ここから本文です。

最終更新日:2022年2月1日

令和3年度 学校評価 保護者結果(自由意見)

肯定意見

○子どもたちの事を良く見ていただいていると思います。感染予防対策もちゃんとしていると思います。
○コロナ対策で大変な中、毎日楽しく学校に通わせていただけ感謝しています。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
○行事の際の入れ替え制度は密を避けるなどコロナや他感染症対策にも素晴らしい取組だと思います。今後も引き続きお願いしたいです。
○学校は今までの指導で大丈夫です。助かってます。
○いじめアンケートも見過ごさず、対応を考えてくださる姿勢は、素晴らしいと思います。子どもたちが我慢せず、安心して学べる環境を提供してくださり、安心して任せております。今後も、経過をみて対応していただけるとの事で本人も納得しています。よろしくお願いいたします。
○いつも、よく見ていただきありがとうございます。音楽会では、頑張りを評価していただき、ポジションを与えてくださり、本人のやる気につながりました。今後もよろしくお願いいたします。
○最近は自分の通勤の時間帯がずれてしまい通りかかることはなくなってしまいましたが、以前、校門前を通ると当番の子どもたちがすべての通行人に対して元気な挨拶をしてくれて、こちらも元気をもらっていました。地域の人々をも明るい気持ちにしてくれるこの取組は、ぜひとも今後も続けていただければと思います。
○いつも先生方には感謝しております。ありがとうございます。
○担任の先生には一言では言い表せないほど感謝しています。息子もあまり表には出しませんがとても信頼しているようです。本当にありがとうございます。
○担任の先生はトラブルや相談にいつも真摯に全力で対応してくださり、とても感謝しております。今後ともよろしくお願いいたします。
○担任の先生方が生活面において細やかに個別指導をしてくださり、大変感謝しております。特に情緒面が安定しているのは、日頃の先生方の前向きな言葉かけと感じております。音楽会や運動会等の行事も素晴らしかったです。今から周年が楽しみです。学力の定着については、学校で評価されたものを目にすることが少なく、判断できかねておりましたが、個人面談でお話をうかがえてよかったです。校長先生の全校朝会の話をよく家庭でするので、実態に応じたわかりやすいお話をくださっているのだと実感しております。
○個別に相談にのっていただき、子どもに対して速やかな対応を適切に検討し、実施してくださる。校長先生が変わってから、よくなってきているように感じます。平均を求めるだけでなく、本人にあった指導で、子どもたちをのびのびと育成してくださること、学校全体で取り組んでくことに感謝いたします。
○子どもたちが健康でいられるようにおいしく栄養によい献立を考えていただき、栄養士の先生には非常に感謝しています。卒業した姉が王三の給食は本当においしかったといい、またよく行くお店の店主さん(王三に納品をしている)から栄養士の先生が夜遅くまで給食のことを考えていていらっしゃると伺いました。無理はなさらずにこれからもおいしい給食をよろしくお願いします。
○いつも学校は何か相談事があれは親身になって考えてくださり、お陰さまで6年間安心して登校する事ができました。子どもが笑顔で下校して帰り、楽しかった事柄を話してくれる事が本当に嬉しかったので、安心してお任せできました。本当に6年間お世話になりました。ありがとうございました。これからも王三らしい良い学校であるといいなと思っております。

