ホーム > 子育て・教育 > 保育園・幼稚園・認定こども園 > 幼稚園 > 私立幼稚園 > 私立幼稚園・私立認定こども園の幼児教育・保育の無償化
ここから本文です。
掲載開始日:2021年4月1日
最終更新日:2022年3月1日
令和元年10月から開始した幼児教育・保育の無償化に伴い、私立幼稚園・私立認定こども園(以下、「私立幼稚園等」)の補助制度が変更になりました。北区における幼児教育・保育の無償化の全体像につきましては、幼児教育・保育の無償化のページをご覧ください。
こちらのページでは、私立幼稚園等に係る幼児教育・保育の無償化について、概要をご案内しています。なお、北区のホームページでは、以下のように表記しています。
在園している幼稚園がどちらの制度の幼稚園になっているかは、私立幼稚園・私立認定こども園一覧をご覧ください。
幼児教育・保育の無償化の対象となるためには、私立幼稚園等をご利用の保護者の方に「教育標準時間の認定(1号認定)」や「保育の必要性の認定(新2号認定または新3号認定)」を受けていただく必要があります。
また、「認定」には「施設等利用給付認定」と「教育・保育給付認定」の2種類があります。私学助成の私立幼稚園に通う方は施設等利用給付認定の新1号~新3号のいずれか、新制度の私立幼稚園・私立認定こども園(教育部分)に通う方は教育・保育給付認定の1号のみ、もしくは、教育・保育給付認定の1号と施設等利用給付認定の新2号(または新3号)を取得することになります。
認定区分 | 児童の年齢 | 保育の必要性 | 利用できる主施設 |
---|---|---|---|
新1号認定 | 満3歳以上 |
無し |
私立幼稚園(私学助成園) 国立大学附属幼稚園 国立特別支援学校幼稚部 |
新2号認定 | 3歳以上 |
「保育の必要性」の事由あり |
私立幼稚園等の預かり保育 認可外保育施設ほか |
新3号認定 |
非課税世帯の満3歳 |
「保育の必要性」の事由あり |
私立幼稚園等の預かり保育 認可外保育施設ほか |
認定区分 | 児童の年齢 | 保育の必要性 | 利用できる主な施設 |
---|---|---|---|
1号認定 | 満3歳以上 | 無し |
私立幼稚園(新制度園) 私立認定こども園(教育部分) |
2号認定 (保育課入園相談係へ申請) |
3歳以上 | 「保育の必要性」の事由あり |
私立認定こども園(保育部分) |
※入園方法は1号認定と2号認定で異なります。
1号認定→幼稚園へ直接入園申請
2号認定→子ども未来部保育課入園相談係(直通:03-3908-9129)へお問合せください。
お問い合わせ
所属課室:教育委員会事務局子ども未来部子ども未来課子ども施設係
〒114-8546 東京都北区滝野川2-52-10(旧滝野川中学校)北区役所滝野川分庁舎1階3番
電話番号:03-3908-8143