ここから本文です。
掲載開始日:2019年4月1日
最終更新日:2022年12月20日
北区では、中小企業者が労働生産性の向上のためにIT・IoT等を導入する費用の一部を補助します。
※IT・IoT等とは…この事業における「IT・IoT等」とは、ソフトウェア、サービス等の情報通信関連ツール並びに、インターネットに多様かつ多数の物が接続されて、それらの物から送信され、又はそれらの物に送信される大量の情報の活用に関する技術であって、当該情報の活用による付加価値の創出によって、事業者の経営の能率及び生産性の向上、新たな事業の創出並びに就業の機会の増大をもたらし、もって国民生活の向上及び国民経済の健全な発展に寄与するものをいいます。
予めIT・IoT相談員に申請内容をご相談のうえ、お申込みいただきます。
IT・IoT相談は毎週火曜日の午後に行っています。本補助金のご利用の前に、まずはご相談ください。※電話番号:03-5390-1235(産業振興課商工係)
※毎週火曜日に、IT・IoT相談を行っております。 詳細は下記をご覧ください。
中小企業基本法(昭和38年法律第154号)第2条1項に規定する中小企業者のうち、以下の条件を全て満たしている者。
※「区内に本社又は主たる事務所を有する」とは…北区に本店又は支店の登記がされ、主たる事務所として届出がされている事務所で、実質的に申請者の事業が営まれていることを言います。 単に登記があり、形式的に事業が営まれている状態では足りず、会社の概要、ホームページ、名刺、事業所の態様(社名の看板や表札等)、電話等連絡時の状況、事業実態や従業員の状況等から総合的に判断し、客観的にみて北区に根付く形で事業活動が実質的に行われていることが必要です。
※補助対象者の業種に要件はありません(ものづくり事業者以外も対象となります)。
補助対象経費の3分の2の額とし、最大100万円。(今年度から増額)
※補助金額が5万円未満のものは対象外です。
※1,000円未満は切り捨てです。
区分 | 概要 | 備考 |
(1)ソフトウェア費用 | パッケージソフト、新しく構築されたソフト、カスタマイズしたソフトを問わないこととする。 | 自社製作ソフトの人件費は除く。 有償、無償にかかわらず、システム構築に必要なソフトウェアの導入を必須とする。 |
(2) IT・IoT導入に係る機器費用 | データ収集、送受信、利活用のための機器費用(各種センサー類、カメラ、GPS、Wi-Fi等の無線機器)及びこれらの設置費用 | パソコン、タブレット、スマートフォン、サーバー等の汎用性がある機器は、専ら補助対象事業者の生産性向上のために利用するものであること。また、適切な機能・スペックの設備を選定すること。 |
(3) クラウド費用 | クラウドサービスの利用費用 | 契約期間が補助対象期間を超える場合は、按分で補助対象期間分を算出すること。 |
(4)リース料 | 上記(1)、(2)又は(3)をリース契約に基づいて支払うリース料 | 導入初年度かつ、補助対象期間内の費用のみ対象とする。内訳で対象経費を明らかにすること。 |
(5) 外注費・委託費 | 補助対象とする事業の実施に必要なシステムの開発及び設計に係る外注費又は委託費 | |
(6) 専門家経費 | IT・IoTの導入又は活用方法を実証するため、外部事業者(専門家)等から技術指導を受ける場合に要する謝金又は委託費 | |
(7)その他、区長が補助対象として適当であると認めるもの | 技術の進展等により(1)から(6)までに含まれていないが、対象とすることが補助対象事業者の生産性の向上等に資すると考えられるもの |
※消費税等の間接経費は対象外です。
※汎用性が高いと認められるものは対象外です。
※補助対象経費の支払先が補助対象事業者の役員または役員の属する企業等であるものは対象外です。
※予めIT・IoT相談員にご相談の上、ご申請いただきます。まずはご相談ください。
補助対象経費の例
5件程度(先着順)※予定補助件数に達したため、キャンセル待ちでのご案内となります。
2023年2月末日まで
お申込の前に、まずはお電話にてご連絡ください。
電話番号:03-5390-1235(北区 産業振興課 商工係)
IT・IoT相談員に申請内容をご相談していただきます。
※予定補助件数に達したためキャンセル待ちでのご案内となります。
2022年4月1日(金曜日)からお申し込みを受け付けます。
下記「添付ファイル」の「申込書」をご記入の上、FAXにてお申し込みください。
お申込先FAX番号:03-5390-1141(北区 産業振興課 商工係)
※補助件数に達した場合はキャンセル待ちとなります。
当方で受付完了後、受付完了通知をFAXいたします。通知が届かない場合はご連絡ください。補助を受けようとするIT・IoT等を導入してください。
以下の書類を全て揃えたうえで、郵送又は直接窓口(北とぴあ11階)でご提出ください。
2023年2月28日(火曜日)15時まで 期限厳守
例年、書類に不備等が見受けられますので、提出期限を待たず、お早目に提出をいただきますようお願い申し上げます。
※提出期限までに申請書類のご提出がない場合、または、申請書類に不備があり提出期限までに必要な訂正・修正等が完了しない場合、補助金を不交付とすることがありますのでご注意ください。
同一の補助対象者に対する補助金の交付は、同一年度内に1回に限ります。
関連リンク
区内中小企業者の皆様からの経営相談について、一ヶ所で総合的にお応えする相談窓口です。
創業から、経営全般、資金繰り、技術開発、販路開拓、企業マッチング等々、幅広い分野でのご相談をお受けしています。中小企業診断士、技術相談員、販路コーディネーター等が、毎日・日替わりで無料相談を実施します。 ぜひお気軽にお問い合わせください!
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
所属課室:地域振興部産業振興課商工係
〒114-0002 東京都北区王子1-11-1(北とぴあ11階)
電話番号:03-5390-1235