ホーム > まちづくり・住宅・環境 > 都市計画 > バリアフリー > 北区バリアフリー基本構想について
ここから本文です。
掲載開始日:2023年7月31日
最終更新日:2023年9月4日
北区では平成14年に「北区交通バリアフリー基本構想」を策定し、バリアフリー整備に取り組んできました。
平成18年に施行された通称「バリアフリー法」やその後の社会情勢の変化を踏まえ、平成27年度に北区が取り組むバリアフリーの基本方針や考え方を定めた「北区バリアフリー基本構想【全体構想】」を策定し、平成28年度から平成30年度に各地区における重点整備地区や生活関連経路等の設定及び実施する事業内容を定めた「北区バリアフリー基本構想【地区別構想】」を策定しました。
「北区バリアフリー基本構想」策定完了に伴い協議会については、バリアフリー基本構想策定協議会を、バリアフリー基本構想推進協議会に改組しました。
今後も地域一体での連続的・面的なバリアフリー整備やこころのバリアフリー等の取組を進めていきます。
令和5年度第1回バリアフリー基本構想推進協議会を開催しました。
令和4年度のバリアフリー基本構想推進協議会は終了しました。
令和3年度のバリアフリー基本構想推進協議会は終了しました。
令和2年度のバリアフリー基本構想推進協議会は終了しました。
令和元年度のバリアフリー基本構想推進協議会は終了しました。
平成28年度のバリアフリー基本構想策定協議会は終了しました。
平成27年度のバリアフリー基本構想策定協議会は終了しました。
お問い合わせ
所属課室:まちづくり部都市計画課
〒114-8508 東京都北区王子本町1-15-22 北区役所第一庁舎3階12番~14番
電話番号:03-3908-9152