ホーム > 防災・防犯 > 防犯 > 防犯対策 > 子どもの安全 > 子ども防犯教室・不審者対応訓練

ここから本文です。

掲載開始日:2012年8月16日

最終更新日:2023年4月20日

子ども防犯教室・不審者対応訓練

北区では、「子どもの防犯意識」や「職員による不審者への対応能力」の向上のため、保育園や児童館での出前講座を実施しています。

対象

区内の保育園、幼稚園、児童館、わくわく☆ひろば等

内容

子ども向け防犯教室

紙芝居やDVDによる防犯のお話、放映などを行います。

3歳から小学校低学年までの子どもを対象としています。

 職員向け不審者対応訓練

講話、さすまた訓練などを行います。

万が一の事故等が起こることのないよう、子どもがいない会場をご用意していただきます。

職員向け不審者対応実践訓練

不審者が来たときを想定し、「職員向け不審者対応訓練」の内容と子どもの避難などを総合的に行う実践訓練です。

職員向け不審者対応訓練の応用編の内容のため、原則、前年度に「職員向け不審者対応訓練」を実施した施設が対象になります。

申込方法

「申込希望票」に希望する日時を第三希望まで(土・日曜日、祝日を除く)記入し、ファクスで生活安全担当課にご提出ください。

受付は実施希望月の2ヶ月前の1日からです。

先着順で日程調整を行い、担当から折り返しの連絡をします。

なお、効果的に教室・訓練を行えるよう、事前の打ち合わせを行います。

 

防犯教室1 防犯教室2

子ども達にただ話を聞かせるだけではなく、紙芝居やDVDを活用して説明を行う等、子ども達が興味を持って話を聞いていられるように工夫をしています。

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:危機管理室生活安全担当課 

〒114-8508 東京都北区王子本町1-15-22 北区役所第一庁舎2階16番

電話番号:03-3908-1121