社員を兼用している会社、代表者の三親等以内の親族が経営している会社等)との取引に要する経費は対象外です。
自主交流グループを構成する事業者間での取引に関する経費は対象外です。
3件程度(先着順)
2023年2月末日まで
4月1日(金曜日)より受付を開始します。
補助件数に達した場合はキャンセル待ちとなります。
申請に必要な書類は以下のとおりです。
申請の要件を満たした補助対象者には、交付決定通知書を交付いたします。
自主交流グループの活動を終了した後、所定の様式にて実績報告をお願いします。様式は、本ページ下部の「添付ファイル」欄からダウンロード願います。
2023年2月28日(火曜日)15時まで 期限厳守
例年、書類に不備等が見受けられますので、提出期限を待たず、お早目に提出をいただきますようお願い申し上げます。
※提出期限までに申請書類のご提出がない場合、または、申請書類に不備があり提出期限までに必要な訂正・修正等が完了しない場合、補助金を不交付とすることがありますのでご注意ください。
関連リンク
区内中小企業者の皆様からの経営相談について、一ヶ所で総合的にお応えする相談窓口です。
創業から、経営全般、資金繰り、技術開発、販路開拓、企業マッチング等々、幅広い分野でのご相談をお受けしています。中小企業診断士、技術相談員、販路コーディネーター等が、毎日・日替わりで無料相談を実施します。 ぜひお気軽にお問い合わせください!
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
所属課室:地域振興部産業振興課商工係
〒114-0002 東京都北区王子1-11-1(北とぴあ11階)
電話番号:03-5390-1235