ここから本文です。

最終更新日:2019年3月7日

特色ある取組

平成30年度の取り組み

コミュニティ・スクール 読書活動推進プロジェクト  3月2日(土)       ~保護者・地域の皆さんによる読み聞かせ~                                                                       【3月の読み聞かせ】各学級で読んでいただいた本を紹介します。

1の1 たこやきのたこさぶろう・ぐるんぱのようちえん
1の2 がまんのケーキ・せんたく かあちゃん・ふしぎな でまえ
1の3 とんねるをぬけると・くものすおやぶん とりものちょう
2の1 しげちゃん
2の2 こんとあき・おこだでませんように
2の3 びゅんびゅんごまがまわったら
3の1 海にしずんだおに・めぐろのさんま
3の2 David goes to School・ふゆめがっしょうだん・根っこのこどもたち目をさます
4の1 はしれディーゼルきかんしゃデーデ
4の2 じごくのそうべい・おやおやおやさい
4の3 スーホの白い馬
5の1 こんとん・あかにんじゃ  
5の2 走れメロス(最終回)
6の1 やくそく
6の2 その手がおぼえてる・たのきゅう(紙芝居)・なんだなんだ?(紙芝居)31.3読み聞かせ1  31.3読み聞かせ2

31.3読み聞かせ3  31.3読み聞かせ4

31.3読み聞かせ5  31.3読み聞かせ6

31.3読み聞かせ7  31.3読み聞かせ8

31.3読み聞かせ9  31.3読み聞かせ10

コミュニティ・スクール 学習支援プロジェクト  3月2日(土)

 東京都行政書士会北支部の皆さんのご協力を得て、①行政書士という職業について ②「著作権」について教えていただきました。著作権のアニメを見た後、グループに分かれ著作権について話し合いました。各グループに行政書士の方がついてくださり、いろいろアドバイスをいただきました。

3103021

3103023

 3103022

コミュニティ・スクール 読書活動推進プロジェクト  2月16日(土)     ~保護者・地域の皆さんによる読み聞かせ~                                                                       【2月の読み聞かせ】各学級で読んでいただいた本を紹介します。

30.2読み聞かせ1  30.2読み聞かせ2

30.2読み聞かせ3  30.2読み聞かせ4

 1の1 どすこい すしずもう・のらねこぐんだんパンこうじょう
1の2 しりとりのすきな王さま・ごちゃまぜカメレオン
1の3 へっこきよめさん(紙芝居)・いろはにほへと・歯がぬけた
2の1 生麦生米生卵・おっと合点承知之助・もうじゅうはらへりくま
2の2 さるのオズワルド・とんでもない
2の3 そらまめくんのぼくのいちにち・まめちゃんのまほう
3の1 雪渡り(その1)
3の2 かにむかし
4の1 しにがみさん・わにわにのおおけが
4の2 しにがみさん
4の3 花さき山
5の1 「へそまがり昔ばなし」より 赤ずきんちゃんとオオカミ・三びきのコブタ  
5の2 ヤクーバとライオン Ⅰ勇気・Ⅱ信頼
6の1 月夜の森で
6の2 ぜつぼうの濁点

 

6年生が茶道体験をしました。 2月16日(土)

 講師に太田淑江先生をお招きし、6年生が茶道体験をしました。心構えやマナーをご指導いただいた後、実際にお茶をたて・いただく、一連の動きを体験しました。畳での生活が少なくなった今、改めて、日本人として相手への思いやりの大切さに気付かされました。

 30茶道体験1  30茶道体験2

30茶道体験3  30茶道体験4

30茶道体験5

SHSの生徒10名が、本校の5年生・6年生と交流しました。

                          2月14日(木)

 アメリカ・サンフランシスコにあるセブンヒルズスクールの13歳~15歳の生徒10名が本校を訪れ、5・6年生とフラワーアレンジや書道、昔遊びなどを通して交流しました。自分が作ったフラワーアレンジの作品を大切そうに抱え、持って帰りました。
shs1     shs2

shs4    shs3

shs5    shs7

shs8    shs9

shs10    shs11

コミュニティ・スクール 読書活動推進プロジェクト  1月26日(土)

