ここから本文です。

掲載開始日:2013年4月18日

最終更新日:2023年5月8日

東京北医療センター・病児病後児保育室にじのへや

新型コロナウイルス感染症に関する対応(5/8追記)

利用される1日目にPCR検査を実施するため、原則1日目はお預かりすることができません。
※5/8追記:今後の状況次第で運用が変更になる可能性があります。

利用2日目以降も、医師が必要と判断した場合は検査を実施します。検査の結果は病院から保護者へ連絡し、問題がなければ翌日以降の預かりが可能となります。

保育士及び看護師は防護具(サージカルマスク・アイシールド・医療用手袋等)を装着します。

利用登録(1歳の誕生日の1か月前から受付)

利用前に保育課へ「北区病児・病後児保育利用登録申込書(エクセル:45KB)」の提出(郵送または持参)をお願いします。※保育園への提出が可能な場合もありますので、詳細は通園している保育園にご確認ください。

提出後、保育課から「北区病児・病後児保育利用登録証」を送付します。

【登録情報に変更が発生した場合】
北区病児・病後児保育利用登録変更届」を保育課に提出してください。

利用方法

予約方法

利用日の前日(月曜日から金曜日(土曜、日曜、祝日、年末年始を除く))に電話

複数回または週をまたいだ予約はできません。

予約時間

午後3時~午後6時

当日予約

午前9時までに電話

キャンセル

利用日当日の午前9時までに電話

医師の診断

  • 利用初日当日、同院の小児科外来で受診が必要です。
  • 病院にお越しの際は、直接小児科外来カウンターにて受付してください。初診カウンターでの受付は不要です。
当日必要なもの

【必要書類(要事前記入)】

この他にも保険証や衣服等が必要になります。詳細は下記ご案内をご参照ください。

案内

北区病児・病後児保育のご案内

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:教育委員会事務局子ども未来部保育課私立保育園係

〒114-8508 東京都北区王子本町1-15-22北区役所第一庁舎2階2番

電話番号:03-3908-1333