ここから本文です。
掲載開始日:2014年6月19日
最終更新日:2021年1月15日
老朽化した飛鳥中学校の校舎を現在の学校の位置でリノベーション改修工事を行います。
※リノベーション=既存建物を大規模に改修し、長寿命化を図るとともに、可能な限り機能を高度化することで、建物に新しい価値を生み出すこと。
令和4年4月の新校舎開設に向けて計画を進めます。(予定)
年度 |
元 |
2 |
3 |
4 |
設計・工事内容 |
基本設計 実施設計 |
実施設計 工事 |
工事 |
開設 |
学校の位置 |
現校舎 |
現校舎 9月から仮校舎 (旧田端中) |
仮校舎 (旧田端中) |
新校舎(4月) |
飛鳥中学校リノベーション工事について、飛鳥中学校近隣の皆様を対象に説明会を開催いたしました。
当日の資料につきましては「飛鳥中学校リノベーション工事説明会」(PDF:1,688KB)をご覧ください。
令和元年12月2日に開会された北区議会文教子ども委員会において「東京都北区立飛鳥中学校リノベーションモデル事業整備プラン(基本構想・基本計画)(令和元年11月28日北区教育委員会報告)」(PDF:6,517KB)を報告しました。
今後は、この整備プランに基づき、より詳細な設計作業(基本設計・実施設計)を進めてまいります。また、進捗に応じその都度、地域や生徒・保護者の方々を対象に説明会を開催するなど、周知を図らせていただきます。
飛鳥中学校の教職員、飛鳥中サブファミリーの保護者の代表、地域の代表の方々による意見交換会を9月から10月にかけて2回開催し、11月に説明会を開催いたしました。詳しくは「飛鳥中学校リノベーションモデル事業意見交換会及び説明会」をご覧ください。
新校舎開設までのスケジュール、今年度の進め方および仮移転中のバス送迎について、飛鳥中サブファミリーの保護者の皆様を対象に説明会を開催いたしました。
当日は、こちらのリノベーションレター(7月13日説明資料)(PDF:419KB)を配布して説明しました。当日の質疑要旨につきましては保護者説明会質疑要旨(PDF:66KB)をご覧ください。
リノベーションモデル事業を進めるにあたり、新校舎に望むことなどについて、令和元年7月に飛鳥中学校の生徒、滝野川小学校、西ケ原小学校の児童(4~6年生)と保護者の方々、教職員等を対象にアンケートを実施しました。詳しくは「飛鳥中学校リノベーション(改修)事業に関するアンケート集計結果」(PDF:240KB)をご覧ください。
飛鳥中学校の敷地条件や周辺地域の特徴等をまとめた「北区立飛鳥中学校リノベーションモデル事業概要」を作成いたしました。
詳しくは「北区立飛鳥中学校リノベーションモデル事業概要」(PDF:1,266KB)をご覧ください。
飛鳥中学校サブファミリーの皆様へ、概要と今後の予定をお知らせいたしました。詳しくは、飛鳥中学校のリノベーション(PDF:245KB)についてをご覧ください。
関連リンク
お問い合わせ
所属課室:教育委員会事務局教育振興部学校改築施設管理課計画係
東京都北区滝野川2-52-10(旧滝野川中学校) 北区役所滝野川分庁舎2階3番
電話番号:03-3908-9277