ここから本文です。

掲載開始日:2020年4月1日

最終更新日:2023年2月15日

 北区応援サポーター寄附制度の返礼品について

返礼品のご案内

1万円以上寄附をされた区外在住の方には、返礼品をお贈りいたします。
 ※寄附額に応じてお選びください。 
 ※区民の方からのご寄附につきましては、ふるさと納税の趣旨を踏まえ返礼品の送付を差し控えさせていただきます。
  ご理解・ご協力をお願いいたします。

令和4年度は新たに東京都北区渋沢栄一プロジェクトに関連した返礼品メニューや体験型の返礼品を追加しております。

また、匠の技が光る北区の伝統工芸品のメニューを充実しました。

7万円以上の寄附金の返礼品

(1)北区花火会 特別観覧席チケット3名様分<8月までの納付者限定>(令和4年度は受付終了しました。令和5年度分は4月以降に掲載します。)

(2)北とぴあ国際音楽祭2022 リュリ作曲 オペラ《アルミ―ド》 SS席ペア <10月までの納付者限定>(令和4年度は受付終了しました。令和5年度分は4月以降に掲載します。)

(3) 刀鍵ネックレス

(4) ステンドグラス木版画

5万円以上の寄附金の返礼品

(5)北区花火会 特別観覧席チケット2名様分<8月までの納付者限定> (令和4年度は受付終了しました。令和5年度分は4月以降に

(6) 縁起凧

(7) 満さく麺詰合せ(25束詰合せ)

(8) 渋沢翁レザーブックカバー&しおりセット

(9) 健食祈願セット

3万円以上の寄附金の返礼品

(10) 銀細工「グランド・オールド・マン」ピンバッチ

(11) 夫婦箸セット 箸置き付き

(12) 江戸とんぼ玉「飛鳥山の桜」ネックレス

(13) 江戸とんぼ玉 「都電」根付

(14) マグカップ ペアセットA

(15) マグカップ ペアセットB

(16) べっ甲しおり

(17) オリジナル革製品「名刺入れ」

(18) 日テレ・東京ヴェルディベレーザ PK体験付ペアチケット<先着10名>(令和4年度は受付終了しました。令和5年度分は4月以降に掲載します。)

1万円以上の寄附金の返礼品

(19) 飛鳥山博物館チケット(1枚)と飛鳥山博物館グッズ

(20) 渋沢百訓まんじゅう

(21)渋沢翁ポリポリ納豆

(22) 生ソース3本セット

(23) 都電もなか

(24) 満さくうどん(5束詰合せ)

(25) 渋沢×北区ボードゲーム

(26)渋沢かるた

(27) 飛鳥山博物館チケットと「渋沢栄一街中史料館」図録

(28)渋沢人生すごろく

北区応援サポーター寄附制度の概要(お申込み)はこちら

 7万円以上寄附をされた区外在住の方

(1)北区花火会 特別観覧席チケット3名様分(詳細は確定次第掲載します) 数に限りがあります。先着順 <8月までの納付者限定> (今年度の受付は終了しました)

北区花火会2022 令和4年10月22日(土曜日) 赤羽岩淵駅 徒歩15分
荒川河川敷 赤羽岩淵水門周辺


北区のシンボル赤水門越しに打上がる花火の情景の美しさは圧巻です。
ストーリー仕立ての音楽花火を中心に洗練されたプログラムを観覧席でゆったりとお楽しみください。雨天決行。

荒天等で中止する場合がありますので、花火会以外の代替返礼品を、ひとつ選んで申出書の備考欄にご記入ください。 

 花火会イメージ
ページトップへ戻る

 (2)北とぴあ国際音楽祭2022 リュリ作曲 オペラ《アルミ―ド》 SS席ペア(座席はお選びいただけません) 数に限りがあります。先着順 <10月までの納付者限定>(今年度の受付は終了しました)

