ここから本文です。

トピックス

 

 お知らせ

 令和6年度

4年 岩井自然体験教室(2日目)

みんな元気で2日目を迎えています。朝の海岸は、気持ちのよい風が吹いていました。

貝拾いも楽しみました。

7 8

 

朝食を食べて、岩井学園の指導員さん、職員さんにお礼を言って出発です。

退園式の司会もしっかりと行いました。

9  10

 

マザー牧場はとってもいい天気。自然を感じる時間となりました。

お弁当を食べて、ソフトクリームを食べて、楽しい時間です。

11 12

 

 

4年 岩井自然体験教室(1日目)

清和県民の森。残念ながら雨が強くなってしまいましたが、ロッジ村まで傘を差しながら頑張って歩きました。

1  2

 

ロッジ村でお弁当。班ごとにキノコのような屋根の下で、美味しくいただきました。

3  5

 

無事に学園に到着しました。入園式と避難訓練が終わり、各部屋で準備を進めています。

6 7

 

風呂上がりの牛乳タイムです。晩ご飯のキーマカレーも楽しみです。

9  10

 

来年、岩井にやってくる3年生のために、岩井学園の施設について取材中です。

1 2

 

晩ご飯はキーマカレー。美味しくいただきました。

4  3

 

夜のお楽しみレクの様子です。フリースロー対決や綱引きなど、みんなで盛り上がりました。

5  6

 

6年 日光高原学園(3日目)

朝会の後、湯の湖の源泉を散策しました。10円玉を温泉に浸けると、色が変わります。

1 2

 

宿舎を出て三本松牧場で、爽やかな好天の中、遊びました。

3 4

 

中禅寺湖畔で水遊びをして、記念撮影をしました。

1 2

 

 

6年 日光高原学園(2日目)

湯滝から、小田代ヶ原を歩いて、竜頭の滝の上まで歩きました。

気温もちょうどよく、とても爽やかでした。

8 9

2日目の夜は、みんなで室内レクを楽しみました。

1 2

 

 

6年 日光高原学園(1日目)

日光東照宮と二荒山神社を見学しました。

2   3

 

さかなの森観察園が臨時休館だったため、あんよの湯と湯の湖の源泉に行きました。

疲れた体が癒されました。

4  5

 

晩ご飯を美味しくいただいたあと、ナイトウォークで夜の湯の湖畔を散策です。

6 7

 

 

道徳地区公開講座 7月6日(土)

202407061202407062

パラリンピアンの高橋勇市さんをお招きして、「あきらめない心」をテーマにご講演いただきました。

子供たちは、夢をもつこと、諦めずに挑戦することの大切さに気付くことができました。

202407063

2004年、アテネ開催のパラリンピックで獲得した金メダルに触れる機会をいただきました。

金メダルに触れ、重さを感じ、高橋さんが成し遂げたことを実感することもできました。

 

4年 社会科見学(船上学習・粗大ゴミ破砕処理センター・中央防波堤)6月14日(金)

061441

岩淵リバーサイドステーションから出発です!
川沿いを散歩している人へ手を振っています。

061442

低い橋を通るときは、しゃがみました。
橋を裏側から見るのは初めてです。
061443

船がすれ違っても手を振る4年生。
浅草のまちを船の上から眺めることができました。
061444

東京湾に出ると360度海に囲まれ、レインボーブリッジも絶景でした。

061445

粗大ゴミ破砕処理センターを見学しました。種類ごとに処理をし、畳は細かく切断し、マットレスは布団部分と金属部分を分けて処理してくださっていました。

061446

中央防波堤では、昔の埋め立て部分を見ることができました。50年前のごみがまだ分解されずにそのまま残されていることから、分別しリサイクルことの大切さを実感しました。

061447

現在の埋め立て地部分を見て、この広大な土地もあと50年でいっぱいになることを知り、自分たちが今できることは何か考えさせられる社会科見学となりました。

 

3年 社会科見学(豊島5丁目団地・旧古川庭園・北区役所) 6月14日(金)

