ここから本文です。

最終更新日:2023年9月11日

第4学年研究授業

社会「ごみの処理と再利用」

9月7日(木曜日)に、4年3組で研究授業を行いました。
社会「ごみの処理と再利用」の学習です。

子供たちはこれまでに、家庭や学校から出たごみはどこへ運ばれるのか、どのように処理をするのか、どのような工夫があるのかなど、様々な疑問を児童にもたせた後、調べ学習を通して、ごみの処理の仕方やごみを減らす取り組みについて学習してきました。また実際に埋め立て処分場を見学することで、ごみを減らすことに対する必要感を一人一人が高めました。

研究授業では、「ごみをへらすために、自分たちにどのようなことができるだろうか。」についてみんなで考えました。

20223091101
自分にできることを「今すぐできること」と「将来できそうなこと」の2つの視点で考えます。

20230901102

自分の考えを書いた後は、全体で発表を行いました。「給食を残さない」「水筒を使う」「エコバッグを使う」「無駄な物を買いすぎない」などクラス全体でたくさんの意見が出てきました。

2023091103

出た意見をもとに、グループごとに「より多くのごみを減らせると思うこと」について考え、発表しました。

学習の後の振り返りでは、「今すぐできることから取り組んでいきたい。」「将来できることを親にも伝えたい。」「今までごみのことをあまり考えられていなかったが、これからはごみを減らしていきたい。」など、ごみに対して自分事として考える様子が見られました。

2023091104

授業後は、元聖徳大学教授の廣嶋憲一郎先生よりご指導をいただきました。

社会の学習では「学習場面に応じた教材・発問を工夫する」こと、「説明する、議論するなどの学習場面を取り入れる」ことが大切である。
・子供たちに思考する時間を充分に与えるために、教師が待つことが大切である。

 

廣嶋先生からご指導いただいたことをもとに、今後の授業改善に努めていきます。

お問い合わせ

東京都北区立 西ケ原小学校

〒114-0024 北区西ケ原4-19-21

電話番号:03-3910-5204

ページの先頭へ戻る