 ~保護者・地域の皆さんによる読み聞かせ~                                                                       【1月の読み聞かせ】各学級で読んでいただいた本を紹介します。

1の1 ももの里
1の2 ゆきうさぎのねがいごと
1の3 おにのめん・ライオンのしごと
2の1 手袋を買いに
2の2 きょうはなんのひ?
2の3 1こでも100このりんご・くまさんのおたすけえんぴつ
3の1 開運えほん・どんぶらどんぶら七福神
3の2 旅猫リポート
4の1 文房具のやすみじかん
4の2 谷川俊太郎詩集「はだか」より ①むかしむかし②うそ③き
4の3 ときそば
5の1 保存食の大研究  
5の2 走れメロス(その2)
6の1 ゆめはどうしてかなわないの
6の2 少年探偵 黄金豹

30.1読み聞かせ1

30.1読み聞かせ2

30.1読み聞かせ3

30.1読み聞かせ4

オリパラ教育プログラム ~補助犬セミナー 盲導犬・介助犬・聴導犬~ 

                        1月16日(水)

 「補助犬とは何か」「ユーザーである障害者について」等のお話を聞いたり実際に体験したりし、障害福祉への関心を高めました。聴力に障害がある方を補助するため、目覚ましの音で寝ている人の上で跳びはね起こす小型犬は、とてもかわいかったです。

30補助犬セミナー1

30補助犬セミナー2

30補助犬セミナー3

コミュニティ・スクール 読書活動推進プロジェクト  12月21日(金)

 ~保護者・地域の皆さんによる読み聞かせ~                                                                       【12月の読み聞かせ】各学級で読んでいただいた本を紹介します。  

1の1 ふしぎなナイフ・クリスマスのまえのばん
1の2 モチモチの木・ともだちや
1の3 おにのめん・ライオンのしごと
2の1 ハリーのセーター・サンタクロースになるひ
2の2 1こでも100このりんご・くまさんのおたすけえんぴつ
2の3 ゆきだるまストーリーブック・ぜ?どうして?身近なぎもん③
3の1 おさん狐
3の2 雪の花
4年  (社会科見学のため中止)
5年  (外国語モジュールのため中止)                          6年  (外国語モジュールのため中止)

田端まつり 12月15日(土)

 1年生から6年生までが、それぞれのクラスで考え話し合い、出し物を考えました。体育館でのオープニングセレモニーから始まり、全児童が交代制で低学年と高学年の交流の場となりました。当日は、PTAの皆さんの記録への挑戦コーナー、そして校庭では「おやじの会」の皆さんのゴルフコーナーもありました。

3012田端まつり1  3012田端まつり2

3012田端まつり3 3012田端まつり4

3012田端まつり5 3012田端まつり6

3012田端まつり6

コミュニティ・スクール 子育て支援プロジェクト             学校公開講座:生け花教室 12月15日(土)

 草月流の木村映鶯先生を講師にお招きし、学校公開講座を行いました。生け花を通して、親子で楽しいひと時を過ごしました。

3012生け花講座木村1

3012生け花講座木村2

3012生け花講座木村3

3012生け花講座木村4

3012生け花講座木村5

小学校体育授業支援(4年)  12月11日(火)

 オリンピック・パラリンピック教育の一環として、プロ野球球団のジャイアンツアカデミーコーチが3名来校し、小学校の授業でできるベースボール型ゲームを4年生に教えていただきました。子供たちは、バットでボールを打つ経験が初めての子も多くいましたが、コーチにやさしく教えていただき、とても楽しみながらゲームを行うことができました。

1 2 3 4

クリーンキャンペーン(中学年)  11月22日(木)

 滝野川地区小中P連の事業「クリーンキャンペーン」として、PTA校外委員・保護者ボランティアの皆さんと中学年児童とで、学校前の植え込みの清掃を行いました。

30kuri-nnkyannpe-nn 1

30kuri-nnkyannpe-nn2

コミュニティ・スクール 読書活動推進プロジェクト  11月10日(土)

