ここから本文です。
掲載開始日:2020年12月1日
最終更新日:2021年3月4日
令和2年12月1日(火曜日)から令和3年1月8日(金曜日)
6名(内訳:北区ホームページ4件、郵送1件、FAX1件)
30件
高齢福祉課高齢福祉係(区役所第一庁舎1階10番窓口)
介護保険課給付調整係(区役所第一庁舎1階13番窓口)
区政資料室(区役所第一庁舎1階)
高齢者あんしんセンター
令和3年3月10日(水曜日)から令和3年5月9日(日曜日)まで
(1)基本理念
本計画は、「北区基本構想」の北区の将来像及び「北区基本計画2020」の基本目標、「北区地域保健福祉計画」の基本理念「健やかに安心してくらせるまちづくり」を踏まえ、「みんなで支え安心してくらせる地域づくり」を基本理念とします。
(2)基本方針
北区はこれまで地域包括ケアシステムの構築に取り組んできた結果、様々な地域資源を整備してきました。その地域資源を点から面へ展開できるよう「北区版地域包括ケアシステムの深化」に取組みます。
そして深化の方向性として、すべての人々が地域、暮らし、いきがいをともに創り高め合うことができる「地域共生社会」の実現と基本理念の実現を目指し、本計画より新たに「北区版地域包括ケアシステムの深化~地域共生社会の実現に向けて~」を基本方針として設定します。
基本方針「北区版地域包括ケアシステムの深化~地域共生社会の実現に向けて~」の達成に向けて、4つの基本目標を設定し、さまざまな施策を推進していきます。
基本目標1:一人ひとりが輝くための多彩なネットワークづくり
基本目標2:自立して豊かな高齢期を過ごすために
基本目標3:多様な機関の協働による支援体制の充実
基本目標4:住み慣れた地域で自分らしい暮らしを続けるために
本計画では、前期計画の取組や方向性を承継し、「団塊の世代」が75歳以上となる令和7年(2025)年を目途に、重度な要介護状態となっても住み慣れた地域で自分らしい暮らしを人生の最期まで続けることができるよう、医療・介護・介護予防・住まい及び自立した日常生活の支援が包括的に確保される「地域包括ケアシステム」の深化・推進を図るための取組を推進していきます。
人生100年時代に誰もが輝くことができるよう、高齢者及びその家族の実態と意向を反映するとともに、地域の実情を踏まえた地域にふさわしい施策の実現を目指します。
計画期間は令和3年度から5年度までの3年間とします。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
所属課室:福祉部高齢福祉課高齢福祉係
東京都北区王子本町1-15-22 北区役所第一庁舎1階10番
電話番号:03-3908-1158
所属課室:福祉部介護保険課給付調整係
東京都北区王子本町1-15-22 北区役所第一庁舎1階13番
電話番号:03-3908-1286