1112

荒川にある船着場から船に乗って、社会科見学に行きました。

日頃の行いが良すぎたためか、快晴です。

2122

2324

船上で荒川沿いにある様々な場所や施設についてお話を聞くことができました。

橋がなかった頃の名残である渡し船も見ることができました。

31

荒川遊園船着場で下船し、貸し切りバスで区内巡りの始まりです。

41

旧古川庭園では、美しいバラ園を散策しました。

5152

5354

北区役所では、街に住む人々のために様々な仕事があることが分かりました。

体育館では防災のお話を聞き、熱心にメモを取っていました。

備蓄倉庫まで見せていただき、いざという時のために役所が備えていることが分かりました。

とても暑い中の社会科見学でしたが、子供たちは自分たちの住む街について、主体性をもって学んでいる様子でした。

離任式 5月31日(金)

ri1

昨年度までお世話になった先生方とお別れする会が開かれました。

野尻先生、小河先生、豊田先生、リチャード先生をお迎えです。

ri2ri3

野尻先生には、2年生の代表児童がお手紙を読みました。

ri4ri5

豊田先生には、5年生の代表児童がお手紙を読みました。

ri6ri7

小河先生にも、5年生の代表児童がお手紙を読みました。

ri9ri8

リチャード先生には、4年生児童がお手紙を読みました。

ri10

ご都合がつかなかった先生方もいらっしゃいましたが、荒木校長先生が代わりにお手紙を受け取りました。子供たちの想いが届きますように。

ri11

離任された先生方と一緒に、校歌を歌いました。

ri13ri14

ri15ri16

先生方と最後のお別れをしました。子供たちの中には涙を流しながら別れを惜しんでいる子もたくさんいました。

先生方、これまでお世話になりました。

新天地でも、更なるご活躍を応援しています!

 

6年 社会科見学(国会議事堂・科学技術館) 5月27日(月)

61

国会議事堂では、まず参議院体験プログラムに参加しました。

過去実際に議会で取り扱われた法案に沿ってシミュレーションをし、厚生労働大臣などの国会議員になりきって法案を成立させました。

 

62

63

本会議場も見学しました。議場の様子について、実際の現場で学ぶことができました。

 

64

65

その後は科学技術館の見学をしました。

様々な科学分野の展示や体験活動を楽しみながら学ぶことができました。

 

5年 岩井自然体験教室(3日目)

1

朝は雨が降り、朝会は室内でした。朝ごはんを食べ、部屋の片付けをし、退園式。たくさんの人にお世話になり、感謝を伝えて学園を出発しました。

 

2

3

雨も止み、楽しみにしていた鴨川シーワールドに到着しました。スタンプラリーをしながら、海の生き物たちとの触れ合いを楽しみました。

お昼ごはんの後は、今まで秘密にしていたソフトクリーム。楽しい思い出作りができました。

 

5年 岩井自然体験教室(2日目) 

1

2

2日目の朝会は、岩井海岸で行いました。深呼吸で朝の爽やかな空気をたくさん味わいました。

環境について考える学習に備えて、ごみ拾いもしてみました。

朝食もおいしくいただきました。

 

3

砂山では、ソリ滑り。

滑り終わったら、自分で砂山を登るので、相当ハードです。13回も繰り返した子もいました!

 

4

野鳥の森の広場でお昼ごはん。

鳥のさえずりを聞きながら、美味しくいただきました。

 

5

2日目の午後は竹細工。

専用のドリルで穴を開けます。穴の大きさに合わせて使い分け、いろいろな模様を作りました。素晴らしい集中力!