 12月9日(金曜日)・12月11日(日曜日)開催予定 北とぴあ さくらホール
※詳細は公益財団法人北区文化振興財団ホームページをご覧ください。オペライメージ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ページトップへ戻る

 

 (3) 刀鍵ネックレス

刀鍵ネックレス一

≪刀鍵・紫陽花≫

こちらは日本刀を分解手入れするのに必要な「目釘抜き」です。

先端の尖った部分で刀身を柄を結合している「目釘」を押し抜く機能があります。

つまむグリップ部分には紫陽花の彫刻を雨と共に表現し、季節感と情緒に溢れるだけでなく、

同時に指の滑り止め効果も付加しています。

ネックレスとしても楽しむことができる工芸品に仕上がっています。

また裏面はお好きな文字を彫刻可能です。(5文字程度)

 

 

全て職人手作りのため、イメージと異なる場合がございます。 予めご了承ください。

 


作者 水木良光(北区伝統工芸保存会会員)

 

ページトップへ戻る

 (4) ステンドグラス木版画 

ステンドグラス木版画

青淵文庫のステンドグラスをモデルにした木版画です。

作者 沼辺伸吉(北区伝統工芸保存会会員)

 

 

ページトップへ戻る

 

 

5万円以上寄附をされた区外在住の方

 (5)北区花火会 特別観覧席チケット2名様分(詳細は確定次第掲載します) 数に限りがあります。 先着順 <8月までの納付者限定>(今年度の受付は終了しました)

 

北区花火会2022 令和4年10月22日(土曜日) 赤羽岩淵駅 徒歩15分

荒天等で中止する場合がありますので、花火会以外の代替返礼品を、ひとつ選んで申出書の備考欄にご記入ください。

 

ページトップへ戻る

 

 (6) 縁起凧

A4サイズの額に縁起凧を中央にセットしてあります。12種類から1つお選びください。縁起凧_額入

名入れも可能です。(5文字程度)

縁起凧の見本はこちら(PDF:257KB)からご覧ください。

【招福開運凧とは】
日本の凧はその種類の多さと美しさは世界一と言われています。
人々は凧に五穀豊穣、不老長寿、出世、家内安全、商売繁盛、子孫繁栄などの祈りや願いを書いて点の神様へ届けました。
凧を太陽の昇方向(東)に対面するように飾りますと、御家族様の健康と生命力が満ち溢れ願いが叶い幸福が約束され百凶を除くといわれています。

 


作者 志村康夫(北区伝統工芸保存会会員)

 

ページトップへ戻る

 (7) 満さく麺詰合せ(25束詰合せ)

昭和10年の創業 麺80年の老舗麺屋 江戸玉川屋

もっちりツルっとした食感と透き通るような透明感を実現。東京の伝統的生産方法に特徴があり「東京都地域特産品認証食品」に選ばれています。

渋沢栄一翁が晩年愛したビタミン・ミネラルそして食物繊維が豊富なオートミールにプロテインを加えた、渋沢栄一翁の代名詞であるイノベーションに基づいた画期的で美味しい乾麺に仕上げました。

満さくうどん、満さくひやむぎ、満さくそば、オートミール&プロテインうどん、オートミール&プロテインパスタの詰め合わせとなります。

ページトップへ戻る

 (8) 渋沢翁レザーブックカバー&しおりセット

ブックカバー

渋沢翁をデザインした革製のブックカバーと、渋沢翁の名言を入れたしおりのセットです。

名入れ可能です。3色からお選びください。

(ピンク、オークベージュ、グレー)

商品提供:オーダーR

 

 

 

 

ページトップへ戻る

 

 (9) 健食祈願セット

黒檀や紫檀の夫婦橋、箸置きや麻の葉コースター、マドラーなど銘木小物をセットにしました。材質は工房お任せです。桐箱付き。

健食祈願セット

「岩田仏壇製作所」

作者 岩田 芳樹
北区伝統工芸保存会会長
北区区民文化奨励賞他
作者 岩田 晴芳
北区伝統工芸保存会副会長
北区区民文化奨励賞他

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ページトップへ戻る

 

