ホーム > まちづくり・住宅・環境 > 河川 > 荒川下流河川敷利用ルール

ここから本文です。

掲載開始日:2014年4月16日

最終更新日:2018年4月9日

荒川下流河川敷利用ルール

誰もが安全で快適に荒川下流部の河川敷を利用することができるように、「新・荒川下流河川敷利用ルール」を平成26年3月から運用しています。

「新・荒川下流河川敷利用ルール」は平成29年12月に改定され、平成30年1月から適用されました。

この改定は、平成27年12月に航空法の一部が改正され、無人航空機の規制が導入されたことを踏まえ、利用ルールの「危険・迷惑行為」に規定されている「ラジコン飛行機(ヘリコプターを含む)を「無人航空機(ドローン・ラジコン機等)に改めるとともに、「利用目的」や「飛行エリア内の安全確保」などの条件を満たす場合には飛行を認めるというものです。

無人航空機の飛行が可能となる要件については、添付ファイルの「新・荒川下流河川敷利用ルール」をご覧ください。

荒川下流河川敷利用ルール

禁止行為

(法律等で禁止されている行為)

  1. ゴミの不法投棄は禁止です。
  2. たき火やゴミの焼却は禁止です。
  3. 犬のノーリードやペットなどのフンの放置は禁止です。
  4. 自動車及びオートバイの河川敷への進入は禁止です(管理者の許可がある場合は除く)。

危険・迷惑行為

(安全対策や防音対策などがない河川敷で実施した場合、他の利用者や付近住民に危険や迷惑を及ぼす行為)

  1. バットやゴルフクラブなどは指定場所以外では使用しない。
  2. バーベキューや煮炊きなどは指定場所以外では行わない。
  3. 無人航空機(ドローン・ラジコン等)は飛ばさない。※ただし利用目的について公共性が高く、飛行エリアの安全が確保でき、一定の要件を満たす場合は飛行が可能。
  4. 他の者に迷惑をかける騒音は出さない。
  5. 22時以降は音の出る花火はしない。

マナー

  1. 自転車は徐行し、歩行者を優先しましょう。
  2. 河川敷道路に自転車や荷物などを置かないようにしましょう。
  3. 河川敷道路では、キャッチボールなど通行の妨げとなることはやめましょう。

添付ファイル

新・荒川河川敷利用ルール(平成30年1月適用)(PDF:222KB)

関連リンク

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:土木部道路公園課河川係

〒114-8508 東京都北区王子本町1-15-22 北区役所第一庁舎3階17番

電話番号:03-3908-9213