ホーム > 子育て・教育 > 保育園・幼稚園・認定こども園 > 保育園 > 入園に関すること > 保育園 保育利用案内
ここから本文です。
掲載開始日:2010年9月10日
最終更新日:2022年8月6日
申請にあたっては「保育利用案内」をご一読ください。
下のリンクから令和4年度 保育利用案内(令和3年10月発行)をダウンロードできます。
保育利用案内は保育課入園相談係、区立・私立認可保育園、小規模保育事業所、事業所内保育事業所、家庭的保育事業所、認定こども園で配布しています。
※利用調整方法については、令和3年度から変更ありません。令和4年度4月新規開設・定員変更予定の保育園については下記のファイルをご確認ください。
※ ファイルデータが大きいため、ダウンロードする際はご注意ください。スマートフォンやタブレットでご覧になる場合は、Wi-Fi 環境でのご利用を推奨いたします。
窓口の混雑状況は下記の添付ファイルをご覧ください。
※ この情報は過去の統計に基づき作成したものです。リアルタイムに更新されているものではありません。
※ 状況によっては、“空いている”としている時間帯でも混雑する場合があり、保証するものではありません。
※ 締切日、また締切前の一週間程度は大変込み合います。
※ 4月入所の締切日、また締切前の一週間程度は、混雑状況により1時間から2時間程お待ちいただくことがあります。
窓口で受付していた認可保育所等の入所申請や認定申請を郵送でも受付いたします。
締切日(17時必着)を過ぎて到着した申請は無効ですので、余裕をもってご提出ください。締切日に間に合った入所月の審査から有効となります。また、当課に申請書が到着した日時について回答することはできません。書留郵便等のご利用を推奨します。
郵送事故や書留郵便等により送達過程を記録されていない郵送物の未着について、区は一切の責任を負いません。
保育園経由での申請はできません。
他の自治体の園を希望する場合は、締切日や書類が異なるため、郵送ではなく北区保育課窓口にお越しください。また、申請書類は北区から希望の自治体へ郵送するため、締切日の約1週間前までにはお手続きください。(複数の自治体の園を希望の場合は、締切日が一番早い自治体に合わせてください。)
郵送先
〒114-8508 東京都北区王子本町1丁目15番22号
北区役所 保育課入園相談係
注意事項
※必ず申請前に「保育利用案内」をご確認ください。
※必要書類の同封・記入漏れや不備不足がある場合、利用調整において不利になる場合があります。
※提出書類チェックリスト(PDF:84KB)をご活用ください。
※提出された書類の返却や、内容の回答はできません。必要な場合は事前にコピーをお取りください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
所属課室:教育委員会事務局子ども未来部保育課入園相談係
東京都北区王子本町1-15-22北区役所第一庁舎2階1番
電話番号:03-3908-9129