ここから本文です。
掲載開始日:2023年6月16日
最終更新日:2023年9月1日
エネルギー・食料品価格等の物価高騰に伴い、特にその負担感が大きい低所得世帯や、低所得の子育て世帯に対し、給付金を支給します。
1 北区エネルギー・食料品等価格高騰支援給付金
|
|
---|---|
対象世帯 |
|
給付額 | 1世帯当たり3万円 |
申請期限 | 令和5年9月30日(当日消印有効) |
詳細ページ | 北区エネルギー・食料品等価格高騰支援給付金 |
問い合わせ先 |
北区エネルギー・食料品等価格高騰支援給付金コールセンター
|
2 令和5年度子育て世帯生活支援特別給付金
|
|
対象者 |
(1)ひとり親世帯の方(児童扶養手当受給者の世帯など) 令和5年度子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)のページをご覧ください。 (2)ひとり親世帯以外の方(住民税均等割が非課税の子育て世帯など) 令和5年度子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外分)のページをご覧ください。 ※上記(1)と(2)の給付金の併給はできません。 |
給付額 | 児童1人当たり5万円 |
申請期限 | 令和6年2月29日(必着) |
問い合わせ先 |
北区子育て世帯生活支援特別給付金専用コールセンター
こども家庭庁コールセンター(給付金の制度に関する一般的なお問い合わせ)
|
上記1と2の給付金の対象者にいずれも該当する場合、両方の給付金を受給することができます。
申請方法等はそれぞれ異なりますので、各詳細ページをご確認ください。