ここから本文です。
掲載開始日:2020年4月27日
最終更新日:2020年11月1日
期限内に申請いただいた方については、順次給付を行っておりますので、もう少々お待ちください。
なお、申請書類に不備のある方は、ご案内を送付するなどして連絡しますので、ご対応をお願いします。
事務室が滝野川分庁舎1階から下記に移転しました。お気を付けください。
新:東京都北区王子本町1-2-11(北区役所第二庁舎2階7番)
※電話番号の変更はありません。
お問い合わせに関しては、特別定額給付金担当課(03-3908-9092)までお願いします。
基準日(令和2年4月27日)において、北区の住民基本台帳に記録されている方
給付対象者の属する世帯の世帯主の方
(例:3人世帯の場合、世帯主が申請し、3人分の給付金を受け取ります。)
給付対象者1人につき10万円
感染拡大防止の観点から、下記を基本といたします。
区役所から世帯主に申請書を送付しますので、必要事項をご記入の上、必要書類と合わせてご返送ください。
マイナポータルから申請が出来ます。
発送時期:5月25日(月)から順次
給付時期:6月15日(月)から順次
申請時期:5月1日(金)から
給付時期:5月18日(月)から順次
令和2年8月25日(火)消印有効
※受付は終了しました。
原則として、申請者(世帯主)の本人名義の銀行口座への振込みにより行います。給付決定通知は給付後に順次、発送します。
配偶者やその他親族からの暴力を理由に避難している方で、事情により令和2年4月27日以前にお住まいの市区町村に住民票を移すことができない方は、ご本人が特別定額給付金を受け取るために、お申出が必要です。
※受付は終了しました。
https://kyufukin.soumu.go.jp/ja-JP/ (外部サイトへリンク)
お問い合わせ
所属課室:特別定額給付金担当課
東京都北区王子本町1-2-11(北区役所第二庁舎2階7番)
電話番号:03-3908-9092