ホーム > 子育て・教育 > 教育についての取り組み > 北区立小学校児童科学展 > 令和3年度 北区立小学校児童科学展

ここから本文です。

掲載開始日:2020年7月15日

最終更新日:2022年1月31日

 令和3年度 北区立小学校児童科学展

 北区教育委員会では、平成28年度から小学生を対象に自ら決めたテーマについて深く研究した成果を展示・発表する「北区立小学校児童科学展」を実施しています。

 将来、科学技術の分野で活躍するために必要な知識・技能、問題解決能力、チャレンジ精神等を身に付ける貴重な機会です。ぜひ多くの参加をお願いします。

 なお、提出いただいた作品については審査の上、優秀賞に選ばれた作品について以下のとおり展示・掲載いたします。

※今年度の作品募集及び作品展示は終了しました。

作品展示について

北区教育委員会賞及び優秀賞の作品を、以下のとおり展示しました。

 〔展示期間〕令和4年1月20日(木)~令和4年1月28日(金)

 〔展示会場〕北とぴあ区民プラザ(正面総合案内前)

  kagakuten1 kagakuten2 

  kagakuten3 kagakuten4

 北区教育委員会賞及び優秀賞の作品について

下表の研究テーマ名をクリックすると、PDFデータを確認することができます。

◇北区教育長賞

    学校名(学年)        研究テーマ 
 王子第二小学校(第5学年)  川の砂鉄の分布は何で決まるの?(PDF:967KB)

 

◇北区教育委員会賞

    学校名(学年)        研究テーマ 
 荒川小学校(第4学年) どうしてあさがおの花の色は変わるの?(PDF:740KB)

  

◇優秀賞  

    学校名(学年)        研究テーマ 
 王子小学校(第2学年)  話しかけるとしょくぶつは、本とうによくそだつの!?(PDF:900KB)
 王子第一小学校(第5学年)  身近な植物の研究(PDF:773KB)
 王子第一小学校(第6学年)  アワダッチ~、なんでそこにおるん?(PDF:1,015KB)
 王子第二小学校(第2学年)  どんな水がたくさんじょうはつするの?(PDF:835KB)
 王子第二小学校(第5学年)  実験で導き出せ!エコな皿洗い(PDF:947KB)
 王子第五小学校(第6学年)  ラジオの研究(PDF:837KB)
 豊川小学校(第6学年)  きれいな水を作るには(PDF:892KB)
 堀船小学校(第4学年)  身の周りにある?苔の生息地(PDF:942KB)
 東十条小学校(第5学年)  水槽の中に隠れた生き物達(PDF:1,371KB)
 梅木小学校(第3学年)  うずの方向で、ためた水がながれる時間について(PDF:764KB)
 梅木小学校(第4学年)  その種すてる?育てる!(PDF:1,179KB)
 梅木小学校(第6学年)  水の冷やし方(PDF:954KB)
 稲田小学校(第5学年)  自然災害を防ぎたい!!(PDF:1,197KB)
 八幡小学校(第6学年)  薬品を使った、魚の骨格標本の作り方(PDF:850KB)
 浮間小学校(第4学年)  のびるの研究(PDF:320KB)
 浮間小学校(第5学年)  消臭ガムの効果について(PDF:845KB)
 西浮間小学校(第4学年)  太陽光であたたかいお湯を作る(PDF:950KB)
 赤羽台西小学校(第6学年)  根から吸い上げられた水分は途中で混ざるのか。(PDF:794KB)
 滝野川第三小学校(第1学年)  せみのはたらくじかんはどれくらい?(PDF:827KB)
 滝野川第三小学校(第5学年)  暑さに負けない!すごいぞ!新聞紙の保冷力(PDF:904KB)
 西ケ原小学校(第6学年)  何故、葉によってしずくのつき方が違うのか(PDF:805KB)

 

 (参考)作品募集について

1 作品の内容

(1)北区立小学校に在籍する1年生~6年生の子供たちが、自分で決めたテーマについて研究した成果を表したものとします。
(2)理科、算数、科学技術など、理数に関する内容であるものとします。

2 作品の大きさやまとめ方
poster

(1)研究内容をA3判縦2枚の紙にまとめたものを学校に提出します。これより大きいものや小さいもの、枚数がちがっているものは受け付けられません。
(2)研究内容のまとめ方についてはとくに決まりはありませんが、研究の内容や成果が伝わるよう工夫をしてください。
(3)手書きだけでなく、パソコンを使うこともできます。また、写真や図、表なども貼り付けることができます。
(4)他の資料等からのデータや文章等の引用がある場合は、引用部分が分かるように記入してください。
(5)作成するにあたり、以下の項目は該当外になりますのでご注意ください。
 ア 児童が、研究、作成していないもの
 イ 研究に当たらない工作や標本、模型
 ウ 他の人が作成した作品
 エ 過去に他のコンクール等に応募したことがあるもの
 オ 著作権の存続している著作物(イラスト、キャラクター等)

3 作品の提出について

夏休みの宿題で取り組み、学校で決められた日までに「作品」と「令和2年度 北区立小学校児童科学展参加申込書」を、担任の先生に提出してください。

4 審査及び優秀作品の展示について

(1)提出された作品については、北区教育委員会で10月上旬に審査を実施します。
(2)審査において、北区教育委員会賞(1点)及び優秀賞(20点程度)を選出します。
(3)(2)の作品は、令和3年1月~2月(予定)の一定期間、北とぴあ区民プラザ(1階)に展示するほか、北区役所公式ホームページにて作品のPDFデータを公開します。(保護者の同意を得た児童のみ)
(4)北区教育委員会賞を受賞した作品は、令和3年1月に開催される「令和2年度『東京都小学生科学展』」へ北区代表として作品します。

昨年度の実施概要・優秀作品について

 下記リンクをご参照ください。

  令和3年度 東京都小学生科学展について

〔趣旨〕全都の理数好きの小学生が、自ら決めたテーマについて深く研究した成果を展示・発表することを通して、理数に対する能力を更に高める。

〔会場〕日本科学未来館(江東区青海2-3-6)

〔期間〕令和4年1月7日(金曜日)~令和4年1月10日(月曜日・祝日)

〔対象〕都内公立小学校等及び都立特別支援学校小学部に在籍する児童(1年生から6年生まで)

〔出品予定数〕66点程度(各区市町村からの代表1点及び都立特別支援学校からの代表数点)

 ※期間中の9日(土曜日)、10日(日曜日)、11日(月曜日・祝日)に、一人10分間程度の口頭発表を予定しています。

 ※新型コロナウイルス感染症の状況によっては、日本科学未来館での展示及び口頭発表を中止又は縮小する場合があります。 ※本年度の口頭発表は中止となりました。

 ※入場無料ですが、日本科学未来館の常設展は、別途料金が必要です。

 

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:教育委員会事務局教育振興部教育指導課指導係

〒114-8546 東京都北区滝野川2-52-10(旧滝野川中学校) 北区役所滝野川分庁舎2階4番

電話番号:03‐3908‐9287