3万円以上寄附をされた区外在住の方

 (10) 銀細工「グランド・オールド・マン」ピンバッチ

グランドオールドマンピンバッジ

グランド・オールド・マンこと我が街の偉人渋沢栄一のシルエットをあしらった特製ピンバッチ(3cm)です。

 

 

 作者 小島 信重
「銀工房こじま」
北区きらりと光るものづくり顕彰、東京マイスター他。

 

 

 

 

 

ページトップへ戻る

 

 (11) 夫婦箸セット 箸置き付き

(箸:約23.5cm、約22cm。手作りのため誤差が生じます)
※紫檀、黒檀いずれか一方をお選びいただき、申出書の備考欄にご記入ください。 
東京仏壇の素材となる唐木材を使用した夫婦箸セットです。夫婦箸セット

 

「岩田仏壇製作所」

作者 岩田 芳樹
北区伝統工芸保存会会長
北区区民文化奨励賞他
作者 岩田 晴芳
北区伝統工芸保存会副会長
北区区民文化奨励賞他

 

 

 

ページトップへ戻る

 

 (12) 江戸とんぼ玉「飛鳥山の桜」ネックレス

とんぼ玉ネックレス

暁(白)、爛漫(薄黄)、夜桜(黒)の三種類からお選びいただけます。

(玉直径約2.5cm、さざなみ紐アクリル素材首回り薬2cmアジャスター付き)

 

作者 なかの 雅章
「とんぼ玉工房海津屋」
北区未来を拓くものづくり表彰、東京マイスター他

 

 

 

 

ページトップへ戻る

 

 (13) 江戸とんぼ玉 「都電」根付

北区を走る都電と飛鳥山の桜をイメージしたしたとんぼ玉です。

鞄や財布に着けてください。(とんぼ玉部分直径約2cm、桐箱付き)とんぼ玉根付

 

作者 なかの 雅章
「とんぼ玉工房海津屋」
北区未来を拓くものづくり表彰、東京 マイスター他
 

 

 
ページトップへ戻る

 (14) マグカップ ペアセット

ペアカップ&ソーサー渋沢

グランド・オールド・マンこと我が街の偉人渋沢栄一のシルエットをあしらったマグカップセットです。

 

 

作者 酒井 智子
「サカイ工房」
北区きらりと光るものづくり顕彰、日本クラフト展入選他。TV出演多数。

 

 

 

ページトップへ戻る

 

 (15) マグカップ ペアセット

鳥や草木をイメージしたオリジナル柄のマグカップセットです。オリジナルマグカップ

 

 

作者 酒井 智子
「サカイ工房」
北区きらりと光るものづくり顕彰、日本クラフト展入選他。TV出演多数。

 

 

 

ページトップへ戻る

 

 (16) べっ甲しおり

渋沢翁のシルエットをあしらったべっ甲のしおりです。江戸べっ甲しおり

作者 森俊昭(北区伝統工芸保存会会員)

 

 

 
ページトップへ戻る

 (17) オリジナル革製品「名刺入れ」

レザー名刺入れ

背面に渋沢翁をデザインした革製の名刺入れです。収納口は2箇所で最大50枚収納ができ、名入れも可能です。

3色からお選びください。

(ピンク、オークベージュ、グレー)
商品提供:オーダーR

 

 

 

 

 

 

ページトップへ戻る

 

 (18) 日テレ・東京ヴェルディベレーザ PK体験付ペアチケット (今年度の受付は終了しました)

verdy味の素フィールド西が丘で開催するWEリーグの日テレ・東京ヴェルディベレーザ戦の試合時に、選手とPK体験ができる観戦ペアチケットです。特別なシートで観戦できます。

