ご利用案内

開館時間
午前10時から午後5時(常設展示室観覧券の発行は午後4時30分まで)
※埋蔵文化財の届出等に関するお問合せ・受付
月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時
休館日
毎週月曜日
国民の祝日・休日の場合は開館し、直後の平日に振替休館
年末年始(12月28日~1月4日)
臨時休館日
観覧料
一般 300円(団体240円)
※障害者手帳をご提示いただいた場合は、一般券を半額でご利用になれます。(障害のある方お一人につき、介助者1名まで観覧料が免除になります。)
65歳以上 150円
小・中・高 100円(団体80円)
※小学生未満は無料
※団体扱いは20名以上

北区飛鳥山博物館だより ぼいす

北区飛鳥山博物館ダイレクトメールのご案内

ここから本文です。

掲載開始日:

最終更新日:2023年5月30日

企画展示(2階)

現在開催中の展示

スポット展示「ASUKAYAMAセレクション25」 観覧無料

セレクション25

 例年春の恒例展示となっている、当館のスポット展示「ASUKAYAMAセレクション5」が、この春パワーアップします!今年の資料数はどどーんと「25」点!開館以来はじめて当館学芸員10名がそろっておすすめの資料をご紹介します。
 学芸員のとっておきの資料です。ぜひご堪能ください!

会期:5月27日(土曜日)~6月25日(日曜日)午前10時~午後5時
会場:特別展示室
休館日:毎週月曜日

 

パネル展示「おがけさまで25周年 北区飛鳥山博物館の歩んできた道、歩む道」 観覧無料

 3月27日に開館25周年を迎えるのを記念して、これまでの博物館の歴史を振り返るとともに、これからの博物館に向けた取り組みなどを紹介するパネル展示です。

会期:5月27日(土曜日)~12月27日(水曜日)午前10時~午後5時
会場:ホワイエ ※6月27日(火曜日)からは、内容を一部変更して、3階閲覧コーナーで展示します。

 

これまでに開催した展示

令和5年

令和4年

令和3年

令和2年

平成31年/令和元年

  • 秋期企画展「古写真はわたしたちに何を伝えるのか?ー写された幕末・明治の北区の名所ー」(10月26日~12月15日)
  • 特別展覧会 第18回人間国宝 奥山峰石と北区の工芸作家展(9月14日~10月14日)
  • 夏休みわくわくミュージアム☆2019-ひと夏の体験⁉博物館で思い出づくり-(7月20日~8月25日)

  • スポット展示「〈赤レンガ図書館建造100年記念展示〉旧275号棟から赤レンガ図書館へ」(5月25日~6月23日)

  • 春期企画展「明治*東京*名所ーうつろいゆく風景と名所-」(3月19日~5月12日)

  • 小学3年生対応展示「来て、見て、さわって!昔の道具」展(1月5日~2月28日)

平成30年

平成29年

平成28年

企画展

毎年3月中旬から5月上旬に春期企画展、10月下旬から12月下旬にかけて秋期企画展をおこなっています。

スポット展示

企画展のない時期に、収蔵品をご紹介する「セレクション5(ファイブ)」などの小規模な展示をおこなっています。

その他の展示

企画展やスポット展のほかに、夏に「夏休みわくわくミュージアム」にあわせて親子で楽しめる特別展示、冬に小学校中学年のしらべ学習にあわせた「来て、見て、さわって!昔の道具」展などをおこなっています。