ここから本文です。
掲載開始日:2021年9月1日
最終更新日:2021年10月21日
学校保健安全法の規定により、令和4年4月に小学校に入学されるお子様に対し、就学時健康診断を行います。この健診は、お子様の心身の状況を的確に把握し、来年度から安心して就学していただくための大切な機会となります。必ず「通知書」記載の会場校で健康診断をお受けくださるようお願いいたします。
なお、北区に住民登録をしている外国籍のお子様まで、区立小学校への就学を希望される方は、別途お手続きが必要です。
就学時健康診断日程一覧表(令和4年4月入学予定用)(PDF:117KB)
一部の小学校について、受付時間を延長いたしました。[10月1日(金曜日)更新]
ホームページに就学時健康診断日程表を公開
「就学時健康診断通知書」を保護者の方へ送付
就学時健康診断の実施
※ 10月21日(木曜日)より実施状況を掲載してまいります。
●予定どおり実施する場合は「実施いたします」と表記されます。
●延期となった場合は「本日の■■小学校の健康診断は延期となりました」と表記されます。
本日の開催状況 |
実施いたします |
①「就学時健康診断通知書」
②「就学時健康診断調査票」 (太枠内をご家庭で記入し、切り離さないでご持参ください)
③「体温チェックシート」 (健診にお越しいただく前に検温し、体温をご家庭でご記入ください)
④ 上履き 2足 (お子様と保護者様の2足をご用意ください)
⑤ 下履き(靴)を入れる袋 2枚 (お子様と保護者様の2枚をご用意ください)
⑥ 筆記用具
※ ①~③は10月初旬にご自宅へ郵送いたします。
※ ③は健診当日に各会場で回収いたします。
※ 当日、付き添いの方を含め体調が優れない場合は無理をせず、会場校へ連絡し他の日程で受診して
ください。その後の対応については下記Q&A「⑥」をご参照ください。
また、保健所等から自宅待機を要請されている場合についても別日で受診してください。
以下の対策を講じてまいりますので、ご理解ご協力いただきますようよろしくお願いいたします。
就学時健康診断における新型コロナウイルス感染症拡大防止のためのお願い(PDF:157KB)
ご不明な点があれば下記担当までお問い合わせください。
就学時健康診断は学区域に基づき指定しておりますので、「通知書」記載の会場校で受診してください。
指定校変更を希望する小学校と、健康診断を受診した小学校が異なっても差し支えありません。健康診断を「通知書」記載の会場校で受診することによって指定校変更が認められなくなることや、不利に扱われることはありません。
同様に、指定校変更を希望する小学校で健康診断を受診したからといって、指定校変更で有利に扱われることや、指定校変更理由として認められることはありません。
(1)私立・都立・国立小学校への入学が決まっている場合
まず、入学予定先の学校から就学時健康診断の結果を提出するように求められていないかを確認してください。入学予定校で就学時健康診断を実施する等の事情で、北区で受診しない場合は、必ず「通知書」記載の会場校まで連絡し、私立・都立・国立小学校へ進学するため健康診断を受診しない旨をお伝えください。
(2)私立・都立・国立小学校への入学がまだ決まっていない場合
合格発表前で入学がまだ決まっておらず、公立小学校へ入学する可能性がある場合は、念のため就学時健康診断をお受けください。
(1)北区での健診日よりも前に転出する場合
転出先の自治体で受診してください。
(2)北区での健診日よりも後に転出する場合
北区で受診してください。健康診断の結果は、転出先の小学校へ後日送付いたします。
(1)すでに他自治体で受診している場合
北区に転入する前に、転出元の自治体で受診している場合は、北区であらためて受診する必要はありません。健康診断結果は、入学されることになる学校へ後日送付されます。事務手続き上、転入に伴い北区から「通知書」が郵送される場合がありますが、その際は「通知書」記載の会場校へご連絡いただき、すでに他自治体で受診したことをお伝えください。
(2)まだ受診していない場合
「通知書」は北区に転入したことが確認され次第、郵送いたしますので、「通知書」記載の会場校で受診してください。転入日と健診日が近い場合は、学校支援課にお越しいただければその場で発行することも可能です。 その際は本人確認書類が必要です。
なお、転入日にはすでに北区での健康診断が過ぎていた場合は、「通知書」記載の会場校にお問い合わせください。
(1)健診日よりも前に転居する場合
新住所の会場校で受診してください。「通知書」はあらためて新住所にお送りいたします。
(2)健診日より後に転居する場合
現住所の会場校で受診してください。転居に伴い新住所に「通知書」が郵送される場合がございますが、その際は「通知書」記載の小学校へご連絡いただき、すでに他小学校で受診したことをお伝えください。
就学時健康診断は会場校で受診していただくことが原則となっております。決められた会場で受診していただきますようお願いいたします。
ただし、当日の体調不良などの理由で欠席する場合は、予備日で受診していただきますようお願いいたします。予備日でも日程が合わない場合は、他校(指定された会場以外の小学校)で受診してください。「予備日での受診」および「他校(指定された会場校以外の小学校)での受診」はいずれも事前にご連絡いただくことが必須となります。受付方法等は以下をご参照ください。
日程変更は「『通知書』がご自宅に届いてから(10月初旬予定)」とさせていただきますので、それまではお待ちいただきますようお願いいたします。なお、会場を変更した際に教育委員会へ連絡していただく必要はございません。
【会 場】赤羽会館 4階 大ホール (北区赤羽南1-13−1)
【日 程】令和3年11月25日(木曜日)
【時 間】受付 13時00分~13時30分 健診開始 13時30分~
【持ち物】①「就学時健康診断通知書」②「就学時健康診断調査票」
③「体温チェックシート」 ④ 筆記用具
【内 容】医師による内科・眼科・耳鼻咽喉科・歯科健診のみ実施いたします。
① 通知書記載の会場校に予備日で受診することをお伝えください。
② 予備日の予約が済みましたら、続けて校長面談等を実施する日時を会場校と調整してください。
●予備日で受診される場合は、別途会場校でも校長面談等を実施していただく必要がございますので、
あらかじめご了承ください。
●ご希望多数の場合、受付を締め切る場合がございます。
●お車での来場はご遠慮ください。
予備日の日程でもご都合が合わない場合は、こちらの方法で受診してください。
① 就学時健日程一覧表(PDF:117KB)でご都合の合う他校(会場校以外の小学校)に受診したい旨をご相談ください。
② 他校から受入可能の連絡がございましたら、会場校にその旨をご連絡ください。
●健診準備や受入人数の都合上、受け入れをお断りさせていただく場合がございます。
●他校での受診を希望する際は、健診日の1週間前までにご相談ください。
●必要に応じて、別途会場校でも校長面談等を実施する場合もありますのであらかじめご了承ください。
お問い合わせ
所属課室:教育委員会事務局教育振興部学校支援課保健給食係
東京都北区滝野川2-52-10(旧滝野川中学校) 北区役所滝野川分庁舎1階4番
電話番号:03-3908-9295