ここから本文です。

最終更新日:2024年4月25日

令和6年4月の明桜中学校(2)

◆令和6年4月の明桜中学校(3)はこちら

4月24日(水曜日) 生徒一人一人が輝く明桜中に向けて

明桜中では生徒一人一人の頑張りや努力で学校生活をより良いものにしていけるよう様々な取り組みを行っています。その一つとして、各学級から選出された委員会(学級、生活、美化、給食、保健、図書、放送)のメンバーが1か月に1回集まる専門委員会があり、それぞれの委員会で何を今月重点的に取り組んでいくのかを検討し、生徒主体で活動しています。今日は今年度の初回であったため、各委員会での正副委員長や今年度前期の目標や主な活動内容の確認を行いました。放送委員会では給食の時間の放送をどんな風に進めればなお楽しい時間になるのか、給食委員会では調理してくれる人も含め様々な人やものに感謝の気持ちで給食をいただこうなどの目標を検討しました。

060424_02.JPG 060424_03.JPG

 


 

 

 

 

 

専門委員会後の中央委員会では・・・

060424_01.jpg専門委員会の後、各委員長及び生徒会本部役員が集まり、各委員会でこの月に取り組み内容の確認や各委員会で生徒にお願いしたいことなどの意見交換を行い、生徒会本部からは全校生徒への生徒会として協力してほしいことや今の学校の課題の解決のために生徒の仲間に伝えたいことなどを確認しています。今年度は、その中央委員会後にそのメンバーに校長室に集まってもらい、今の明桜中の現状でよい点や課題などについて私と意見交換の時間を設定します。今日は、メンバーの自己紹介を行ってもらい、特に来月19日に5年ぶりに開催するカッパまつりへ中学生のボランティアに参加して、地域に貢献し活躍できる人になってほしい旨を伝えました。生徒一人一人がとても真剣に話を聞いてくれて、その眼差しの輝きにとても感動しました。明桜中がさらに活気あふれる学校になることが想像でき、とてもうれしい気持ちになりました。

今日の給食

060424_04.JPG鮭と野沢菜のまぜごはん、みそ汁、餡掛けた卵焼き、アップルゼリー、牛乳

今日のご飯に入っている野沢菜は長野県のソールフードです。長野県野沢温泉村で作られていたことから「野沢菜」という名がついたそうです。野沢温泉村だけでなく、周辺でも広く栽培されるようになったこともあり、「信州菜」とも呼ばれています。

 

4月23日(火曜日) 道徳科の授業は毎週火曜日の1校時です

060423_01.JPG明桜中学校では毎週火曜日の1校時が全学年で道徳科の時間を設定しています。道徳科は、令和2年度から「特別の教科 道徳」として中学校の時間割に週1時間で組み込まれ、基本的に教科書を用いて学習を行っています。3年生の教室では、「礼儀正しさとは」という教材名の資料を活用して授業を行っていました。柔道・大野将平選手のオリンピックでのエピソードを読んで、礼儀正しい行動を取ろうとする気もちについて考えました。道徳の時間は自分の日常の生活や気持ち、考えたことを、学級の仲間などと意見を交換し、自分自身の生活や考えを見つめ直す時間です。多くの人や仲間の考えを通して、自分自身をさらに成長させていってほしいです。なお、道徳の時間を各学年同じ時間に設定していますので、場合によっては学級担任の先生のほかに学年の先生がローテーションして授業を行ったり、場合によっては私が授業をさせてもらいことがあるかもしれません。その時は、よろしくお願いします。

今日の給食

060423_03.JPG山菜うどん、ツナひじきサラダ、草団子ごまきなこかけ、牛乳

今日は春の味覚「山菜」を入れたうどんと草団子を作りました。ヨモギには食毒作用があるため、昔から薬草として利用されており、もちの中に入れて食べることで、健康を願う意味もあるそうです。今日は、ごまときな粉をつけて食べましょう。

 

 

