ここから本文です。
掲載開始日:2020年2月10日
最終更新日:2023年8月25日
通勤や通学、買い物など、数分から数時間置かれた自転車が「放置自転車(※)」として社会問題になっています。
自転車は、環境に優しく手軽で便利な乗り物ですが、路上に放置されると、歩行者の通行障害となり、特に車椅子の方や目の不自由な方などにとっては、わずかな時間でも大変危険なものとなります。また、交通事故の原因や、災害の際に避難、消防活動等の妨げにもなりかねません。
放置自転車とは…利用者が離れていてただちに移動できない状態の自転車のこと。
期間中は、自転車駐車場利用の呼びかけを行うとともに、駅周辺の放置自転車撤去作業を強化します。ワイヤー錠などで公共物に固定されている場合は、切断して撤去します。切断したものについては責任を負いません。撤去された自転車を引き取る際には移送手数料として5,000円がかかります。
令和4年度に東京都が実施した「都内における駅前放置自転車の現況」において、赤羽駅は昨年度から放置台数及び順位から見てもわかるとおり、自転車等の放置状況が改善した一方で、王子駅の順位は下がったものの放置台数は増えているという調査結果になりました。
自転車も軽車両です。必ず自転車駐車場(駐輪場)に停めましょう。
お問い合わせ
所属課室:土木部土木管理課自転車対策係
〒114-8508 東京都北区王子本町1-15-22 北区役所第一庁舎3階21番
電話番号:03-3908-9218
自転車コールセンター
電話:03-3908-1232
月曜日から土曜日まで:8時30分から19時まで
日曜日:10時30分から16時まで
(年末年始及び祝日を除く。)