掲載開始日:2023年4月14日
最終更新日:2023年9月11日
東京都北区SDGs推進企業認証制度
SDGsの理念に賛同し、推進している企業等を「東京都北区SDGs推進企業」として認証する制度です。北区ゆかりの偉人である渋沢栄一翁は、「持続可能な経済の発展は道理・道徳を伴うべき」と説いています。SDGs実践の先駆者といっても過言ではない渋沢栄一翁の精神を受け継ぎ、新しい時代に必要とされる事業者の取組みを支援します。
東京都北区SDGs推進企業認証ロゴマーク

渋沢栄一翁の「論語と算盤」をモチーフに、
北区の頭文字「K」をイメージした
認証制度のロゴマークを作成しました。
制度の目的
東京都北区SDGs推進企業認証制度は、SDGsの理念を尊重し、事業を通じてSDGs達成への積極的かつ継続的な取組みを実践する企業等を東京都北区SDGs推進企業として認証し、その取組みを支援していくことにより事業者の成長・価値向上を図り、地域の活性化や事業者の継続的な発展につなげるとともに、社会課題の解決に寄与していくことを目的としています。
事業者向けSDGsセミナー兼北区SDGs推進企業認証制度説明会
東京都北区SDGs推進企業認証制度の企業向け説明会を兼ねて、SDGs推進セミナーを開催します。
※令和5年度の開催は終了しました。
テーマ:今さら聞けないSDGsの基礎~なぜ、事業者はSDGsに取組むのか~
認証企業の募集について
詳細は募集のご案内(PDF:1,006KB)もご覧ください。
募集期間(令和5年度の募集は終了しました)
令和5年7月3日(月)~8月31日(木)
※次回の募集は令和6年度の予定です。
認証対象
北区内に本社、支店等の事業所を有し、北区内で事業を営む会社や個人事業主
認証の決定
認証の可否については、申請内容を北区SDGs認証審査会において審査し、その報告・意見を踏まえ、区長が決定します。
認証期間
3年(認証日から3年経過後、最初の3月31日まで)
※有効期間が満了する年度に、更新申請をすることでさらに3年の認証を受けることが可能です。
認証の主なメリット
- 北区SDGs認証ロゴマークを使用することができます。
- 認証企業の企業名や取組みを北区HP、区報などで広く紹介します。
認証式の実施やSDGs取組事例集を作成するなどして、認証企業をPRします。
- SDGs経営に関する勉強会や事例発表会を実施するSDGsコミュニティを開催します。
コミュニティを通じて、企業等のSDGsの取組みを深化するお手伝いをします。
- 北区の制度融資(事業活性化支援資金)による低利な融資が利用できるほか、北区が発注する施工能力審査型総合評価方式の対象工事において評価項目の1つとして評価します。
認証に向けた流れ
認証制度への申請にあたっては、「東京都北区 SDGs 推進企業認証制度 申請の手引き(PDF:1,490KB)」 をご活用ください。 SDGs や本制度の背景、特徴、目的等を説明しております。
申請手続き
提出書類
【申請書等】
- 申請書【第1号様式】(ワード:27KB)
- 誓約書【第2号様式】(ワード:29KB)
- チェックリスト兼達成目標シート【第3号様式】(第1面〜第3面)(エクセル:357KB)
【添付書類】
- 区内に事業所を有し、区内において事業を営んでいることがわかる書類
(法人)登記事項証明書(現在事項全部証明書等)
(個人)開業届(税務署に提出した控えの写し)
- 納税証明書
(法人)法人事業税及び法人都民税の納税証明書(前期分)
(個人)個人事業税及び市区町村民税・都道府県民税の納税証明書(前期分・前年度分)
- 決算・税務関係書類
(法人)直近の「法人税申告書(別表一)」
(個人)直近の「所得税及び復興特別所得税の申告書(第一表)」
提出方法
以下のいずれかの方法によりご提出ください。
※紙削減、事務処理効率化等の観点から、専用申込フォーム又はメールによる申請にご協力ください。
- 専用申込フォーム(外部サイトへリンク)
- 電子メール
kita-sangyo@city.kita.lg.jp
- 郵送
〒114-8503 (住所不要)北区地域振興部産業振興課 SDGs 認証制度担当行き
認証基準
8つの申請要件に全て該当すること
(※従業員なしの事業者は、6つの申請要件に全て該当すること)
70項目のSDGsチェックリストの項目に70%以上該当すること
(※従業員ありの事業者は49個以上、従業員なしの事業者は34個以上の項目(対象除外項目を除く)に該当すること)
SDGs達成目標としてSDGsの趣旨に資する自社の具体的目標を3つ以上設定すること
・「地域社会への貢献」に関する目標が1つ以上あること
・3つの目標設定で、複数のSDGsのゴールにつながること
・区内に本社・本店を有しない場合、区内に効果が発揮される目標であること
認証スケジュール(予定)
- 令和5年7月~8月 申請受付期間
- 令和5年9月~12月 申請書等のチェック見直し及び認証審査会による審査
- 令和6年1月 認証の決定(通知の発送)
- 令和6年2月 認証式の開催
資料集
お問い合わせ先
認証制度や申請に関する相談
- 北区地域振興部産業振興課
電話番号:03-5390-1234
関連リンク

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
所属課室:地域振興部産業振興課産業振興係
〒114-8503 東京都北区王子1-11-1(北とぴあ11階)
電話番号:03-5390-1234