ホーム > 暮らし > ごみ・資源 > 区民の皆さまへ(家庭ごみ・資源) > 区内全域でのプラスチックの分別回収開始後の状況について

ここから本文です。

掲載開始日:2023年6月15日

最終更新日:2024年6月11日

区内全域でのプラスチックの分別回収開始後の状況について

 令和6年5月のプラスチック資源の回収量は、188.45トン(令和6年5月31日現在)となりました。

1 プラスチック回収開始後の状況について

(1)これまでの回収量
       令和4年度(令和4年10月~令和5年3月)    205.14トン
       令和5年度(令和5年4月~令和6年3月)    1802.86トン


(2)回収したプラスチックの割合
   容器包装プラスチック 約90.8%
   製品プラスチック   約5.3%

 しかしながら可燃ごみの中には、まだまだ資源化できるプラスチックが多く含まれていますので、引き続き区民の皆さまのより一層の分別・リサイクルへのご理解とご協力をお願いいたします。

2 分別にあたっての注意事項

 回収したプラスチックの中には、残念ながら資源化に適さないものも混入していました。実際に出された資源化不適物の一例です

(1)サイズ超過・30cm以上のもの

tiritori kasa

     ちりとり         雨傘(ビニール製)  

3 4

     お風呂の板     植木鉢(プラスチック製プランター)

(2)一部に金属を含むもの

5 6

       ハンガー          洗濯ばさみ

(3)小型家電製品、内部に電池を含むものなど

7 8 smartphone 6 battery

 

(4)汚れた状態のプラスチック(食品の残りかすが付着)

10 petmerge

 

(5)汚れた状態のプラスチック(泥、土が付着したままの植木鉢)

uekibati1 uekibati2 uekibati3 uekibati4 uekibati5

 

(6)ペットボトル

11

 ペットボトルは、プラスチック素材100%ですが、プラスチック資源の回収対象ではありません。プラスチックの資源化が始まりましたが、ペットボトルの出し方に変更はございません。引き続きペットボトル回収ステーションでの回収となりますので、ご注意ください。
 ただし、ペットボトルのラベルについては、プラスチックとして出すことが可能となりました。また、ペットボトルのキャップについては、拠点での回収を継続しておりますので、そちらにお出しいただくようお願いいたします。


(7)注射器や注射針

9 purahari

 モバイルバッテリーや加熱式たばこ等のリチウムイオン電池を内蔵する充電池使用機器、小型家電製品、ライター、スプレー缶、家庭用注射器及び注射針などの危険物が混入していました。電池類やスプレー缶は、プラスチックの回収作業時やリサイクル工程において、火災事故につながる恐れがあるので、プラスチック回収には絶対に入れないでください。
 モバイルバッテリーや加熱式たばこは不燃ごみとしてお出しください。
ライター、スプレー缶は、不燃ごみの日に、他の不燃ごみとは別の袋などに入れたうえで、袋には「キケン」など目立つような表示をしたうえでお出しください。

 出し方については、こちらをご確認ください。

お問い合わせ

所属課室:生活環境部北区清掃事務所事業管理係

〒114-0003 東京都北区豊島8-4-3

電話番号:03-3913-3077