現在、情報はありません。
ここから本文です。
日頃から北区立学校・園の教育活動にご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。
7月22日(金曜日)に東京都から通知があり、7月25日(月曜日)より、以下のとおり、北区立幼稚園、認定こども園、小・中学校における濃厚接触者の特定および待機期間の取扱いを変更いたします。
なお、学童クラブ、放課後子ども教室も同様の取扱いとなります。
保護者の皆様におかれましても、今一度、家庭内での感染予防対策に万全を期していただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
※北区教育委員会からの重要なお知らせとお願いのPDF版は、こちら(PDF:279KB)
【4月1日掲載】北区立学校等における「新型コロナウイルス感染症対策ガイドライン」の改訂(4月8
(以下「区ガイドライン」とする。)に準じ、引き続き、感染症対策を一層徹底して、学校運営を継続いたします。
・児童・生徒等の健康観察(体温測定、症状の有無の確認)を徹底していただくとともに、同居する家族等の方の健康観察にもご協力ください。
・児童・生徒等がPCR検査を受けることになった場合は、その旨を学校園へご連絡ください。その後、結果が分かり次第お知らせください。
・咳、発熱、息苦しさなどの体調不良の症状が見られる場合は、医療機関の受診をお願いします。
以下のとおり、学校・園において指導を行います。
〇 飛沫感染の可能性が高い教育活動については、感染症対策を徹底した上で、内容や方法を工夫し
て実施します。
※児童・生徒等を含め、家族に何らかの症状が見られる場合は、お子さまを無理して登校・登園させないようご協力をお願いいたします。(その場合は、欠席扱いにはなりません。)なお、学校では、児童・生徒等の学習の保障を図ります。
教育振興部教育指導課指導係 3908-9287
教育振興部学校支援課保健給食係 3908-9295
学校では、引き続き感染症防止対策を講じるとともに熱中症防止も並行して行ってまいります。引き続き、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
新型コロナウイルス感染者への差別・偏見防止に向けた萩生田文部科学大臣のメッセージが公開されています。地域・保護者の皆様にも、「感染者への差別や偏見、誹謗中傷などを許さないこと」、「感染した個人や学校を特定して非難するなど、周囲で差別につながる言動があった時は同調せず、やめるよう声を上げてほしい」と呼びかけています。内容をご確認いただきますようよろしくお願いいたします。
★【文部科学省HPにリンク】文部科学大臣のメッセージ(外部サイトへリンク)
インフルエンザ等の防止のため日ごろから、手洗いとうがいの励行に努めるととともに、「朝昼夜3食しっかり食べる」、「睡眠時間を十分にとる」など規則正しい生活を心掛けてください。なお、インフルエンザ等の感染症に罹患したと医療機関から診断を受けた際は出席停止となります。以下の用紙に必要事項を記入の上、登校時に持参し学級担任にお渡しください。不明な点は、養護教諭までお問い合わせください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
東京都北区立 浮間中学校
〒115-0051 北区浮間4-29-32
電話番号:03-3967-0226