 ~保護者・地域の皆さんによる読み聞かせ~                                                                       【11月の読み聞かせ】各学級で読んでいただいた本を紹介します。
1の1 まかしとき
1の2 森のおくから
1の3 おべんとうしろくま・ふまんがあります
2の1 モチモチの木
2の2 うえきばちです・ねむれないおうさま
2の3 発見!古典はおもしろい「怪力女房」
3の1 ときそば
3の2 きょうふのおばけパンツ・ないしょのおともだち
4の1 ジャックとまめのき
4の2 森のおくから
4の3 文房具のやすみじかん
5の1 おおかみだってきをつけて  
5の2 100万回生きたねこ
6の1 (オープンスクール準備のため中止)
6の2 (オープンスクール準備のため中止)

「車いすバスケットボール」体験授業   11月7日(水)

 オリ・パラ教育の一環として、障害者理解や個性の尊重、コミュニケーション能力の育成を目的に、「車いすバスケット」の体験を6学年児童を対象に行いました。日本車いすバスケットボール連盟の三宅克己さんのお話や実際に体験してみることで、競技の難しさはもちろん、自分のよさを生かすことや助け合うことの素晴らしさを気付くことができました。

30oriparakyouiku1

30oriparakyouiku2

田端中ファミリー オープン・スクール  11月2日(金)

 田端中学校・滝野川第四小学校・田端小学校の3校は、田端中ファミリーとして、教員間はもとより児童間においても交流を図っています。田端中学校が核となり、地域の方の協力を得て20講座を計画し、田端中全生徒と滝四小・田端小の6年生、そして、地域の方との関わりの機会として、楽しい時間を設定しています。

3011os1 3011os2

3011os3 3011os4

3011os5 3011os6

3011os7 3011os8

コミュニティ・スクール 読書活動推進プロジェクト  10月13日(土)

 ~保護者・地域の皆さんによる読み聞かせ~                                                                       【10月の読み聞かせ】各学級で読んでいただいた本を紹介します。
1の1 どんぐりずもう・とんねるをぬけると
1の2 ちびっこドラキュラ 町へ行く
1の3 とんでもない りゆうがあります
2の1 でんとうがつくまで・めんたベよう!
2の2 びゅんびゅんごまがまわったら
2の3 みえるとかみえないとか3の1・かわいそうなぞう・みょうがやど
3の2 もぐらとずぼん
4の1 もしもあの動物と暮らしたら シマウマ・ジャイアントパンダ
4の2 葉っぱのフレディ―いのちの旅―
4の3 つまんない つまんない・学研の図鑑 星・星座5の1・3びきのかわいいオオカミ  
5の2 落語絵本 はつてんじん・君たちはどう生きるか
6の1 母の友(2013.1)新春インタビュー 永井一郎
6の2 グリム童話 あいててて!
3010yomikikase 1

3010yomikikase2

3010yomikikase3

3010yomikikase4

スクールコンサート 10月4日(木)           

 金管五重奏「東京ニューシティ・ブラス・アンサンブル」の皆さんをお招きし、素敵な金管楽器の調べをお聞きしました。「みんなで歌おう」のところでは、音楽朝会で歌った「ビリーブ」を金管楽器の伴奏で全校合唱しました。

30.10suku-rukonnsa-to1

30.10suku-rukonnsa-to2

30.10suku-rukonnsa-to3

キッズアスレティックス体験プログラム(5学年) 9月20日(木)

 オリパラ教育の一環として、トップアスリートから直に「走る・跳ぶ・投げる」運動の基礎を指導していただきました。降雨のため体育館での指導となりましたが、短時間で効率的なご指導で、汗びっしょりになりました。

30kizzuasuretikku1

30kizzuasuretikku2

30kizzuasuretikku3

30kizzuasuretikku4

クリーンキャンペーン(高学年)  9月19日(水)

 滝野川地区小中P連の事業「地区クリーンキャンペーン」として、PTA校外委員・保護者ボランティアの皆さんと高学年児童とで、学校前の植え込みと近隣公園の清掃を行いました。

