ホーム > 区政情報 > 入札・契約 > 北区DX推進アドバイザー業務委託プロポーザル

ここから本文です。

掲載開始日:2023年8月25日

最終更新日:2023年9月5日

北区DX推進アドバイザー業務委託プロポーザル

お知らせ

  • 令和5年9月4日 参加表明書・質問の受付を終了しました。
  • 令和5年8月25日 プロポーザル公募要項を公開しました。

目的

北区では、複雑化・多様化する制度や区民ニーズへの対応はもちろん、新型コロナウイルス感染症に代表される、未曾有の状況下においても安定的で質の高い行政運営を持続させていくため、データやデジタル技術等を用いて業務を最適化するデジタル・トランスフォーメーション(以下、「DX」という。)の推進が求められています。

当区におけるDXを着実かつスピード感をもって推進するため、専門的知見や独自のノウハウを持つ民間事業者の助言や支援を受けることで、区民の利便性向上や職員の働き方改革の推進を目的として、本プロポーザルを実施します。

プロポーザル実施説明書/仕様書/審査基準

下記の各種ダウンロードより、一括してダウンロードが可能です。

プロポーザル参加資格

当該プロポーザルの参加資格は、参加表明書の提出期限である令和5年9月4日現在において、以下の要件を全て満たしているものとする。なお、DX推進アドバイザーとは、受注者における統括責任者のことをいう。

基本的要件

  1. 対象業務における北区での競争入札参加資格を有していること。
  2. 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4第1項(同令第167条の11第1項において準用する場合を含む。)の規定に該当しないこと。
  3. 東京都北区競争入札参加資格有資格者指名停止基準(14北総契第360号平成15年3月28日区長決裁)による指名停止期間中でないこと。
  4. 経営不振の状態(会社更生法(平成14年法律第154号)第17条第1項に基づき再生手続開始の申立てをしたとき、民事再生法(平成11年法律第225号)第21条第1項に基づき再生手続開始の申立てをしたとき、手形または小切手が不渡りになったとき等。ただし、北区が経営不振の状態を脱したと認めた場合は除く。)にない者。

その他要件

DX推進アドバイザーは、以下の5~7のすべてを満たすこと。

5.デジタルに関する専門知識・技術を有し、企業及び自治体に対し支援等の実績がある者。

6.IT企業等でデジタル関連業務の管理職として5年以上在籍した者。

7.自治体(特別区又は人口20万人以上の市)のデジタル関連支援事業の責任者として1年以上の実務実績のある者。

8.プロポーザル参加者が契約締結までの間に、上記1から7までに規定する参加資格を有しなくなった場合又は提出された書類の記載事項が虚偽であることが判明した場合は、その時点で失格とする。

スケジュール

年月日 内容
令和5年8月25日(金曜) 公募要項の公表/参加表明書・質問・企画提案書の受付開始
令和5年9月4日(月曜)正午 参加表明書提出期限、質問受付締切り
令和5年9月6日(水曜) 質問に対する回答期限
令和5年9月12日(火曜)正午 企画提案書提出期限
令和5年9月中旬頃 一次審査(書類審査)
令和5年9月下旬頃 一次審査の結果通知
令和5年10月上旬頃 二次審査(プレゼンテーション)
令和5年10月中旬頃 二次審査の結果通知

参加方法

1.参加表明書の提出

提出書類

  1. 参加表明書(様式1)(ワード:26KB)
  2. 事業者概要(様式2)(エクセル:13KB)
  3. 会社の概要がわかるパンフレット等
  4. 「東京電子自治体共同運営サービスの競争入札参加資格審査受付票」の写し(裏面印鑑証明部分も含む)

様式の定めのあるものは、下記の各種ダウンロードより、一括してダウンロードが可能です。

受付期間

令和5年8月25日(金曜)から9月4日(月曜)正午まで

提出方法

郵送又は持参(9月4日(月曜)必着)

2.プロポーザルに関する質問

質問方法

  • 電子メールでのみの受付とします。
  • 問い合わせメールアドレスにお送りください。
  • メールの件名は「北区DX推進アドバイザー業務委託に関する質問(会社名)」としてください。
  • 文書は日本語で記述し、会社名、部署、担当者氏名、電話番号、メールアドレスを併記してください。

受付期間

令和5年8月25日(金曜)から9月4日(月曜)正午まで

回答方法

令和5年9月6日(水曜)までに本ページ内に掲載し、これをもって回答とします。

3.企画提案書の提出

提出書類

  1. 提案書等の提出について(様式3)(ワード:24KB)
  2. 実績調書(事業者)(様式4)(エクセル:11KB)
  3. 実績調書(DX推進アドバイザー)(様式5)(エクセル:12KB)
  4. 価格提案書(様式6)(ワード:24KB)
  5. 企画提案書(様式7)(ワード:26KB)

企画提案書(様式7)は、提出者が特定できるような記載は行わないでください。

受付期間

令和5年8月25日(金曜)から9月12日(火曜)正午まで

提出方法

  • 提出期限までに、実施説明書に記載のある提出場所へ、電子メールにて提出してください。
  • データはPDF形式とし、ZIPファイルに取りまとめのうえ、ファイル名を「(会社名)_応募申し込み提出書類」としてください。
  • 原本については、提出期限までに郵送又は持参してください。

お問い合わせ・各種書類の提出先

宛先・窓口

  • 〒114-8508
  • 東京都北区王子本町1-15-22
  • 北区政策経営部しごと連携担当課(第一庁舎3階16番窓口)
  • 電話:03-3908-1226(直通)
  • メール:shigotorenkei-ka(at)city.lg.jp

迷惑メール対策のため、@を(at)に変換しております。

各種ダウンロード

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:しごと連携担当室しごと連携担当課 

〒114-8508 東京都北区王子本町1-15-22 北区役所第一庁舎3階15番

電話番号:03-3908-1226