ホーム > 区政情報 > 採用情報 > パートタイム会計年度任用職員の募集情報 > 【募集を終了いたしました】北区会計年度任用職員(職員課・保健所業務支援員)を必要としています。

ここから本文です。

掲載開始日:2022年5月20日

最終更新日:2022年9月8日

 

【募集を終了いたしました】北区会計年度任用職員(職員課・保健所業務支援員)を必要としています。

 新型コロナウイルス感染拡大に伴い、会計年度任用職員(職員課・保健所業務支援員)を必要としております。つきましては、会計年度任用職員登録台帳制度に基づき、採用選考を実施いたしますので、登録台帳に登録をお願いいたします。

職名

 保健所業務支援員

募集人数

 10名程度

受験資格

 次に該当している方

 地方公務員法第16条の各号にいずれも該当していない方

勤務条件等

【保健所業務支援員】

職務内容

保健所における感染症等対応関連業務及び健康支援等関連業務

勤務場所

北区保健所

(閑散期勤務場所:新型コロナウイルスワクチン接種担当課、各健康支援センター、健康推進課 等)

任用期間

令和4年8月15日以降(随時任用)から令和5年3月31日まで

勤務日数

4週16日勤務(原則週4日)

勤務時間

休憩時間

 1日7時間勤務 

【保健所】

  1. 8時30分~16時30分  休憩)12時00分~13時00分
  2. 10時30分~18時30分 休憩)12時00分~13時00分

 上記1および2の勤務時間を4週間のうち半分ずつ程度

【閑散期勤務場所】
 9時00分~17時00分 休憩)12時00分~13時00分

報酬額

時間額:1,290円
 (それ以外の勤務日数及び勤務時間の場合)
※ 採用されるまでに給与改定が行われた場合には、その額によります。
※ 通勤に係る費用は実費を支給します( 1か月の上限額: 55,000 円)
※ 地域手当相当額を含んでおります。
※ この他に期末手当の支給があります。

週休日・休日

週休日

<官庁執務型の場合>日曜日、土曜日
※ その他の週休日は、勤務表( シフト表)によって、4週間ごとに定めます。

原則として1週間に1度、週休日(日曜日もしくは土曜日)勤務があります。
また、休日に勤務していただく場合があります。
(12月29日から1月3日については、2日程度勤務あり)

年次有給休暇

勤務条件によって付与日数が変わります。

時間外労働

業務量により時間外労働が発生する場合があります。勤務時間外及び週休日、休日に勤務を命じられた場合は、休日給相当の報酬などが支払われます。

加入保険

【該当の場合】雇用保険、厚生年金保険、健康保険

就業場所における受動喫煙を防止措置

敷地内禁煙
【区役所第一庁舎・北区清掃事務所には屋外に喫煙場所設置】

 ※北区保健所には喫煙所はございません。ご了承ください。

選考方法

 書類審査・基礎能力試験(PC入力作業等)・面接

 ※眼鏡を使用している方は必ずお持ちください。

 (申込書類を持参される方は、申込日当日に選考を実施する場合があります。)

申込方法及び申込期限等

(1)申込方法(次の書類を持参もしくは郵送により提出)

 申込書(下記リンク先にある申込書を使用してください。)

 

(2)提出先

 北区王子本町1-15-22 北区総務部職員課人事係(北区役所第一庁舎3階8番窓口)

その他

 会計年度任用職員は、一般職の非常勤職員として、地方公務員法がほぼ全面的に適用され、地方公務員法に基づく採用、服務に関する規定、分限・懲戒等が適用されることとなります。

関連リンク

お問い合わせ

所属課室:総務部職員課人事係 

〒114-8508 東京都北区王子本町1-15-22 北区役所第一庁舎3階8番

電話番号:03-3908-8031