ホーム > 暮らし > 人権・男女共同参画 > スペースゆう事業 > 講座・講演会 > 【募集中】講座・講演会一覧 > スペースゆう区民企画協働事業  「LGBTQ+~性の多様性~」講演会 自分らしく生きていく

ここから本文です。

掲載開始日:2019年8月10日

最終更新日:2023年2月16日

スペースゆう区民企画協働事業
「LGBTQ+~性の多様性~」講演会 自分らしく生きていく

【主催】スペースゆう(北区男女共同参画活動拠点施設)
【企画・運営】Rainbow Tokyo 北区

北区では、多様性を認め合い、誰もがいきいきと生きることができる差別のない人権尊重社会の実現を目指し、様々な啓発や取組みを行っています。トランスジェンダー当事者として活動されている講師と一緒に、性的少数者の抱える生きづらさや、生活上の困難の解消など、性の多様性について理解を深めます。

日時

令和5年3月25日(土曜日) 午後2時30分から午後4時30分まで(開場 午後2時) 

講師

講師:西原 さつき氏(女優・乙女塾 創立者)

会場

北とぴあ ドームホール

住所:東京都北区王子1-11-1(北とぴあ6階)

対象

テーマに関心のある方

定員

60名(申込先着順)

参加費

無料

チラシ

講座チラシ(PDF:5,678KB)

申込受付

令和5年2月21日(火曜日)午前9時より受付開始
電話(03-3913-0161)または、電子申請にて下記必要事項を連絡または入力のうえ申込。

【申込にあたっての必要事項】
 ①氏名(ふりがな含む)  ②郵便番号・住所  ③電話番号 ④年齢または年代(任意)

《保育(1歳以上の未就学児対象)をご希望の方》
以下の⑤~⑦も申し込み時に連絡または入力のうえ、申込。(申込多数の場合は抽選)
⑤お子様の氏名(ふりがな)  ⑥年齢(例:〇歳〇ヵ月)  ⑦性別

※当セミナーは、お子さま同伴での受講はできません。
※保育のお申込:3月1日(水曜日)締切
※抽選結果:3月3日(金曜日)以降にご連絡いたします。

《手話通訳をご希望の方》
「手話通訳希望」の項目に入力または、連絡のうえ、3月1日(水曜日)までに申し込みください。
 

【電子申請で申し込みの方】
申し込みフォームは、こちら(外部サイトへリンク)

新型コロナウイルス感染防止対策のためのお願い

・体調のすぐれない方(発熱や風邪症状のある方)は、ご来館をお控えください。
・マスクの着用、手指の消毒、検温、咳エチケットの徹底をお願いします。
・新型コロナウイルス感染症の拡大状況に応じて、開催の中止となる場合があります。

当サイトの転載に関して

当サイトの内容、テキスト、画像等に関する無断転載・無断使用は、固くお断りします。

 申込・問合せ先

〒114-8503
北区王子1-11-1 北とぴあ5階
スペースゆう(北区男女共同参画活動拠点施設)
電話 03(3913)0161
FAX 03(3913)0081
Eメール danjo-c(at)city.kita.lg.jp
※不審メール対策のため、一部表記を変更しています。(at)を@に変えて送信してください。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:総務部多様性社会推進課 

〒114-0002 東京都北区王子1-11-1(北とぴあ5階)

電話番号:03-3913-0161