ホーム > 区政情報 > 予算・財政 > 予算の概要

ここから本文です。

掲載開始日:2014年2月14日

最終更新日:2023年2月10日

予算の概要

「令和5年度予算の概要」の発行に際して

政府の経済見通しでは、日本経済は、「物価高克服・経済再生実現のための総合経済対策」の効果の発現が本格化することなどにより、令和5年度は、官民連携の下での投資が促進され、民需主導の成長が期待されています。
こうしたことを背景に、国や東京都の税収は過去最高が見込まれ、また特別区交付金(都区財政調整交付金)の原資となる調整税等も増収となっています。一方で、海外景気の下振れ、物価上昇や供給面での制約のほか、金融資本市場の変動などの先行きリスクを抱え、今後の地方財政への影響が懸念されています。
北区では、雇用・所得環境や、企業業績の改善などにより、特別区税、特別区交付金など一般財源の伸びを見込んでいます。その一方で、2つの最重要課題、3つの優先課題への対応のほか、新庁舎整備、本格化する駅周辺まちづくりや学校改築など、様々な行政需要への着実な対応が求められています。
引き続き、物価高への対応はもとより、山積する課題の解決に取り組むとともに、区民福祉や区民サービスの向上に寄与する事業を中心に、新規事業の構築やレベルアップを図っています。あわせて基金の柔軟な運用、将来負担を考慮した特別区債の発行などにより、必要な財源確保にも努めました。
そこで、令和5年度予算編成では、先行き不透明感が一段と高まっているものの、限られた資源を各分野に効果的かつ効率的に配分し、新たな時代への扉を開き、未来を見据えた次代に繋げるための積極的予算とします。

バックナンバー

令和3年度より、「予算案の特徴」と統合し、「予算の概要(令和3年度)」として公表しています。

予算案の特徴バックナンバー

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:政策経営部財政課 

〒114-8508 東京都北区王子本町1-15-22 北区役所第一庁舎3階15番

電話番号:03-3908-1105