ホーム > 防災・防犯 > 防災 > 防災センター > 東京都北区防災センター(地震の科学館)

ここから本文です。

掲載開始日:2013年8月1日

最終更新日:2024年1月8日

東京都北区防災センター(地震の科学館)

東京都北区防災センターは、国の「防災基地モデル建設事業」の一環として、昭和59年11月に開館しました。展示ホールにおける地震対策の学習・地震・煙・初期消火などの訓練・体験を実施しております。事前に予約が必要な体験項目もございますのでお問い合わせください。また、応急手当講習会・防災講演会なども実施しております。

20230628

ご利用の皆さまへ

北区防災センターは、感染防止対策を徹底しながら開館しております。

ご入館の際のマスクの着用については、各個人の判断で対応してください。混雑時においては、マスク着用の協力をお願いすることがあります。

ご入館時、体験前・体験後に手指の消毒をお願いいたします。

皆さまには何卒ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

 

ご利用案内 

開館時間 

午前9時から午後5時

入館料

無料

休館日

毎週月曜日(国民の祝日・休日の場合は開館し、直後の平日に振替休館)・国民の祝日(ただし土曜日の場合は開館)・年末年始

防災センターのご案内

防災センターでは、展示ホール見学・体験・訓練を通して、防災に関する正しい知識を身につけることができます。

1.地震体験(起震装置) 

関東大震災、阪神淡路大震災、東日本大震災、熊本地震など、過去に起こった地震を再現し、実際にその揺れを体験することができます。

2.煙体験  

火災が発生し、室内が煙で充満した時、どのような状況になるのか体験できます。また、煙の怖さについて学ぶことができます。

3.初期消火訓練 

訓練用消火器を使用した初期消火の訓練です。火災が起きても小さな火のうちに消し止めることで、地震の被害を最小限に食い止められます。

4.そのほかの体験(事前予約制)   

AEDを使用した心肺蘇生・応急救護(三角巾)・救出救護・簡単なロープワークなど体験できます。

ご希望される方は、事前にご相談ください。

行こう、学ぼう、防災体験     

開催期間:令和5年7月1日~令和6年3月31日まで

1.防災センターでは、東京都教育委員会が実施する「行こう、学ぼう、防災体験」に協力し、7月から翌年3月までの間に、リーフレットを持参のうえ、保護者等とともに都内の小学校等に通う児童に対して、防災体験を実施しております。

2.詳細は、東京都教育委員会のHPをご確認ください。

防災教育ポータルサイト (tokyo.lg.jp)(外部サイトへリンク)(外部サイトへリンク)

(東京都教育委員会ホームページ)

 

北区防災ボランティアの募集

災害発生時には、全国から多くのボランティアが集まります。その際、ボランティアが迅速かつ円滑に活動できるよう、関係機関と協働で、ボランティアの受入、調整、必要な救援活動のコーディネート等「北区災害ボランティアセンター」を設置します。

この活動のほかに、区が要請する行事等にご協力いただける方を「防災ボランティア」として募集します。

登録を希望する方には、ボランティア講習会などにご参加いただき、防災ボランティアとして登録します。

令和5年4月1日現在で57名が登録し、災害時のボランティア本部立ち上げ訓練等の活動を行っています。

対象

区内在住・在勤・在学の16歳以上で、ボランティアとしての活動が可能な方

申込方法

北区防災センターへお越しいただくか、お電話にてお問い合わせください。

この施設の基本情報

郵便番号:114-0024

所在地:東京都北区西ケ原2-1-6

電話番号:03-3940-1811

ファクス番号:03-3940-3494

駅からのアクセス方法

JR京浜東北線上中里駅より徒歩5分
東京メトロ南北線西ケ原駅(1番出口)より徒歩5分

添付ファイル

関連リンク

防災センター団体予約等のルールについて(PDF:65KB)

防災センター団体予約状況を更新しました

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:危機管理室防災・危機管理課防災センター
東京都北区西ケ原2-1-6
電話番号:03-3940-1811