ここから本文です。
掲載開始日:2014年4月1日
最終更新日:2019年4月1日
難病患者さんや難病の疑いのある方及びそのご家族の方で相談を希望される方に向けた難病医療相談会を実施しています。(要予約)
場 所 文京区本郷三丁目1番3号 順天堂大学医学部附属順天堂医院1号館2階
電 話 03-5802-1892
開所時間 平日午前10時~午後5時まで
(相談の受付は午後4時まで)
【実施内容】
(1)療養相談(電話・面接)
日常生活や療養生活における悩みや疑問について、難病相談支援員(看護師・ソーシャルワーカー)が対応します。その他、公的手続等に関する情報提供を行います。
(2)就労相談(電話・面接)
1.難病患者就労コーディネーターによる相談
難病患者就労コーディネーターが、就労に関する悩みや疑問についてご相談をお受けします。また、必要に応じてハローワークへの訪問に同行し、職業紹介が円滑に進むよう支援を行います。
2.難病患者就職サポーターによる出張相談
ハローワーク飯田橋の難病患者就職サポーターが、東京都難病相談・支援センターにて出張相談を行います。
【相談日】毎月第3金曜日 午前10時から午後5時まで
(3)日常生活用具展示コーナー
用具の説明を受けることができます。
(4)難病に関する資料の提供難病に関する書籍や資料及び行政情報等を閲覧できます。
(5)難病医療相談会(要予約)
詳細は東京都難病相談・支援センターのホームページをご参照ください。
(6)難病医療講演会(要予約)
詳細は東京都難病相談・支援センターのホームページをご参照ください。
住 所 渋谷区広尾五丁目7番1号
電 話 03-3446-0220(相談専用)
03-3446-1144(予約・問合せ)
ファクシミリ 03-3446-0221
開 設 時 間 平日午前10時から午後5時まで(相談の受付は、午後4時まで)
【実施内容】
詳細は東京都難病相談・支援センターのホームページをご参照ください。
(1)疾病別ピア相談(電話・面接)
(2)難病患者・家族の交流会等
(3)難病に関する資料の提供
(4)日常生活用具展示コーナー
(5)患者及び患者会等の自主活動への支援
お問い合わせ
所属課室:福祉部障害福祉課王子障害相談係
東京都北区王子本町1-15-22 北区役所第一庁舎1階1番
電話番号:03-3908-1358
所属課室:福祉部障害福祉課赤羽障害相談係
東京都北区赤羽南1-13-1赤羽会館6階
電話番号:03-3903-4161