改善意見

▲パソコンの毎日の持ち運びが、1年生にかなりの負担かと思うのですが、タブレットにするとかもう少し改善してほしいです。
▲毎日荷物がとても重いので、コロナが落ち着きましたら、パソコンを週末の持ち帰りにするなど、できるだけ負荷を減らしていただけるとありがたいです。
▲パソコンを持ち帰るようになり、毎日の荷物が重たそうで、かわいそうに思います。パソコンを持ち帰っているなら、家庭学習や宿題でも、もう少し活用できたらいいのかな、と思いました。
▲パソコンを持ち帰るようになり、ランドセルが重いので、持ち帰りの必要がない教科は学校に置いておくことを許可していただきたいです。
▲ランドセルを軽くするため、PCは持ち歩かせないで欲しいです。充電設備を学校にも設けてほしいです。もう少しWEBを利用した授業や行事対応をしてほしいです。
▲長期休暇の前にお道具箱を持ち帰るや毎日パソコンを持ち帰る等、低学年には身体的な負荷がかかるため、身体的な負荷軽減のため、持ち帰る荷物を削減する等の配慮をしてほしいです。
▲冬休み、夏休み前後の荷物が多すぎて明らかに子ども一人が持つ量を超えています。特に悪天候の場合どう考えても傘をさす余裕がなく危険です。数日に分散する、持ち帰り不要のものを選別するなど児童の負担を減らしてはどうでしょうか。
▲図書室の本の貸し借りは金曜日は荷物が多いので、金曜日以外だとありがたいです。
▲パソコン導入に伴い、視力低下などしないような工夫をしてほしいです。海外などを参考にしてほしいです。
▲パソコンの使用方法についてなど、保護者が日頃感じている思いを気軽に伝えられるよう、意見箱的な受け皿があるといいなと思っております。
▲ICT教育のより一層の充実を期待します。
▲運動会のDVDがなくて残念です。学年毎でも構わないので次回はぜひ販売していただきたいです。また、学校の様子や行事を動画配信していただきたいです。ご検討よろしくお願いいたします。
▲どちらが先生方の負担なのかわかりませんが、手紙などもメール配信での連絡に切り替えてもいいところはメールに切り替えていただいてもいいのかなと思っています。これからもご指導よろしくお願いします。
▲担任の先生がいつも怒っていて怖いという話を他の保護者の方から聞きます。一度指導方法について見直してほしいです。
▲個々の詳しい事情を確かめず、先生が一方的に怒る場面がしばしばあるようです。子どもたちを萎縮させているのではないかと心配しております。
▲もう少し子どもの切実な悩みに対応いただきたいです。親に相談してくる段階まできている状況になるまでに担任の先生が気付いてくださる事は難しいのでしょうか。
▲子どもの切実な悩みをもっと理解していただきたいです。親に相談してくる程の状況になってようやく学校の事がわかりました。真摯に向き合っていただきたいと思います。
▲他の学年で虐待を受けたような事を言っている保護者がいます。見えない部分なので解明してほしいです。子どもに対し多分担任の男性教師が押し退けたりしているのを見た事があります。適切には思えませんでした。
▲クラス数が少ない中で他人との関わりに限りがあるため、子どもの心が閉塞感を感じています。少しでも多くの関係性を構築するためにも、毎年のクラス替えを希望します。
▲子どもたちにマスクをいつまでさせるのかに関しての指針が不明瞭だと感じます。どのようなタイミングでマスクなしの生活に戻すのか、具体的な数値もないまま、世間の尺度に合わせていることで、子どもたちの永遠にマスクをさせ続けることになる気がしております。もし、このままマスクをさせ続けて生活させることによって、精神的な問題が出てきた時、教育側はどのように責任を取るのでしょうか。コロナだけに過敏になっているのは、おかしいと考えるので、そのあたり、きちんと議論していただきたいです。
▲昇降口のドアが勝手に閉まるので修繕してほしいです。
▲校庭の夜間照明をもう少し明るくしていただけると、安全面でも良いと思います。ご検討お願いいたします。
▲畑にネコのフンがありそうで気になります。
▲姥が橋の交差点は交通量が多く、危険に感じます。地域のボランティア等を利用して安全に登校できる環境にしてほしいです。
▲王三FCが清水坂公園を使用していることで、小さい子どものお母さんたちから苦情を聞くことがあります。マナーの悪さや、自粛中と言うのは部活なども停止しているのに、わざわざ公園を使ってやるのはどうなのかな?など。コロナ禍だからこそ、学校の管理下の元校庭で行うべきだと思います。

お問い合わせ

東京都北区立 王子第三小学校

〒114-0034 北区上十条5-2-3

電話番号:03-3907-2355

ページの先頭へ戻る