30

30kuri-nnkyannpe-nn1

30kuri-nnkyannpe-nn2

ダイバーシティ教育プログラム「スポ育」~ブラインドサッカー~ 9月18日(火)

 オリパラ教育の一環として、ブラインドサッカーの体験を通して障害者と児童とが触れ合うことで、スポーツへの興味関心はもちろん、障害者への理解を深めることを目的に実施しました。日本ブラインドサッカー協会の土田様、そして、全日本の加藤選手にお越しいただき、5年生の児童にブラインドサッカーの面白さとともに、目の不自由な方への思いやりを学びました。

30オリパラブラインド1

30oriparaburainndo2

30oriparaburainndo3

30oriparaburainndo4

学校公開講座 「親子料理教室 ~親子で料理を楽しもう~」9月8日(土)

 土曜授業公開日の午後、本校栄養士が講師となり「第1回 親子料理教室」を行いました。献立は、①高野豆腐のそぼろ丼 ②白玉入りフルーツポンチ です。低学年の子供たちも、野菜を切る様は、とても素晴らしかったです。

30ryourikyousitu 1

30ryourikyousitu 2

30ryourikyousitu 3

30ryourikyousitu4

コミュニティ・スクール 読書活動推進プロジェクト  9月8日(土)

 ~保護者・地域の皆さんによる読み聞かせ

【9月の読み聞かせ】各学級で読んでいただいた本を紹介します
1の1 せんろはつづく まだつづく・ドアをあけたら
1の2 オニじゃないよ おにぎりだよ
1の3 かわいい3びきのオオカミ
2の1 このすしなあに・はなくそ
2の2 くものすおやぶん ほとけのさばき
2の3 ありがとうの道
3の1 (お休み)
3の2 お月見のよるには
4の1 こかげにごろり
4の2 だるまなんだ・パパのしごとはわるものです
4の3 旅猫リポート
5の1 夜空をみあげよう  
5の2 走れメロス(途中まで)
6の1 やまたのおろち
6の2 (お休み)
30yomi1

30yomi2

30yomi3

30yomi4

コミュニティ・スクール 学習支援プロジェクト  7月18日(水)

 ~「メガロスクロス田端24」の指導員の方から、5.6年生に着衣泳の指導をいただきました~ 

 服を着たまま水に入り、なかなか自由が取れないことを体験しました。

30着衣泳1

 首を支えることで、まずは呼吸ができるように。

30着衣泳2

 空のペットボトルを抱え、浮かぶ体験をしました。

30着衣泳3

コミュニティ・スクール 読書活動推進プロジェクト  7月7日(土)

 ~保護者・地域の皆さんによる読み聞かせ~ 

 【7月の読み聞かせ】 各学級で読んでいただいた本を紹介します。
1の1 くまのコールテンくん
1の2 ひみつのカレーライス
1の3 のっぺらぼう(紙芝居)・ラーメンひめ(紙芝居)
2の1 バスのたび・くろっぺのおはなばたけ
2の2 たなばた・りゆうがあります
2の3 ごくらくらくご たぬきの入学しき・おべんとすいと
3の1 ウェン王子とトラ
3の2 こんなしっぽでなにするの?
4の1 なつのほし
4の2 おおかみだってきをつけて
4の3 千年もみじ
5の1 かき氷 天然氷をつくる・きのうをみつけたい  
5の2 おならまんざい・ええことするのはええもんや
6の1 くもの糸(紙芝居)・日光修学旅行ガイド
6の2 すごいね!みんなの通学路・義足でかがやく
30.7読み聞かせ1

30.7読み聞かせ2

30.7読み聞かせ3

30.7読み聞かせ4                                                              

コミュニティ・スクール 安全・安心プロジェクト  7月7日(土)

 ~5年 セーフティ教室 AEDの使い方~

 滝野川消防署、そして、滝野川消防団第五分団の皆様をお招きし、AEDは、どういう時に・どのように使うのか、ダミー人形をお持ちいただき実際にロールプレイをしながらご指導いただきました。最初は恥ずかしさがありましたが、順に、やってみることで真剣な顔つきになってきました。

