掲載開始日:2014年4月1日
最終更新日:2022年4月1日
被保険者証(保険証)とは(国民健康保険)
保険証は、北区の国保に加入していることを証明するものです。保険証の色は「うぐいす」です。
保険証の記載内容に変更はありませんか?
以下の場合は、保険証の書き換えを行いますので、保険証をお持ちください。(70歳~74歳の方は、高齢受給者証もあわせてお持ちください。)
- 北区内で転居したとき
- 氏名が変わったとき
- 世帯を分けたり、一緒にしたとき
- 世帯主名が変わったとき
保険証の書き換えができる場所
国保年金課国保資格係(第一庁舎2階23番)
- 受付時間は、月曜日から金曜日(祝日、年末年始を除く)午前8時30分から午後5時までです。
王子区民事務所、赤羽区民事務所、滝野川区民事務所
- 区民事務所での受付時間等は下記関連リンクをご確認ください。
関連リンク
区民事務所窓口受付時間・取扱事務一覧
郵送での手続き
また、保険証を紛失した方は再交付申請が必要です。国保資格係もしくは各区民事務所でお手続きください。
→被保険者証(保険証)の再交付
次のことに注意していつも正しく使いましょう。
- 記入事項にまちがいがないか確かめましょう。まちがいを見つけたらご連絡ください。
- 会社等の健康保険に加入したとき、他の区市町村へ転出したときは、すみやかに届け出をし、保険証を返却してください。
→国保をやめる手続き
- 保険証の貸し借りはできません。不正に使用したときは罰せられます。
- 受診するときは、電子資格確認を受けるか保険証を提示してください。引き続き診療を受けるときも、日がかわったら電子資格確認を受けるか、保険証を提示してください。有効期限の切れた保険証は使えません。
- 令和3年10月から一部の医療機関でマイナンバーカードを健康保険証として利用できるようになりましたが、国民健康保険証を捨ててしまわないようご注意ください。
- 臓器の移植に関する法律により、保険証に「臓器提供に関する意思表示欄」を設けています。
臓器提供に関するご質問・お問い合わせ先
公益社団法人日本臓器移植ネットワーク
【フリーダイヤル】0120-78-1069(平日9時~17時30分)
【ホームページ】http://www.jotnw.or.jp/(外部サイトへリンク)
高齢受給者証については下記のリンクをご確認ください。
高齢受給者証とは