ホーム > 子育て・教育 > 乳幼児健診・予防接種 > 子どもの予防接種について
ここから本文です。
掲載開始日:2014年4月1日
最終更新日:2024年9月19日
予防接種予診票の送付・再発行の電子申請サービスを開始しました。
定期接種の予診票は接種時期に合わせて送付しておりますが、北区に転入された小学生以上の方や予診票の再発行をご希望の方は電子申請サービスをご利用ください。
赤ちゃんがお母さんからプレゼントされた病気に対する抵抗力(免疫)は、生後数か月で自然に失われていきます。そのため赤ちゃん自身で免疫をつくって病気を予防する必要があり、その助けとなるのが予防接種です。子どもは成長とともに外出の機会が多くなり、感染症にかかる可能性も高くなります。予防接種で免疫をつけ、感染症にかからないようにしましょう。
予防接種は大きく分けて、2種類があります。法律に基づいて北区が実施する「定期接種」と、希望者が各自で受ける「任意接種」です。
定期予防接種は、予防接種法に基づき実施する予防接種で、接種目的によりA類とB類に分類されています。お子さんの受ける予防接種はA類疾病に指定されており、予防接種を受ける努力義務が課されています。
定期予防接種についての詳細は子どもの定期予防接種(予防接種法に基づき実施する予防接種)をご覧ください。
任意予防接種は、保護者の判断によって受ける予防接種です。行政が勧奨しているものではありませんが、使用するワクチンは厚生労働省によって認可されています。
※定期予防接種の対象であっても対象年齢を過ぎてしまった場合、任意予防接種となります。
【主な任意の予防接種の対象となる疾病】
おたふくかぜ(流行性耳下腺炎)、季節性インフルエンザ、狂犬病、黄熱など
北区は、一部任意予防接種について費用助成を行っています。任意予防接種についての詳細は子どもの任意予防接種(法に基づかない予防接種)をご覧ください。
予防接種は体調の良い時に受けることが原則です。日頃から保護者の方はお子さんの体質、体調などの健康状態によく気を配っていただき、予防接種を受ける前に以下の内容を確認しましょう。
1.受ける予定の予防接種について、効果、副反応などをご確認ください。
2.接種を受ける当日、お子さんの体調が良いかどうか。
※体温が37.5℃以上ある場合は予防接種が受けられません。
3.接種を受けた後、体調の急変がないか注意しましょう。
1.母子健康手帳
2.予診票
※定期予防接種などの北区からお送りしている予防接種のみ
接種日に、北区に住民登録(住民票)がない場合は、全額自己負担となる場合がありますのでご注意ください。定期予防接種を希望される場合は、住民登録(住民票)のある区市町村にご相談ください。
里帰りや入院等の理由で、東京23区(特別区)外で接種を希望される場合は、接種前に北区への事前申請が必要です。
北区に住民票がない方が北区内で予防接種を受けるためには、ほとんどの場合、住民票のある市町村で事前に手続きが必要です。必ず接種前に住民票のある市町村の予防接種担当部署へお問い合わせください。ホームページで手続き方法をご案内している市町村もありますので、ホームページもご確認ください。
なお、北区では集団接種を行っておらず、すべて医療機関での接種となりますので、住民票のある市町村からの依頼文の宛先は「医療機関の長」宛てとしてください。また、北区に住民票がない方へは、北区からの接種費用の助成はありません。
転入日以降、北区に転入前の区市町村が交付した接種券等は使用できませんので、必ず破棄してください。誤って使用された場合は、接種費用は全額自己負担となります。
転入届を出されてから約2~3週間後に「お子様の予防接種ついてのお問合せ」を送付します。今までの予防接種の実施状況を記入し返送いただきますと、予防接種ごとに接種時期に合わせて個別通知をします。ただし、個別通知を送付するまでには転入届を出されてから1か月程かかりますので、お急ぎのかたは母子健康手帳を持って担当地域の健康支援センターへお越しください。
電子申請またはお電話で保健予防課へ必要な予防接種の予診票をご申請ください。
お急ぎのかたは母子健康手帳を持って担当地域の健康支援センターへお越しください。
公益財団法人予防接種リサーチセンターのホームページ(外部リンク)では、「予防接種と子どもの健康」(冊子)と、外国語版の予防接種予診票を公開しています。
予防接種を安心して安全に受けることができるよう、予防接種を受ける前に「予防接種と子どもの健康」(冊子)を読み、感染症のこと、予防接種の必要性や注意事項などを理解し、また「予診票」の質問事項を回答し、医師に正しい内容が伝わるようにしておきましょう。
なお、外国版の「予診票」は参考としてご覧いただき、接種を受ける際は北区の予診票をご使用ください。
関連リンク
お問い合わせ
所属課室:北区保健所保健予防課保健予防係
〒114-0001 東京都北区東十条2-7-3
電話番号:03-3919-3104