 

1

晩ごはんの後は、指導員の方から、拾ってきた貝の種類について教えてもらいました。見た瞬間に貝の種類を次々と教えてくれて、みんなびっくり。

 

2

夜は残念ながら雲が出てしまい、天体観測は出来ませんでした。その時間には、天文の専門的なお話を聞くことができました。

 

5年 岩井自然体験教室(1日目)

1

5年生の岩井自然体験教室。

前日までの雨が嘘のように晴天に恵まれ、気持ちのよいスタートでした。

海ほたるでも、きれいな海を堪能する事ができました。

 

2

3

大房岬の海岸にて、貝拾い。

シーグラスや、ヤドカリを見つけた子もいました。

 

4

とてもいい天気。爽やかな広場で楽しくお昼ごはん。

オリエンテーリングも、班で協力して取り組みました。少し短めの時間になってしまったのですが、指定の場所を全部見つけた猛者の班もいました。

 

1

2

1日目の食事はキーマカレーでした。班でなかよく、おいしくいただきました。

 

3

キャンプファイヤーでは、王子第一小学校の子供たちと、楽しくジンギスカンで盛り上がりました。ジャンケン列車や猛獣狩りゲームで、2校が入り混じってなかよくゲームを楽しみました。

令和5年度

 春休みの生活

  • 3月26日(火曜日)から4月7日(日曜日)まで春休みになります。春休みの生活のしおりを掲載します。保護者の皆様は、配布された文書をご覧いただき、交通安全や事故の未然防止などにご留意いただき楽しい春休みとなりますようよろしくお願いします。
  • 春休みの生活指導のしおり(PDF:673KB)

 巣立ちの会 3月1日

  • 先日、令和5年度の巣立ちの会が行われました。現6年生は、学校生活の大半をコロナ禍で過ごしてきました。そのような状況の中においても様々な思い出がありました。28名の学校生活を振り返りながら、成長過程で関わってきた方たちからのたくさんのメッセージを受け取りました。小学校生活もあとわずかです。残りの日々を有意義に、そして中学校生活に向けて夢や希望を膨らませて過ごしてください。

6323

6324

 

 セブンヒルズスクールの来校 2月16日

  • 令和5年度北区立中学校生徒海外交流事業(受入)
  • 北区教育委員会では、昭和63年度より、アメリカの中学校との交流を行うとともに、その家庭に滞在し、家族の一員として寝食を共にするホームステイを通して、アメリカの学校や家庭や生活、自然や文化、風俗や習慣などに触れる中学生海外交流事業を実施しています。海外交流対象生徒には、見聞した貴重な体験を基に自己の見識を高めることはもちろんですが、帰国後は区内の中学生にもその体験を伝え、国際理解に役立てていただくことを期待しています。
  • 今回はその一環として岩淵小にセブンヒルズスクールの生徒が訪問し、小学生の児童との国際交流を深めました。

6244

6246

  • セブンヒルズスクールの先生と生徒からの自己紹介がありました。その後、セブンヒルズスクールの生徒によるパフォーマンスがありました。

6248

6257

6265

  • 4年生からは合奏パフォーマンスを、セブンヒルズスクールの皆さんに聴いてもらいました。

6271

  • 5年生からは「岩淵小の紹介」をクイズ形式で、セブンヒルズスクールの皆さんに考えてもらいました。

6274

  • 岩淵小の児童からセブンヒルズスクールの生徒への質問に答えてもらいました。

6276

6279

  • 中休みに大谷グローブを使ってキャッチボールも。楽しく話しながら交流していました。

6291

6293

 

 大リーグ大谷選手から寄贈のグローブ

  • 全校朝会での校長講話

 1月15日の全校朝会でのお話の内容(PDF:174KB)

  • 寄贈されたグローブ

6225

  • 地域の野球チーム所属の6年生と4年生でキャッチボール

6231

 

 令和6年度新1年生保護者説明会のお知らせ

 令和6年度に入学を予定する新1年生の保護者の皆様に下記の通りお知らせいたします。ご予定くださいますようよろしくお願いいたします。

 

 年末年始の学校閉庁日のお知らせ

  • 年末年始にかけて本校では、下記の通り、年末年始休業と学校閉庁日があります。
  • 令和5年12月27日から令和6年1月4日まで。この期間中は、本校の電話は留守電モードになりますのでご了承ください。

 

