ここから本文です。
掲載開始日:2022年6月20日
最終更新日:2022年8月2日
北区パートナーシップ宣誓制度の開始を記念して、性の多様性理解のための写真展・講演会を開催します。
共催 北区人権擁護委員
協賛 公益財団法人東京都人権啓発センター
※本事業は終了いたしました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
LGBTQ+などセクシュアル・マイノリティの多彩な人物像を撮影するプロジェクト「OUT IN JAPAN(アウトインジャパン)」の写真展を開催します。予約不要・入場無料です。
7月29日(金曜日)~7月31日(日曜日)
北とぴあの開館時間(午前8時30分~午後10時まで)は入退場自由です。
最終日は午後4時までとなります。
北とぴあ1階区民プラザ
テーマに関心のある方
文筆家の牧村朝子さんと、LGBTQ+やSOGI(性自認・性的指向)にまつわる様々な疑問・悩みについて、一緒に考えてみませんか。聞いてみたいことを募集し、牧村さんに答えていただきます。
受講された方には、北区オリジナルデザインのアライピンバッジをお渡しします。
アライとは、理解者、支援者のことを言います。
文筆家 牧村朝子さん
7月30日(土曜日)午後2時~3時30分(午後1時30分開場)
北とぴあ6階ドームホール
60名(抽選)
テーマに関心のある方
往復はがき・電子申請(外部サイトへリンク)にて申込受付
※消せるボールペン、鉛筆など消えやすい筆記具は不可。
申込先
〒114-8503
東京都北区王子1-11-1(北とぴあ5階)
記入事項
(往信面)*は必須事項です。
7月30日(土曜日)講演会
申込人数(2名まで)*、来場者全員の氏名・フリガナ*、住所*、電話番号*、年齢(年代)
(返信面)申込者の郵便番号・住所・氏名
※保育あり〔1歳以上未就学児。定員あり(申込多数の場合は抽選)〕。希望の方は「保育希望」と朱書きし、お子さんの氏名(ふりがな)、生年月日、性別を記入してください。
※手話通訳・車椅子席を希望の方は、その旨を朱書きで記入ください。
※1通で2名まで応募可。
●申し込み期間
7月5日(火曜日)必着
体調のすぐれない方(発熱や風邪症状のある方)は、来館をお控えください。参加をお断りする場合があります。
当日は、マスクの着用、施設入口での検温および手指の消毒、咳エチケットの徹底をお願いします。
新型コロナウイルス感染症拡大の状況により中止・実施方法が変更となる場合があります。
総務部多様性社会推進課
TEL:03-3913-0161
お問い合わせ
所属課室:総務部多様性社会推進課
東京都北区王子1-11-1(北とぴあ5階)
電話番号:03-3913-0161