応援(希望)する選手のサイン入り色紙のプレゼントがあります。

※後日、郵送でのお渡しとなる場合があります。

先着10組限定。

日時:12月4日(日曜日) 14時キックオフ(PK体験は試合開始前に実施)
試合:WEリーグ第5節 日テレ・東京ヴェルディベレーザVSサンフレッチェ広島レジーナ
場所:味の素フィールド西が丘

提供企業:東京ヴェルディ(株)

 

 

 

 

ページトップへ戻る

 

 1万円以上寄附をされた区外在住の方

 

 (19) 飛鳥山博物館チケット(1枚)と飛鳥山博物館グッズ

飛鳥山博物館グッズB

北区飛鳥山博物館チケットと、飛鳥山博物館オリジナルグッズのセットです。

飛鳥山博物館グッズは、一筆箋、コン吉ポチ袋等のセットです。組み合わせは選べません。

 

 

 

 

 

ページトップへ戻る

 

 (20) 渋沢百訓まんじゅう

薄皮にオートミールが練りこまれた2種のみるく餡饅頭。渋沢100訓まんじゅう

饅頭1つ1つに渋沢翁の訓言が記されておりその数100種類。それぞれのQRコードをかざすと更なる学びが得られる、和洋テイストの饅頭です。

商品提供:(株)旺栄

 

ページトップへ戻る

 (21)渋沢翁ポリポリ納豆

ポリポリ納豆

おやつ&おつまみにぴったりな乾燥納豆。しょうゆ・うす塩・一味唐辛子の3種類の味があります。

お好みの一品をお選びください。

商品提供:(株)タコー

 

 

 

ページトップへ戻る

 (22) 生ソース3本セット(1本200ml)

東京で一番古いソース会社 創業大正12年トキハソース

トキハソース新ラベル生野菜と果実をふんだんに使ったヘルシーでフルーティーな味わいです。非加熱・酵素分解による新製法で「東京都地域特産品認証食品」に選ばれています。 

 

 

 

 

 

ページトップへ戻る

 (23) 都電もなか(10輌入)

厚生大臣賞を受賞した明美製菓の銘菓

都電もなかイメージ

都電をかたどった遊び心のある最中は、小豆の風味、柔らかな求肥、さくっとした皮の三拍子がそろっています。 

 
ページトップへ戻る

 (24) 満さくうどん(5束詰合せ)

昭和10年の創業 麺80年の老舗麺屋 江戸玉川屋

満作うどん

もっちりツルっとした食感と透き通るような透明感を実現。東京の伝統的生産方法に特徴があり「東京都地域特産品認証食品」に選ばれています。 

 

 

 

 

 

 

 

 

ページトップへ戻る

 (25) 渋沢×北区ボードゲーム

北区を愛した渋沢栄一とともに隠れた観光スポットを巡ろう!ボードゲーム

サイコロの代わりにカードを使う、ちょっと戦略が求められるすごろくです。

商品提供:(株)萬印堂

 

 

 

 

 

ページトップへ戻る
 

 (26)渋沢かるた

渋沢栄一かるた

渋沢翁の功績、格言、歴史などをファミリーで楽しく学べるかるたです。

商品提供:(株)ほっこりーのプラス

 

 

 

 

 

 

 

 

ページトップへ戻る

 (27) 飛鳥山博物館チケットと「渋沢栄一街中史料館」図録

渋沢栄一・街中史料館図録

北区飛鳥山博物館チケットと、北とぴあで開催された、渋沢翁が愛した王子飛鳥山、生涯や事績など渋沢翁に関するパネル展示「渋沢栄一・街中史料館」図録のセットです。

商品提供(図録):(有)Kプランニング

 

 

ページトップへ戻る

 

 (28)渋沢人生すごろく

渋沢人生すごろく

渋沢翁を題材に地域の名所を配したすごろくです。

商品提供:(合)Hand-Mock

 

 

 

ページトップへ戻る

 

 

お申込みはこちらから

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:区民部税務課税務係

〒114-8508 東京都北区王子本町1-15-22 北区役所第一庁舎2階12番

電話番号:03-3908-1114