ここから本文です。

最終更新日:2023年4月22日

4月21日 生徒の様子

ART

r50418art4

阿久津は、岩井学園の実踏で1日不在で、ホームページもあまり掲載することができませんが、ご了承ください。

第1回【朝のNIE 】 ゴミ拾い進んでやりたい

 朝学習の時間は、国語科の先生がご準備してくださった新聞記事に、限られた時間内に、感想や自分の考えをしっかりと書き込む学習をしています。昨年度は、毎週金曜日の朝に全校で取り組み29回も行うことができました。昨年、1年間の朝の朝のNIEで、どの学年も、文章の表現力が豊かになり、時間内に自分の考えをまとめられるようになってきました。まさに、「継続は力なり」です。今年も、さらに自らの才能をブラッシュアップしていきましょう。今回の題材は、「ゴミ拾い進んでやりたい」です。みんなの嫌がるゴミでも率先して拾っている少女に頭が下がる思いです。

時間内に書けるように訓練しましょう。

r50421asss

今日の給食

今日の給食は、ゆかりご飯・鶏肉のホイル焼き・マセドアンサラダ・味噌汁でした。

r50421kyuu

 

図書委員さんによる読書紹介 

 3年生の図書委員の前橋さんが、お昼の放送で、3年生の荒山さんがお薦めする本の紹介をしてくれます。
本の題名は、「孤独なバッタが群れるとき」
著者 前野ウルド浩太郎 
出版社 光文社新書

日本では、50年ぐらいに一度、アフリカでは、1年に何度もバッタが大発生し、現地の人が困っていると、ニュースになる。その原因はをつきつめるために現地に行き、研究、実験を繰り返している観察記録がとてもおもしろくまとまっている。例えば、バッタの習性をつかむために、エサとなる草を大量に常備していて、それを見た人が「牛でも飼っているのか?」と勘違いされたりするエピソードは面白かったです。
「黒い悪魔」と呼ばれているこのサバクトビバッタの研究は、文章で読むと、面白いけど、とても地道で、執念深さと諦めない気持ちが合わさって、まとまった研究成果の詰まった一冊です。
この本を読んでいる間は、バッタの事で頭がいっぱいになってしまう覚悟がある人は、ぜひ読んでみてください。
r504maeba

 

 

JOCオリンピック教室を行います。

4月21日(金曜日)JOCオリンピック教室を2年生対象に行います。講師には、スキー/ノルディック複合オリンピアンの荻原次晴先生をお迎えして行います。保護者の皆さまには学年問わず、観覧票の提出なくとも、体育館で運動する生徒の様子等もご覧いただけますので、お時間がございましたらぜひご来校ください。
【運動の時間】3校時 5校時 観覧いただけます。
オリンピアンと一緒に体を動かしましょう。
 3校時 10時45分〜11時35分 2年1組
5校時 13時30分〜14時20分 2組・3組 
 


【座学の時間】4校時 6校時 人数の関係で参観できません。申し訳ありません
オリンピアンが経験してきたことなどの話を聞いて、オリンピックの価値について考えましょう。
r50421og1 r50421og2

r50421og3 r50421og4

r50421og5 eeeeee

2年生にとって、オリンピアンの荻原次晴先生から直接、運動や座学を通して、様々なことを学ぶことができた貴重な体験でした。荻原次晴先生、そして関係の皆様、貴重な体験をさせていただきまして本当にありがとうございました。

 

Flower

r50418hana4

 

 

 

 

 

お問い合わせ

東京都北区立 堀船中学校

〒114-0002 北区王子5-2-8

電話番号:03-3911-8817

ページの先頭へ戻る