ここから本文です。
掲載開始日:2010年12月2日
最終更新日:2018年9月17日
独身証明書は本籍地のある区市町村で発行しています。
一般的に「独身証明書」と呼ばれているものには、次の2種類があります。
結婚情報サービスや結婚相談所などに提出するための証明書です。
詳しくは、「独身証明書」をご覧ください。
日本国籍の方と外国籍の方が、外国の法律で婚姻する際に必要となる証明書です。
詳しくは、「婚姻要件具備証明書」をご覧ください。
現在独身であることを証明するものです。
結婚情報サービスや結婚相談所に入会するための証明書として利用されています。
独身証明申請書(提出先が配布したもの)
1通300円
本人
日本国籍の方が、(日本の)法律上の婚姻の条件を満たしていることを証明するものです。
外国籍の方と外国の法律で婚姻するための証明書として利用されています。
婚姻要件具備証明書交付請求書(窓口でお渡しします。)
請求書に記入していただくこと
1通300円
本人
窓口または郵便で請求する方法があります。
ご請求の際、請求書に「本籍地」を記入していただきますので、事前にお調べください。
※本籍地が北区外のかたは本籍地のある区市町村にご請求ください。
北区役所戸籍係(第二庁舎二階)のみでの発行になります。
※区民事務所や分室での取り扱いはしておりませんのでご注意ください。
受付時間
月曜日から金曜日(祝日、年末年始を除く)
午前8時30分から午後5時
窓口にお越しの際に本人確認を行いますので、運転免許証、住民基本台帳カード(写真付き)、旅券等をお持ちください。詳しくはこちらをご覧ください
交付請求書、手数料(定額小為替)、本人確認書類(運転免許証、健康保険証など送付先の住所と氏名が確認できる官公署発行の証明署のコピー)、返信用封筒(切手を添付)等をご用意の上、東京都北区役所区民部戸籍住民課戸籍係まで郵送してください。
郵送請求について詳しくはこちらをご覧ください。
婚姻要件具備証明書は、戸籍事務を取り扱っている法務局又は地方法務局でも交付しています。提出する国によっては、法務局の認証がなければ認められない場合がありますので、あらかじめご確認ください。
全国の法務局、地方法務局の場所は、法務省法務局のホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。
お問い合わせ
所属課室:区民部戸籍住民課戸籍係
東京都北区王子本町1-15-22 北区役所第二庁舎二階
電話番号:03-3908-8710