4月22日(月曜日) 雨の朝からの1週間のスタート

060422_04.JPG先週に比べ、いくらか肌寒い一日で雨が降り注ぐ朝でした。先週来お伝えしてきていますが、いまの明桜中の生徒はとても周囲を見た行動をしてくれており関心しています。特に、生徒の登校時間帯の学校前の通りについては、今日は傘をさしている生徒が多いため、学校寄りを1列で通行している姿勢がありました。そして明るく元気に挨拶を返してくれる生徒が多くいて朝から元気をもらっています。

自分のネガティブな気持ちをひとり占めしない

今週月曜日は全校朝礼がありました。私からは、以下3点についてお話をしました。

①明桜中生徒の自慢

新学期がスタートし2週間がたちましたが、この期間でたくさんの明桜中生徒の素晴らしさを発見しました。一つ目は、先週の生徒会朝礼です。生活指導の担当の先生ではなく生徒が主体となって整列指導をしている姿、生徒会長がきたコンを手に持ち自分の言葉で生徒の皆さんに語り掛け、皆さんがそれにうなずいたり拍手をしたりする様子はとても感心しました。二つ目は、朝の登校の様子です。4月の当初は学校の前の通りを広がってしまう様子がありましたが、少し声をかけさせてもらうだけで、ここ最近は何も声を掛けなくとも明桜中の生徒は学校側の道を広がらずに通行してくれています。反対側からくる方とぶつかることなく安全です。そして、「おはよう」の声掛けにしっかり返事を返してくれてとてもすがすがしい気持ちになります。まだまだたくさんの自慢はありますが、今後の機会にお伝えします。

②自分のネガティブな気持ちをひとり占めしない

060422_soudann.jpg新学期、明桜中の生徒一人一人はとても学校生活を前向きに送ろうと頑張っています。でも、その気持ちはなかなか継続しないものです。「上手くいかないな」「疲れたな」「今までと変わらなくダメだな」などネガティブな気持ちを一人で溜め込まないで、その気持ちを、外に表現してください。気の合う仲間に、自分が信頼できる先生に、あなたの一番の応援者である家族に話をしてください。話すのが苦手な人なら、文字にしてもいい。その中で、知っている人には恥ずかしくて話せないという人もいると思います。そういう人は、この後学級で相談窓口一覧のプリントを配布します。その相談機関に、電話・SNS・手紙と言った形で伝えてください。匿名でも大丈夫。頑張っているからこそ、無理をしてはいけません。皆さんの頑張りを明桜中の先生方は全力でサポートしていきます。

※今日配布した相談窓口一覧の配布物はこちらから(PDF:1,615KB)

③学校だよりの間違い探しの答え

先週16日に学校だより第1号の印刷物を配布しました。その中に1点誤りを発見したため、その日の給食の放送で、間違えが1か所あるから探して翌日教えてくださいと伝えました。実際何人かの生徒が声を掛けてくれ、その答えを見付けてくれました。しっかり内容を確認してくれていてとても嬉しかったです。さて、誤りはトップ見出し記事の本文中が【「ありがとう」ふれる明桜中】となっており、 「あ」が抜けていました。【「あ」…あいさつ、礼儀 】が足りないのはまずかったですね。今後の朝礼の中で、スローガンに込めた思いをお話します。(ホームページの記事は修正しています。)

朝礼後、学級では集中した時間が流れています

060422_01.JPG毎週月曜日の1校時は学級活動(6組は体育)です。朝礼が8:35に終了し教室に戻った3年生は、教室で学習や読書など自分に適した課題に取り組み集中した時間が流れていました。その時間帯に、3年生の先生方は廊下で1週間の学年の取り組みなどの打ち合わせを行っていましたが、生徒の皆さんがとても落ち着いた雰囲気であるため、先生方も安心して打合せが行えていました。こうした3年生の姿勢が、下級生へ明桜中の良き伝統として受け継がれていきますね。