 救助を行うには、周囲の人にも応援を頼むことです。

30消防団1

 心臓マッサージを行うリズムが、体育館に響いていました。

30消防団2

30消防団3

30消防団4

コミュニティ・スクール 子育て支援プロジェクト  6月23日(土)

 ~親子陶芸教室~ 

 地域在住の陶芸家・高橋和則氏、そして、陶芸愛好家の皆様をお招きし、親子陶芸教室を行いました。大人も子供も楽しい時間を過ごしました。

30陶芸1

30.6陶芸教室1

30.6陶芸教室2

30.6陶芸教室3

30.6陶芸教室4

コミュニティ・スクール 安心安全・学習支援プロジェクト6月15日(金)

 ~2年 町探検~ 

  小雨まじりの天候ではありましたが、多くの保護者の皆さんの協力を得て、子供たちはグループに分かれ田端の町探検に出かけました。

302年町探検1

302

302年町探検3

302年町探検4

302年町探検5

コミュニティ・スクール 読書活動推進プロジェクト  6月9日(土)

 ~保護者・地域の皆さん、教員による読み聞かせ~

【6月の読み聞かせ】 各学級で読んだ本を紹介します。
1の1 「いいからいいから」「ともだち」
1の2 「こすずめのぼうけん」
1の3 「ごきげんのわるいコックさん(紙芝居)」「おちんちんのえほん」
2の1 「わすれられないおくりもの」「こぞうさんのおきょう」
2の2 「おおきなかがく このはなだれの?」
2の3 「10分で読めるはじめての落語」「じゅげむ」・てんしき」
3の1 「メチャクサ」
3の2 「からすのパンやさん 」
4の1 「注文の多い料理店」
4の2 「なんちゃって はらぺこあおむし~牛乳パックで~」
4の3 「こかげにごろり」
5の1 「トラのじゅうたんになりたかったトラ」 
5の2 「心の手」「ふしぎな財布」
6の1 「おしらさま」「ざしきわらし」
6の2 「エゾオオカミ物語」
30.6読み聞かせ

30.6読み聞かせ1

30.6読み聞かせ2

コミュニティ・スクール 学習支援プロジェクト

石岡史子さんのお話を聞く会 ~命への想像力を育む~   6月13日(水)

 「NPO法人 ホロコースト教育資料センターKokoro」代表の石岡史子さんをお招きし、「命、人権の授業」を、高学年児童に対して行っていただきました。あっという間の90分でした。石岡さんは、「ハンナのかばん」の訳者でもあり、これまでの教育活動に対してカナダ・ヨーク大学より名誉博士号を授与されました。

30ハンナ1

30ハンナ2

30ハンナ3

わくわく田端ひろば 本日開設  5月7日(月) 

 子供たちの放課後の居場所づくりの一環として、「わくわく田端ひろば」が始まりました。

通常は、下校時から午後5時まで(11月~2月は、午後4時30分まで)

学校休業日は午前9時から午後5時まで(11月~2月は、午後4時30分まで)

 朝会時、お世話いただく皆さんの自己紹介とオープニングセレモニーの案内をしていただきました。

30わくわく朝会

 オープニングセレモニーでは、開設を祝ってくす玉を割りました。

30わくわくくすだま

 「わくわく田端ひろば」を利用するための○×クイズで楽しみました。

30わくわく○×

コミュニティ・スクール 読書活動推進プロジェクト  4月28日(土)

 本校では、月1回、保護者・地域のボランティアの皆様の協力で、全学級に読み聞かせをしていただいております。いつもは賑やかな子も、にこやかな表情や真剣な表情を見せ聞いています。

【4月の読み聞かせ】 今月、各学級で読んだ本を紹介します。
1の1 「おおきくなるっていうことは」「もったいないばあさんのてんごくとじごくのはなし」
1の2 「ちかみち」「コッケモーモー」
1の3 「おたまじゃくしの101ちゃん(紙芝居)」「おちんちんのえほん」
2の1 「はじめてのおつかい」「いかりのギョーザ」
2の2 「ちょろりんととっけー」「とべバッタ」
2の3 「いじわるねことねずみくん」「ボールなげ」

