ここから本文です。

最終更新日:2023年9月17日

校内研究

令和5年度 研究主題 「主体的に学習に取り組む児童の育成」
 ~児童が主役の授業づくりを目指して~

問題解決ができる児童。
・高学年…自分の考えを比較・検討し、問題解決ができる児童
・専科…自分の思いや考えを深め、仲間と表現するよさや喜びを感じられる児童
 と設定し、日々の授業改善に取り組んでいる。

校内研究の視点
・児童が主役の授業作りを行う。児童アンケート等を通して実態を把握し、授業改善をする。
・今までの取り組みからよさを改めて価値付けし、教科横断的なカリキュラムを作成する。
・梅木小学校の今までの教育実践を再評価し、意図的・計画的な計画を立てて、価値付ける。

「うめのキッズカリキュラム」(R5年9月8日現在)

1年生(PDF:387KB) 4年生(PDF:589KB)

2年生(PDF:419KB) 5年生(PDF:381KB)

3年生(PDF:581KB) 6年生(PDF:551KB)

6月21日(水曜日)うめのキッズカリキュラム作成・見直し

 低学年・中学年・高学年分科会に分かれて「うめのキッズカリキュラム」の作成・見直しを行いました。梅木小にもともとあるものを掘り起こし、他教科と関連付けて、価値付けることができないか話し合いました。

kougakutei

5月17日(水曜日)校長先生による模範授業

 研究主題の「主体的に学習に取り組む児童の育成」を目指した校長先生の模範授業

mohan

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

東京都北区立 梅木小学校

〒115-0056 北区西が丘2-21-15

電話番号:03-3900-3393

ページの先頭へ戻る