5月19日(日曜日)のカッパまつりに向けて・・・

060422_02.JPG先週の生徒会朝礼でコロナ禍明け5年ぶりに開催する「カッパまつり」への生徒ボランティア募集について生徒会長から連絡がありました。そのカッパまつりに向けて具体的に明桜中の生徒にどんなボランティアの活動があるのかを、豊島連合町会長とカッパまつり実行委員会委員長の方に御来校いただき説明を受けました。そして、その後学校前の大通りからカッパ公園の会場を案内いただき、実際のイメージを膨らませました。実際にお願いしたいボランティアの内容(メインステージでの放送担当、ゲームコーナーでのお手伝い、近隣周辺のパトロール、自転車整理など)については、今週末に文書で皆さんに配布します。なお、ボランティアに参加してくれる明桜中生は、ボランティア保険に加入しますが、費用は豊島連合会で負担していただけることになっています。多くの皆さんの協力をお願いします。ボランティアを通して、皆さんが生活する「豊島」の街を愛し、誇りに思う人になってほしいです。そして、「豊島」を支える一住民になってくれることを期待しています。

今日の給食

060422_03.JPGメキシカンピラフ、ビーンズポタージュ、キャロットドレッシングサラダ、牛乳

今日のスープにはペースト状にした大豆が入っています。「畑の肉」といわれる大豆は、体に必要なたんぱく質や脂質をたくさん含み、栄養価が高い食材です。さらに大豆には、骨祖しょう症の予防となる「イソフラボン」や、脳の老化予防や生活習慣病を予防する「レシチン」など、体に良い成分が多く含まれています。

4月20日(土曜日) 今年度初めての土曜日授業です

明桜中学校では、今年度年6回、振替休業日のない土曜日授業(午前のみ、給食なし)を実施します。その1回目が本日でした。年度初めということもあり、朝から多くの保護者の皆様にご来校いただき、生徒たちが意欲的かつ落ち着いて学習に取り組んでいる様子を参観いただきました。【保護者385名:全校生徒での割合69%】参観いただいてのご意見やご感想がありましたら、学校までお寄せください。よろしくお願いいたします。

060420_01.jpg 060420_02.jpg

 

 

 

 

 

 

060420_03.jpg 060420_04.jpg

 

 

 

 

 

 

060420_05.jpg 060420_06

 

 

 

 

 

 

引き渡し訓練

060420_07.jpg今年の元日に発生した能登半島地震以降、17日(水曜日)には愛媛県と高知県で最大深度6弱の地震が発生するなど、地震のニュースが続いています。北区では学校授業時間帯に震度5弱以上の地震が発生した場合は、生徒を安全確保の観点から保護者の方への引き渡しを行います。

本日は、入学したばかりの1年生を対象に引き渡し訓練を実施しました。引き渡しのシミュレーションを行うことで、いざの時の動きの訓練しました。いつ何時、大きな地震が発生してもおかしくありません。家庭においても、いざに備え、緊急時にどのような動きをしていくのかの話し合いを進めておいてください。

PTA実行委員会

060420_08.jpg土曜日授業に合わせ、本日午前10時からPTA役員(学年委員会、広報委員会)をお願いした保護者の方に集合いただき、PTA実行委員会を開催しました。PTA会長からは、仕事の兼ね合いで時間的な都合がつかない場合でもお互いにカバーしあいながら楽しんで活動を進め、子どもたちの応援団として学校をさせていきましょうとの話がありました。そして、その後正副委員長の選出を行いました。委員をお引き受けいただいた方には、ご苦労をお掛けすることも多くあると存じますが、生徒たちの健全育成のため活動にご協力を賜りますようよろしくお願いいたします。

運動部活動では春季大会が行われています

060420_11.jpg土曜日授業の午後、明桜中学校体育館を会場として北区立中学校バスケットボール大会(春季大会)が行われました。バスケットボール部の生徒は、3時間の授業後、家庭で準備していただいたお弁当を食べ、会場設営の準備を行いました。すれ違った生徒に声を掛けると「絶対に勝ちます」と力強い声が返ってきました。その強い言葉どおり、今日の試合は見事勝利し今後の試合につながります。バスケ部以外にも多くの部活動で、春季大会が行われていますが、勝ちを目指すことも大切ですが、そこに至るまでの過程や負けから得られるものも多くあります。今の自分そして自分たちのチームの活動を見つめなおし、大きな成果をつかみ取ってください。