3の1 「あの日のクジラ」「ねっこぼっこ」
3の2 「アレクサンダとぜんまいねずみ」 
4の1 「ぼくの先生は東京湾」
4の2 「もしもあの動物と暮らしたら!? ジャアントパンダ・シマウマ」
4の3 「なんげえはなしっこしかべがな」「パパのしごとはわるものです」
5の1 「せかいのひとびと」  
5の2 「オニのサラリーマン」
6の1 「しゅばばばばばばびじゅつかん」
6の2 「へそまがり昔ばなし 赤ずきんちゃんとオオカミ」「三びきのコブタ」 30読み聞かせ1

30読み聞かせ2

30読み聞かせ3

コミュニティ・スクール 学習支援プロジェクト

「田端文士村記念館」見学  4月24日(火) 

 5年生が「総合的な学習の時間」で取り組んでいる地域学習の一環として、昔田端に住んだ文士・芸術家について、「田端文士村記念館」の方に教えていただきました。

30文士村1 

30文士村2

30文士村3

 

   平成29年度の取り組み

コミュニティ・スクール オリパラ教育推進事業・

シッティングバレー前日本代表:佐々木一成さんのお話を聞く会 3月2日】

 障害をもって生まれながらも健常者の世界で生きてきた経験から、「健常者の世界と障害者の世界を翻訳する」ことが自らのミッションとおっしゃる佐々木一成さん。「何かお手伝いすることがありますか」という言葉が何よりもうれしいとおっしゃいます。東京2020パラリンピック、シッティングバレー日本代表選手を目指します。

シッティングバレー1

シッティングバレー2

【コミュニティ・スクール オリパラ教育推進事業・            岩清水梓選手と「いっしょにスポーツ楽しみ隊!」 2月20日(火)】

 日本女子サッカー代表選手の岩清水梓さんをお招きし、オリンピックやW杯などの大舞台で、どのようなことを考えて臨み、どのようなことを感じたか、実体験をもとにお話しいただきました。

岩清水梓1

岩清水梓2

岩清水3

【コミュニティ・スクール オリパラ教育推進事業・            パラリンピックメダリスト講演会 2月17日(土)】

  道徳授業地区公開講座の一環として、2004年アテネパラリンピックマラソン 金メダリストの高橋勇市選手をお招きし、「夢をあきらめない」という演題でご講演いただきました。視覚障害のハンデキャップを負いながらも、自らの夢を一つ一つ実現しようと頑張る高橋さんの姿に感動しました。

オリパラ2

オリパラ1

 【コミュニティ・スクール オリパラ教育推進事業・            茶道体験 1月20日(土)】

 土曜授業公開日に、6年生は太田叔江先生を講師にお招きし、自分で作ったお茶わんで茶道体験をしました。上手にたてることができると、おいしいお茶になるのですが。さて、お点前のほどは?

 

29茶道体験①

29茶道体験②

【学校公開講座・親子料理教室 9月9日(土)】 

学校公開講座として、本校栄養士を講師に親子料理教室を実施しました。

献立は、・鶏肉とごぼうのピラフ ・お野菜たっぷり豆腐のスープ  ・お月見団子。

36組の親子が調理を楽しみました。

29学校公開講座料理1

29学校公開講座料理2

 【陶芸教室 6月10日(土)】

 コミュニティ・スクールとしての活動の一環として、高橋和則氏をお招きし、

120名の親子が茶碗やお皿づくりを楽しみました。 

陶芸教室①

陶芸教室②

陶芸教室③

陶芸教室④

【人権の花】の活動

 花(ミニヒマワリと風船カズラ)を育てる活動を通して、児童に命あるものを大切に思う

心情と行動を養います。7月中旬には、50~70センチメートルのミニヒマワリの花が咲く

ように願い、水やりを欠かしません。

人権の花②

人権の花①

お問い合わせ

東京都北区立 田端小学校

〒114-0014 北区田端5-4-1

電話番号:03-3823-0014

ページの先頭へ戻る