ここから本文です。
掲載開始日:2014年5月9日
最終更新日:2021年2月9日
スペースゆうは、男女共同参画のための活動拠点施設です。
北とぴあ5階にあり、区民、団体の自主的活動の場としてご利用いただくとともに、区民の方々との協働による各種事業の企画運営の充実を図ってまいります。
講座・講演会の情報はこちら
ご来館いただく際は、下記事項についてご留意ください。
スペースゆうの利用上の注意事項について、その他詳細については、こちら(令和3年2月9日更新)(PDF:192KB)
また、スペースゆうがある北とぴあをご利用いただく場合の注意事項については下記リンク先をご覧ください。
なお、上記注意事項及びスペースゆうの利用については今後の状況により、変更になる場合があります。
※緊急事態宣言発出期間延長に伴い、令和3年2月9日(火曜日)から3月7日(日曜日)までの新規使用申請の受付を中止いたします。
開館日:火曜日から土曜日(9時から21時)、日曜日(9時から17時)
休館日:月曜日(祝日と重なるときは翌日も)、祝日、年末年始(12月28日から1月4日)
そのほか、北とぴあの休館日など年に数回あり
登録団体が使用する場合は、五割減額となります。
男女共同参画を学習会、講演会、研修会などに利用できます。
多目的室A・B(5階 各定員30名)室の2室があり、AとBは同時に使用できます。
多目的室A・Bには、視聴覚室として利用できるように、ビデオ、ピアノなどを用意しています。
利用日の2ヵ月前の日が属する月の最初の開館日午前10時より受付、抽選を行います。
(例)12月15日の予約の場合、10月最初の開館日の抽選会より申込可能
※3月2日(火曜日)の抽選会(5月利用分)は、通常どおり実施します(夜間時間帯分の抽選を含む)。「3 密」回避のため、1団体1 名の出席とさせていただきます。
なお、上記の抽選終了後は、随時受付いたします。
【使用料を還付する場合】
①利用自粛を理由として、事前に使用をキャンセルする申し出をした場合
※緊急事態宣言発出期間(令和3年2月9日から3月7日まで)の使用分について、全額還付いたします。
※令和3年1月13日(水曜日)より、使用料の還付方法は口座振替に変更いたしました。還付の申請の際は振込を希望する口座をご用意いただく必要がございます。詳細は「スペースゆう施設等使用取消に伴う使用料還付金支払方法変更のお知らせ(PDF:102KB)」をご覧ください。
※使用日以降にキャンセルの申し出された場合は、①の対象になりません。ご注意ください。
②①以外の理由で使用をキャンセルする場合
※使用者(使用団体)が、使用期日の7日前までに使用の取消しを届け出た場合は、使用料の半額を還付します。
男女共同参画に関する図書、行政資料、雑誌、ビデオ等の閲覧や貸出を行います。また「こんな本を探している」というご相談にも応じます。
オープンスペースになっており、少人数の打ち合わせ、情報交換の場として気軽に使用できます。
打ち合わせに使用できます。
男女共同参画をめざすグループの会議等に使用できます。
社会福祉法人ドリームヴィが知的障害者就労支援事業として運営しています。
営業時間:平日(火曜日から金曜日)11時から16時30分
※緊急事態宣言発出期間(令和3年2月9日から3月7日まで)中に、ご利用いただく場合は、長時間の滞在はご遠慮ください。
室名 |
定員 |
施設使用料 午前 |
施設使用料 午後 |
施設使用料 夜間 |
|
---|---|---|---|---|---|
多目的室A(5階) |
30名 |
720円 |
1,120円 |
1,440円 |
|
多目的室B(5階) |
30名 |
720円 |
1,120円 |
1,440円 |
種類 |
単位 |
使用料 |
---|---|---|
アップライトピアノ |
1台1回 |
510円 |
プロジェクター |
1台1回 |
510円 |
ビデオ・音響セット |
1台1回 |
200円 |
譜面台 |
1台1回 |
50円 |
持込器具使用電源設備 |
1キロワット1回 |
200円 |
郵便番号
114-8503
所在地
東京都北区王子1-11-1
電話番号
03-3913-0161
FAX番号
03-3913-0081
駅からのアクセス方法
JR京浜東北線王子駅北口徒歩2分
地下鉄南北線王子駅5番出口直結
都電荒川線王子駅前徒歩5分
お問い合わせ
所属課室:総務部多様性社会推進課
東京都北区王子1-11-1(北とぴあ5階)
電話番号:03-3913-0161