ホーム > 子育て・教育 > 放課後子ども総合プラン(わくわく☆ひろば) > 新型コロナウイルス感染症に伴うお知らせ > 7月の児童館等・学童クラブ・放課後子ども教室の対応について
ここから本文です。
掲載開始日:2020年3月26日
最終更新日:2022年1月28日
区では、新型コロナウイルス感染症の拡大を防止するため、学童クラブ登室の自粛をお願いしてきました。この間、ご協力いただきました保護者のみなさまへ、改めて感謝申し上げます。
国の緊急事態宣言が解除されて以降、東京都においても社会経済活動が段階的に再開され、6月19日には施設への休業要請が全面的に解除されました。
こうした状況を踏まえ、登室自粛のお願いは6月30日までとし、7月1日以降の対応については下記のとおりといたします。
学童クラブは、密閉・密集・密接の3密を完全に防ぐことは難しい事業ですが、感染拡大の第2波への警戒が必要になるなかで、引き続き感染予防に取り組んでまいりますので、保護者のみなさまには、ご理解・ご協力いただきますようお願いいたします。
今後の感染状況や国・東京都の動向により、下記の対応に変更がある場合には、改めてお知らせいたします。
7月1日以降の学童クラブの対応について(お知らせ)(PDF:79KB)
・発熱、風邪症状があるときは利用できません。
・学童クラブ等では、マスクを着用してください。
・通常の育成内容と異なり、活動等を制限しての育成となることをご了承ください。
※ 5月・6月分の育成料については、欠席日数に応じて日割り計算を行い、精算いたします。
詳細は、利用の学童クラブを通じてお知らせいたします。
育児休業中の方の復職期限を8月1日(土曜日)まで延長いたします。変更される方は休室届を利用する学童クラブへご提出ください。また、復職予定日の延長を希望される方は、予め利用する学童クラブにご連絡ください。
※復職後、勤務証明書を速やかに利用する学童クラブにご提出ください。
採用期限について、新型コロナウイルス感染症拡大に関連して、採用が先延ばしになってい
る場合、7月31日(金曜日)まで延長いたします。
新型コロナウイルス感染拡大を防ぐため、わくわく☆ひろば(放課後子ども教室)を休止(令和2年3月2日から6月30日まで)しておりましたが、7月1日(水曜日)以降、準備が整ったところから再開いたします。
詳細は「わくわく☆ひろば(放課後子ども教室)再開のお知らせ」をご覧ください。
北区の児童館・子どもセンターにつきましては、6月15日(月曜日)から乳幼児親子の方を対象として一部の利用を再開してきたところです。
7月1日(水曜日)からは、小学生、中学生、高校生世代の利用を一部再開いたします。当面の間、事業・イベント等は実施せず、自由来館の利用のみとします。
なお、乳幼児親子の方の利用も引き続き実施いたします。
詳細は「北区立児童館・子どもセンター・ティーンズセンターの7月以降の運営について」をご覧ください。
関連リンク
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
所属課室:教育委員会事務局子ども未来部子どもわくわく課運営支援係
〒114-8546 東京都北区滝野川2-52-10(旧滝野川中学校)北区役所滝野川分庁舎1階1番
電話番号:03-3908-9361
所属課室:教育委員会事務局子ども未来部子ども家庭支援センター
〒114-0002 東京都北区王子6-7-3 旧清至中学校(東門)
電話番号:03-3914-9565