ホーム > 文化・観光・スポーツ > 国際化 > 第1期(だい1き) 北区日本語教室(きたくにほんごきょうしつ)を 開催(かいさい)します
ここから本文です。
掲載開始日:2022年11月30日
最終更新日:2023年3月20日
北区(きたく)で 生活(せいかつ)する 外国人(がいこくじん)が、日本語(にほんご)で 簡単(かんたん)な コミュニケーション(こみゅにけーしょん)を とれるようになることを 目的(もくてき)として、日本語(にほんご)を はじめて学(まな)ぶ 初心者(しょしんしゃ)むけの 日本語教室(にほんごきょうしつ)を 開催(かいさい)します。
※詳(くわ)しい 場所(ばしょ)は、後(あと)で お伝(つた)えします。
※夜(よる)クラス(くらす)は、オンライン(おんらいん)の日(ひ)もあります。
内容(ないよう) | |
第1回 (だい1かい) |
日本語(にほんご)レベルチェック(れべるちぇっく)、あいさつと自己紹介(じこしょうかい) |
第2回 (だい2かい) |
聞(き)き返(かえ)す、答(こた)える |
第3回 (だい3かい) |
好(す)き・嫌(きら)いを話(はな)す |
第4回 (だい4かい) |
注文(ちゅうもん)する |
第5回 (だい5かい) |
時間(じかん)を質問(しつもん)したり、答(こた)えたりする |
第6回 (だい6かい) |
趣味(しゅみ)について話(はな)す |
第7回 (だい7かい) |
情報(じょうほう)を探(さが)す、誘(さそ)う |
第8回 (だい8かい) |
買(か)い物(もの)をする |
第9回 (だい9かい) |
病院(びょういん)へ行(い)く |
第10回 (だい10かい) |
休(やす)みの日(ひ)にしたこと |
内容(ないよう) | |
第1回 (だい1かい) |
日本語(にほんご)レベルチェック(れべるちぇっく)、料理(りょうり)について話(はな)す |
第2回 (だい2かい) |
料理(りょうり)について話(はな)す |
第3回 (だい3かい) |
仕事(しごと)の連絡(れんらく) |
第4回 (だい4かい) |
仕事(しごと)の連絡(れんらく) |
第5回 (だい5かい) |
病院(びょういん)、薬(くすり)について話(はな)す |
第6回 (だい6かい) |
病院(びょういん)、薬(くすり)について話(はな)す |
第7回 (だい7かい) |
周(まわ)りの人(ひと)について話(はな)す |
第8回 (だい8かい) |
周(まわ)りの人(ひと)について話(はな)す |
第9回 (だい9かい) |
レストラン(れすとらん)で食(た)べる |
第10回 (だい10かい) |
レストラン(れすとらん)で食(た)べる |
※内容(ないよう)は 変(か)わる ことが あります。
朝(あさ)クラス(くらす)と 夜(よる)クラス(くらす)から 1つ 選(えら)んで 申(もう)し込(こ)みます。
※申(もう)し込(こ)みを した後(あと)に レベル(れべる)の チェック(ちぇっく)を します。レベル(れべる)によっては、クラス(くらす)を 変(か)えることを お願(ねが)いしたり、参加(さんか)を お断(ことわ)りする ことがあります。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
所属課室:総務部総務課総務係
〒114-8508 東京都北区王子本町1-15-22 北区役所第一庁舎3階4番
電話番号:03-3908-9308