ここから本文です。
掲載開始日:2020年9月1日
最終更新日:2023年4月3日
創業や新たな事業展開を検討している意欲のある起業家や中小企業者を発掘するとともに、北区の創業者を応援するため、平成30年度から「北区ビジネスプランコンテスト」を開催しています。
募集期間
2022年7月27日(水曜日)~8月26日(金曜日)
応募件数
25件
<ファイナルイベント・表彰式>
2022年12月10日(土曜日)
北とぴあ飛鳥ホール
北区発!エンジニアが魅力を持てる業界へ!
Simfibilitis株式会社今野義仁氏
北区起業家コラボでミドル世代起業を活性化
株式会社小道舎小芝絢子氏
持続可能なコミュニティをランドリーで。
WELLSIDEランドリー山田麻理子氏
保護猫シェルターと元気になるごはんやさん
保護猫シェルター&ごはんねこまる丸山晶代氏
文化財特化型管理配送倉庫でSDGs実現へ
ArcheStorage岡村真由氏
経絡フラメンコで楽しく元気なシニアライフ
カルチャースペースμ甲斐美代子氏
文化財特化型管理配送倉庫でSDGs実現へ
ArcheStorage岡村真由氏
北区起業家コラボでミドル世代起業を活性化
株式会社小道舎小芝絢子氏
北区ビジネスプランコンテスト専用WEBサイト(外部サイトへリンク)
募集期間
2020年10月26日(月曜日)~11月30日(月曜日)
応募件数
35件
<ファイナルイベント・表彰式>
2021年3月6日(土曜日)オンライン配信
高齢者の住まいのお悩み解決で安心のまちに
青木 信男氏/一般社団法人みんな元気に
多様性尊重の輪を北区から世界へ!子供向け多様性教育プログラム
青木 尚代氏/Meet the world projectきみのいる世界はこんなに広い
温故知新。昭和レトロから創る新しい日常。
椿 克美氏/株式会社ぷらっとマルシェ
まちの元気を育む+羽ばたく場所
笠井 晴子氏/studioハレマニ
自宅でリハビリアプリ「くるあ」で楽しく健康増進
藤井 眞澄氏/クロスメッド株式会社
未来を創る女性の為の潤うインナーウエア
森脇 将太氏/株式会社インサイト37
募集期間
2019年9月2日(月曜日)~9月30日(月曜日)
応募件数
23件
<ファイナルイベント・表彰式>
2020年2月1日(土曜日)北とぴあ飛鳥ホール
産後女性の筋力回復で日本を元気にする
受賞後の近況 (2020年10月時点) |
区内の起業家との交流が活発になりました。先輩方との交流はとても心強く私を支えてくださいます。コロナの影響によりリアル講座が縮小しましたが、追い風と受けとめオンライン化を進め、全国規模での展開を早めています。 |
コンテスト参加者に向けてひとこと | このコンテストで得られるものの中に、新たな応援者、新たな人脈があります。人のつながりであなたのビジネスが加速することを願っています! |
VRで北区の名所旧跡文化財を発信!
野村 隆宏氏/有限会社トレンドアイ
受賞後の近況 (2020年10月時点) |
新型コロナウイルスの影響により中断状態でしたが、VRのリスタートに向けて声を掛けているところです。 |
地域包括ケアの課題解決を図る便利屋事業
2022年4月から「北区コミュニティビジネス創業支援ネットワーク」(外部サイトへリンク)で先輩起業家としてアドバイザーを務めてくださっています! | |
受賞後の近況 (2020年10月時点) |
コロナの影響があり積極的な営業活動はしておりませんが、口コミでのご依頼をいただき、次のステップを考えております。また、受賞事業に興味がある企業様からの問合せをいただくことがあり、改めてビジコンに参加して良かったと思っております。 |
コンテスト参加者に向けてひとこと | ビジネスモデルを沢山の方々に知っていただく良い機会です。そしてビジコン参加は、ご自身の中で必ず大きな一歩になりますよ! |
産業ガスの現場を救うプラットフォーム事業
受賞後の近況 (2020年10月時点) |
私のプランは、狭い業界向けのものですし、広く知らしめるメリットも小さく、さらにコロナ禍… |
コンテスト参加者に向けてひとこと | 事業プランを作ることに加えてプレゼンで人に伝えようとする経験が重要。事業プランへの自信が育ちます。 |
50代からの新キャリア創りを地域で応援!
受賞後の近況 (2020年10月時点) |
気軽に「しかのいえ」に来てただくために、本と日本茶を売る小さなスペース「しかのいえ本の茶屋」を7月に開きました。9月12日(土曜日)にはYouTubeも使いながらセンジュ出版代表・吉満明子さんとの対談イベントを開催しました。 |
コンテスト参加者に向けてひとこと | 事業の内容を客観的に整理でき、地域の起業家仲間や行政の方々とも親しくなれる絶好の機会。ぜひご参加を。 |
世界標準の子供向け低価格IT学習サービス
受賞後の近況 (2020年10月時点) |
賞をいただいたビジネスプランをベースに、事業の実現に向けて活動を継続しています。改めて「プランと実践の違い」の壁にぶつかり苦戦していますが、賞をいただいたことが自信になり、活動を後押ししてくれていると感じます。受賞は自信だけでなく信頼にもなりました。 |
コンテスト参加者に向けてひとこと | コンテストは自分の本当にやりたいことを考える機会になりました。また「事業で社会の課題を解決したい」という思いを持つ仲間に逢えたことも自分の財産になっています。私のような会社員の方にこそ、良い機会だと思うのでぜひチャレンジしてください! |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
所属課室:地域振興部産業振興課経営支援係
〒114-8503 東京都北区王子1-11-1(北とぴあ11階)
電話番号:03-5390-1237