ホーム > 文化・観光・スポーツ > 北区飛鳥山博物館 > 展示・催し物 > 企画展示(2階)
ここから本文です。
掲載開始日:
最終更新日:2023年1月6日
私たちは今もむかしもたくさんの道具に囲まれて暮らしています。
しかし、今から110年ほど前には、電気も水道もガスも使わないで生活している時代がありました。そのころの人々はどのような道具を使って、暮らしていたのでしょうか。
博物館が収集してきた資料のうち、明治・大正・昭和と北区地域に暮らしてきた人々が使用したさまざまな生活用具を約70点展示します。
ぜひ当館で、昔の道具や地図、古写真を見て、昔のくらしについて考えてみましょう!
夏休みわくわくミュージアム☆2019-ひと夏の体験⁉博物館で思い出づくり-(7月20日~8月25日)
スポット展示「〈赤レンガ図書館建造100年記念展示〉旧275号棟から赤レンガ図書館へ」(5月25日~6月23日)
春期企画展「明治*東京*名所ーうつろいゆく風景と名所-」(3月19日~5月12日)
小学3年生対応展示「来て、見て、さわって!昔の道具」展(1月5日~2月28日)