【お願い】自転車での来校について

060420_09.jpg本日の土曜日授業には、多くの保護者の皆様にご来校いただき誠にありがとうございました。本校には、500名を超える生徒が在籍しています。本日のような土曜日授業や体育祭等の学校行事には、保護者の方が自転車でお越しいただくと、正門前が大混雑するとともに生徒や近隣の皆様への安全確保が難しい面があります。そのため、今後の学校行事の際においては、保護者の方の自転車での来校はご遠慮いただくようお願い申し上げます。なお、未就学児をお連れになる場合や身体面でも配慮が必要な場合は、個別に副校長までご相談ください。皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

本日は、事前の広報等の周知ができていなかったため、自転車でお越しいただいた方には「次回から自転車でのご来校をご遠慮いただきたい」旨のお声掛けを行い、正門前のスペースに泊めていただきました。皆様、快くその言葉にご理解いただきありがとうございます。

4月19日(金曜日) 6組生徒も学校生活を意欲的に取り組んでいます

060419_02.jpg明桜中には6組と日本語学級が併設されており、同じ環境で学習を進めています。各自が得意なことを伸ばしていきながら、苦手なことにも積極的に取り組んでいます。通常の学級の生徒と、委員会活動や体育祭などの学校行事にも学校の同じ仲間として活動しています。また、各教科等の学習でも交流および共同学習等を通じて、お互いの良さを理解しあうインクルーシブ教育を推進しています。

 

今日の給食

060419_03.jpgじゃこチャーハン、ビーフンスープ、イカとジャガイモのチリソース、牛乳

今日はじゃこが入ったチャーハンを作りました。「じゃこ」はカルシウムたっぷりの食材です。カルシウムは骨や歯を丈夫にしたり、神経や筋肉の働きを調整したりしてくれます。成長期の皆さんは今が人生で一番カルシウムが必要な時期です。牛乳や小松菜などの青菜、じゃこなどの小魚、大豆や大豆製品委カルシウムjは豊富に含まれています。意識してカルシウムをしっかりとり、カルシウム貯金をしましょう。

4月18日(木曜日) 放課後の部活動の様子

060418_02.jpg今年度の学校生活が本格的にスタートしていますが、放課後の活動も順調に進んでいます。明桜中では多くの生徒が部活動に所属し、自分や集団の目標に向けてとても意欲的に取り組んでいます。運動部活動では、現在春季大会が行われており、3年生徒を中心によく声を出し、自分のチームの勝利を目指して頑張っています。

また、文科系の部活動も各諸室で生徒中心の活動が進んでいます。吹奏楽部は、楽器ごとの練習の後、音楽室に集合しリーダーの生徒がチューニングの指示を行い、その後演奏の合わせを行っていました。吹奏楽部は地域で行われるお祭りや会合にも出向くことが多くありますので、本校生徒の素敵な演奏を皆さんにも聴いていただける機会があるかと思います。美術部は、今後体育祭に向けて各学級の応援旗作成の生徒の皆さんが作業で使う絵の具や刷毛などの道具の準備を行っていました。こうした影の支えが、行事の成功には欠かせません。ありがとうございます。1年の生徒の皆さんは、現在仮入部期間中です。自分が3年生まで継続して活動できる内容をしっかり見定め、仲間入りをしてください。

060418_03.jpg 060418_04.jpg

 

 

 

 

 

 

今日の給食

060418_01.jpgトマトクリームスパゲッティ、ごまドレッシングサラダ、ブルーベリーヨーグルト、牛乳

ブルーベリーは、目によいとされる栄養素「アントシアニン」を含む果物です。体の老化防止や健康を保つ効果は果物の中でもトップクラスです。アメリカでは古くから原住民によって、野生のブルーベリーが食べられていました。日本では主にジャムとして食べられていますね。今日はヨーグルトにブルーベリージャムを加えました。

