ここから本文です。
掲載開始日:2021年12月6日
最終更新日:2022年11月1日
令和4年12月中旬頃、令和4年中に口座振替で国民健康保険料をお支払いいただいた世帯の世帯主宛てに「口座振替済のお知らせ(圧着はがき)」を普通郵便で発送します。
口座振替済のお知らせには、令和4年1月1日~令和4年12月31日の間に、口座振替でお支払いいただいた保険料(令和3年度12月期~令和4年度11月期)を記載しています。確定申告や住民税の申告時に社会保険料控除の参考資料としてご利用ください。
Q1.口座振替済のお知らせの再発行は可能ですか
Q2.国保加入者ではないのに口座振替済のお知らせが届きました
Q3.国民健康保険に加入していない世帯主宛てに口座振替済のお知らせが届きました
Q4.令和4年中に支払いをした保険料額がすべて記載されていません
Q5.令和4年中に支払いをした保険料額すべてが記載されている書面がほしいです
Q6.口座名義を確認したいです
A.再発行の手続きは行っていません。紛失され、年間にお支払いいただいた保険料額を知りたい場合は、国保保険料係までご連絡ください。
A.北区の国民健康保険をおやめになった方にも、令和4年中に口座振替によりお支払いいただいた保険料がある場合は、お知らせをお送りしています。確定申告や住民税の申告時に参考資料としてご利用ください。
A.国民健康保険料の納付義務者は世帯主です(国民健康保険法第76条)。そのため、国民健康保険加入者がいる世帯には、世帯主が国民健康保険に加入しているかどうかにかかわらず、お知らせは世帯主宛てにお送りします。
A.口座振替済のお知らせには、口座振替でお支払いいただいた保険料額を記載しています。納付書、キャッシュレス決済等でお支払いいただいた金額は記載していません。納付書等でお支払いいただいた金額を確認する際は、領収証書をご確認ください。キャッシュレス決済でお支払いいただいた場合は領収証書が発行されません。取引履歴や利用明細等をご確認ください。なお、領収証書を紛失され、年間にお支払いいただいた保険料額を知りたい場合は、国保保険料係までご連絡ください。
納付済額の確認方法は以下の表を参考にご確認ください。
支払方法 | 納付済額の確認方法 |
---|---|
口座振替 | 口座振替済のお知らせ、通帳記帳等 |
納付書 | 領収証書 |
特別徴収 | 年金振込通知 |
キャッシュレス決済 | 取引履歴、利用明細等 |
A.発行できる書面として、国民健康保険料納付額証明書と簡易的な納付確認書の2種類があります。年末調整や確定申告の際の添付は原則不要ですが、会社から提出を求められたなどありましたら、国保保険料係へお問い合わせください。なお、納付後、概ね2週間は納付額証明書が発行できません。
A.口座名義を確認されたい方は、口座振替済のお知らせをお手元に準備いただき、国保資格係口座・還付担当までお問い合わせください。なお、口座振替済のお知らせには、口座名義人の記載はございませんのでご了承ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
所属課室:区民部国保年金課国保資格係
〒114-8508 東京都北区王子本町1-15-22 北区役所第一庁舎2階23番
電話番号:03-3908-1131
所属課室:区民部国保年金課国保保険料係
〒114-8508 東京都北区王子本町1-15-22 北区役所第一庁舎2階25番
電話番号:03-3908-1159・03-3908-1135
「口座振替について」は国保資格係口座・還付担当(03-3908-1137)へお問い合わせください。
「納付済額について」は国保保険料係(03-3908-1159・03-3908-1135)へお問い合わせください。