ここから本文です。
最終更新日:2023年4月3日
なかよし遠足 令和3年6月7日(月曜日)
6月3日(木曜日)、全校遠足(なかよし遠足)を行いました。たて割り班に分かれて、荒川土手で虫探しや新聞紙ボール運びなどのラリーを楽しみました。6年生の班長さんや5年生の副班長さんが下級生の面倒をよく見て、安全に仲良く楽しく遠足を行うことができました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
席書会 令和3年1月15日(金曜日)
1月13日(水曜日)、1月14日(木曜日)、席書会を行いました。子どもたちは、静かに集中して、一生懸命取り組んでいました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
令和2年度音楽会児童鑑賞日 令和2年12月10日(木曜日)
12月4日(金曜日)、音楽会の児童鑑賞日でした。1、3、5年生の前半の部のグループと、2、4、6年生の後半の部のグループに分かれて発表と鑑賞を行いました。後半のグループの始めには、アンサンブルクラブの発表もありました。
〈始めのことば〉 〈1年生〉
〈3年生〉 〈5年生〉
〈アンサンブルクラブ〉 〈2年生〉
〈4年生〉 〈6年生〉
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
創立九十周年記念献立 令和2年11月17日(火曜日)
式典の前日の令和2年11月6日(金曜日)の給食は、創立九十周年記念献立でした。
メニューは
お赤飯
紅白すまし汁
五色和え
肉団子のもち米蒸し
牛乳
です。
栄養士の石井先生、調理をしてくださる先生がた、いつも美味しい給食をありがとうございます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
秋のたてわり班遠足 (1・2・3年生) 令和2年11月17日(火曜日)
11月13日(金曜日)、澄み渡る秋空の下、荒川の広場へ遠足に行きました。3年生が中心となって、班ごとに分かれみんなで元気よく遊びました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
創立九十周年記念式典 令和2年11月12日(木曜日)
11月7日(土曜日)、創立九十周年記念式典が行われました。4年生~6年生の児童が代表として参加しました。式典の後、鼓笛の演奏を校庭で行い、1年生~3年生や来賓、地域の方々とともに風船を飛ばし九十周年をお祝いしました。
〈国歌斉唱〉 〈北区のうた〉
〈校長式辞〉 〈挨拶・北区長〉
〈挨拶・北区教育長〉 〈挨拶・北区議会議長〉
〈来賓紹介〉 〈PTA会長挨拶〉
〈よろこびのことば〉
〈校歌〉 〈鼓笛演奏〉
〈風船とばし〉
PTA、地域のみなさまには、式典や周年行事を行うためにたくさんのご協力をいただきました。心よりお礼申し上げます。ありがとうございました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
スクールコンサート 令和2年10月17日(土曜日)
スクールコンサートが行われました。民族歌舞団荒馬座の演奏を鑑賞しました。今年度は感染症防止対策のため、4~6年生のみの鑑賞となりました。日本の伝統的な音楽に合わせて手拍子をしたり身体を動かしたりして、まつりに行ったような気分を味わいました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
写生会 令和2年10月5日(月曜日)
10月2日、澄み渡る空の下、写生会が行われました。子どもたちはのびのびとテーマに沿って絵を描きました。
〈1年生 木の葉〉 〈2年生 校庭で遊んでいる自分〉
〈3年生 飼育小屋のカメとウサギ〉 〈4年生 自分の運動靴〉
〈5・6年生 宝幢院〉
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
創立90周年記念行事 運動会2 令和2年10月1日(木曜日)
9月29日 火曜日、9月26日に雨のため実施できなかった競技と演技を行いました。子どもたちは元気に取り組み、お互いの健闘を称えました。
〈とび出せ!四岩応援団!〉 〈4・5・6年生 鼓笛パレード〉
〈1・2年生 表現「やってみよう2020」〉 〈3・4年生 表現「紅蓮華~四岩の型~」〉
〈5・6年生 表現「四岩ソーラン」〉 〈なわ跳び選手権〉
〈四岩花笠音頭〉 〈閉会式〉
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
創立90周年記念行事 運動会 令和2年9月26日(土曜日)
本日、運動会が行われました。〈開会式〉 〈応援団〉
〈短距離走5.6年、屋上からの観戦の様子〉
あいにく、途中から雨が降り、子どもたちは一生懸命、競技に取り組んだり雨でできた水たまりを拭いたりして頑張りました
〈水はけの様子〉
保護者のみなさまも一緒に水はきをしてくださいました。ありがとうございます。
雨が強く降ってきたため、まだ実施していない競技と演技は来週の火曜日に延期になりました。
保護者もみなさま、朝早くからご参観くださり、ありがとうございました。
お問い合わせ
東京都北区立 第四岩淵小学校
〒115-0045 北区赤羽3-24-23
電話番号:03-3901-2501