4月17日(水曜日) 朝の学校前の通りの登校の様子について

060417_01.jpg先週、生活指導部から朝の登校状況についてプリントにて周知したところですが、生徒の皆さんが非常に内容をよく理解してくれて、現在登校時間帯の朝8時から8時15分までの学校前の道は、明桜中生は学校寄りの右側を広がらずに通行することを心掛けてくれています。また、「おはよう」のあいさつに多くの生徒の皆さんも返してくれて朝から元気をもらっています。この通りは近隣にお住まいの方や近くの高校の高校生が自転車で往来します。お近くを通る皆さんには、自転車のスピードを抑えて安全に通行するよう、引き続きのご理解とご協力をお願いいたします。

今日の給食

060417_03.jpg大豆入りドライカレー、カラフルサラダ、美生柑、牛乳

今日の果物は「美生柑」といいます。柑橘類の一種で、とれた産地によって「河内晩柑」「宇和ゴールド」などとも呼ばれています。香り、味などそれぞれの長所を生かしたいいところどりの柑橘類です。見た目はグレープフルーツとよく似ています。爽やかな酸味が特徴です。味わってみてください。

 

4月16日(火曜日) 全学年で身体計測がありました

今日は全学年身体計測のため、ジャージ(体育着)登校でした。1年生から順に、1校時から6校時までの時間帯で、「身長」「体重」「視力」「聴力(1・3年のみ)の測定を行いました。自分自身の1年間の成長を感じることができる行事です。今回の計測で、「身長が◯センチ伸びていたよ」など保護者の方にお話してくれるといいのかなと思います。なお、視力測定で眼鏡やコンタクトレンズを着用していない人で今日の測定でCの表記(「ランドルト環」といいます。名前の由来等は自分で調べてみてください)が見えづらかった人は専門医の診察をお勧めします。ちなみに、「校長先生の身長は何センチなんですか?」と聞かれることがよくあります。保健室の身長計に答えが書いてありますので、保健室に来室した際に確認してみてください(ただし、検診の時で保健室があわただしいときはダメですよ)。

【保護者の方へのお願い】

現在、内科検診等の各種健康診断が随時行われています。詳細は、保健室から発行の保健だよりや通知にてお知らせしていますので必ず内容をご確認ください。また、「歯科検診」の時は朝の歯磨きをしてくるよう指導していますので、ご家庭でもお声掛けをお願いいたします。なお、検診の結果によっては専門医の診察や当日の検診を体調不良等で受検できなかった場合は学校医の診察等をお願いしていますのでご協力のほどよろしくお願いいたします。詳細は、保健室養護教諭までお願いします。

060416_04.JPG 060416_05.JPG

 

 

 

 

 

 

各教科で授業開きが行われています

各学年では、先週末の後半から今年度の各教科の授業がスタートしました。年度初めということで、まずは1年間授業を担当する先生からの自己紹介があり、そしてこの1年で進める学習内容や評価の付け方や評価の際のポイント等についてのお話がありました。生徒の皆さんは、得意な教科・そうでない教科それぞれあるかと思いますが、自分自身の力を一層のばしていけるよう、苦手な教科だとしても一生懸命取り組む姿勢を大切にしてほしいです。3年生の保健体育の授業では、授業のガイダンスのあと明桜中の体育祭で特色になっている「体育祭」の種目である学級対抗の「大縄跳び」に取り組んでいました。新しいメンバーでしたが、心を一つに気持ちを揃えて取り組む姿勢が見られました。

060416_01.JPG  060416_02.JPG

 

 

 

 

 

 

今日の給食

060416_03.JPGツナの照り焼きトースト、クラムチャウダー、ミモザサラダ

みなさんは春にかわいい花を咲かせる「ミモザ」という黄色い花をを知っていますか。花言葉は「友情」です。小さく丸い花がたくさんより集まって咲いている姿に由来しています。今日は。そのミモザの花まいて、そのミモザ花をまいて、サラダに炒り卵を入れました。野菜と一緒に食べてくれないです。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

東京都北区立 明桜中学校

〒114-0002 北区王子6-3-23

電話番号:03-5959-0031

ページの先頭へ戻る