ここから本文です。
最終更新日:2020年10月19日
令和2年度
雨の降る中、学校の校庭と体育館で北区環境展が行われました。
校庭にたくさんブースが並び、子供たちは雨具を身に着け、楽しそうに様々な体験をしていました。
1年生と4組は藍染体験も行いました。
体育館では滝二小他6校の児童・生徒がまとめた環境に関する発表がパネル展示され、3時間目には、5.6年生による研究発表会と表彰式がありました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今日は震度5の地震を想定した避難訓練がありました。
全校児童が校庭に避難した後、5年生は起震車の体験をしました。
![]() |
![]() |
あいさつ運動が始まりました。
9月8日から16日までの6日間、代表委員会の3.4.5.6年生がたすきをつけて、正門・西門・昇降口に分かれて元気に朝の挨拶をします。全校児童のみんなも、いつも以上に元気に挨拶をして登校しています。
![]() |
![]() |
夏休み作品展が終了しました。
全員の作品をご紹介できませんが、クローズアップしてご紹介します。
■1年生
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■2年生
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■3年生
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■4年生
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■5年生
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■6年生
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■4組
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
中休みの校庭を貸し切って、ペア学年交流(1年生と6年生)が行われました。代表委員会が企画して、6年生の各クラスで学級会を開いて内容を決め、「借り人競争」と「逃走中」というゲームをしました。1年生も6年生も一緒になって楽しみました。
来週以降、2年生と4年生、3年生と5年生のペア学年交流を予定しています。
|
|
夏休み作品展が始まりました。今年度は保護者の方が参観できず残念ですが
短い夏休みに調べたり、工夫して作った作品が廊下にずらりと並びました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
交通安全教室が行われました。
全校児童が教室で安全のビデオを見たあと、3年生が自転車の乗り方を実践しました。
自分たちの日頃の乗り方を振りかえり、安全にルールを守って乗ろうと意識を高められました。
![]() |
![]() |
本日は、1年生を迎える会が行われました。
代表委員会のお兄さんお姉さんたちの花のアーチをくぐり
1年生も大きな声であいさつしました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今年度初めての避難訓練が行われました。
校長先生より『お・か・し・も』おさない、かけない、しゃべらない、もどらないをもう一度確認しましょうというお話がありました。
放送による離任式が行われました。
離任された4名の先生がご来校下さいました。
教わった学年へは先生方が教室に訪問して下さり、挨拶することができました。
先生方、お世話になりました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
令和2年度の入学式が行われました。1組29名、2組29名、4組6名が滝野川第二小学校に入学しました。
令和元年度までの行事の様子はこちら
お問い合わせ
東京都北区立 滝野川第二小学校
北区滝野川6-19-4
電話番号:03-3916-3278