ホーム > 暮らし > 人権・男女共同参画 > 相談事業 > 女性のための法律相談

ここから本文です。

掲載開始日:2016年8月17日

最終更新日:2022年6月15日

女性のための法律相談

 離婚や相続、性暴力被害、職場や学校におけるセクシャル・ハラスメント、雇用、労働上のトラブルなど、身の回りでおこる様々な問題に対して法律相談を実施しています。1年度内1人当たり2回までの利用となります。相談は無料です。 

 

【法律相談を利用される方へ~感染症対策についてご協力のお願い~】

あらかじめご自宅等での検温をしていただき、来所時に受付に報告をお願いします。

発熱(37.5度以上)している場合、発熱していない場合でも体調がすぐれない場合は、当日の面談相談を自粛していただくようお願いします。

入室前の手指の消毒(手洗い)と、相談中は、必ずマスクの着用をしていただきますよう、ご協力をお願いします。

相談開始後に、体調がすぐれない場合は相談を一時中断し、退室していただく場合があります。

今後も面談相談を継続していくために、感染症対策にご協力をお願いします。

相談日時

 第1土曜日午前9時30分~11時45分

 第3木曜日午後5時~7時15分

相談予約

 スペースゆう(北区男女共同参画活動拠点施設)に、電話で予約してください。

 予約専用電話03(3913)0163

相談方法

 面接相談で30分です。女性弁護士が相談に応じます。

オンライン相談をご希望の方はこちら

保育

 面接相談時に1歳~未就学児のお子様の保育を希望される方は、相談日の10日前までに予約をしてください。

通訳者

 外国人の方で面接相談時に通訳者が必要な場合は、相談日の10日前までにご相談ください。

 聴覚障害者の方の場合は、手話通訳者を準備しますので、相談日の10日前までにご相談ください。

 

お問い合わせ

所属課室:総務部多様性社会推進課 

〒114-8503 東京都北区王子1-11-1(北とぴあ5階)

電話番号:03-3913-0161