ここから本文です。
最終更新日:2019年7月25日
昨年の様子
令和元年8月4日(日曜日)、王子神社(王子本町1-1-12)で、区内の小学生らにより「王子田楽」が披露される。
「王子田楽」は、魔事災難除けを祈願し、王子神社の例大祭にともなって神前に奉納される「田楽舞」。色鮮やかな花笠を被り「舞童」や「子魔帰」となった8名の子どもたちが、鼓や筰、小太鼓を持ち、笛・太鼓にあわせて雅やかに舞い躍る。
始まりは中世にさかのぼるといわれる「王子田楽」は、戦争で一時途絶えたが、地元の人々の尽力により昭和58年に復興。昭和62年には「北区指定無形民俗文化財(民俗芸能)」に指定され、王子の夏の風物詩となっている。
お問い合わせ
所属課室:教育委員会事務局教育振興部飛鳥山博物館事業係
〒114-0002 東京都北区王子1-1-3 飛鳥山公園内
電話番号:03-3916-1133
所属課室:政策経営部広報課(報道・ホームページ担当)
〒114-8508 東京都北区王子本町1-15-22 北区役所第一庁舎3階1番
電話番号:03-3908-1102