 冬休みの生活

  • 冬季休業日は、幼児・児童・生徒が過ぎゆく年を振り返り、自分の生活を見直すとともに、新しく迎える年への希望を抱き、決意を固めるよい機会でもあり、成長の節目となる重要な時期です。児童の皆さんが冬季休業日の意義を十分に認識し、心身共に健康で安全な充実した日々を過ごすとともに、家族や社会の一員として、人権尊重の精神と規範意識をもって生活できるようにしていきましょう。ご家庭のご協力をよろしくお願いします。
  • 岩小のよい子だより(PDF:578KB)
  • 岩小SNSルール(PDF:463KB)

 

 音楽会のお知らせ

「とどけ ぼくらのハーモニー 心をこめて かなでよう」

 令和5年12月9日土曜日 保護者鑑賞日 開演9時00分~(開場8時40分)

  • 1年生出演 9時01分頃
  • 3年生出演 9時18分頃
  • 5年生出演 9時33分頃
  • 2年生出演 10時15分頃
  • 4年生出演 10時15分頃
  • 6年生出演 10時30分頃

保護者の皆様のご来場をお待ちしております。

 

 岩淵小 俳句コンクールのお知らせ

  • 岩淵小学校の子どもたち、全員参加です。
  • 俳句には「季語」がひつようですが、1~3年生は、「季語」
    がなくてもよいです。4年生以上は、「季語」のある俳句づくりにチャレンジしましょう。
  • 令和5年4月から、令和6年1月までにつくった俳句の中から、自分の気に入っている俳句を三つ選んで応募しましょう。冬休みに家でつくった俳句も応募できます。
  • しめきりは、令和5年1月26日(金曜日)です。
  • 俳句コンクールパンフレット(PDF:477KB)

 

 新一年生保護者会のお知らせ

  • 日時:令和6年2月2日(金曜日) 14時30分~15時30分 (受付:14:15~14時30分)
  • 場所:岩淵小学校 体育館
  • 持参する物:筆記用具・上履き・外履を入れる袋

 

 北区GIGAスクール構想通信「みらい」の紹介

 

 ことば・きこえの教室だより

 

 令和5年度 運動会

  • 10月28日(土曜日)、本校校庭で運動会を実施しました。開会式後、雨により一時中断になりましたが、その後はプログラムを実施することができました。一人一人が成長する機会となり、思い出に残る運動会になったかと思います。
  • 「開会式」

6023

  • 降雨による一時中断。雨があがると、PTAや学校支援ボランテイアの率先した動きで水掃きをしていただき、すぐに再開実施が可能になりました。

6027

  • 応援合戦 応援団・全校

6039

  • 「御神楽」4年生

6057

  • 「岩淵エイサー」3年生

6061

  • 「岩小Magic」2年生

6076

  • 「みんなでDon!」1年生

6069

  • 「勝利を引き寄せろ!協力綱引き」3・4年生

6084

  • 「Don Don Magic!!」1・2年生

66096

  • 「One for All, All for One!」5年生

6109

  • 「岩小パレード2023 心を一つに」6年生

6127

  • 「選抜リレー」4・5・6年

6168

  • 閉会式 優勝杯授与

6210

 

 ポケムシ・フェス

  • 2年生が、1年生や地域の方々(北区水辺の会など)をお招きして、ポケムシ・フェスを開催しました。荒川学習(生活科・総合的な学習の時間)の一環で、2年生は水辺でたくさんのムシ(昆虫など)を採取してきて、飼育方法を学んできました。自分たちの学習を相手意識をもって、対話的な学び、深い学びを実践しました。

 6008

5991

 

 2学期の始業式 

  •  今日から2学期が始まります。体育館で始業式を行いました。一人ひとりにとって1年の折り返し地点です。次の学年に向けて、今の学年の学習や生活についての目標をしっかりともって、心も体も成長していくことを願っています。

5947

 

 あらかわ新発見(2年生) 9月20日

  • 「あら川で、秋の虫とりがしたい!!」ということで、荒川の河川敷に行って虫とりをしてきました。北区水辺の会や日本生態系協会の方たちの指導の下に、みんなで河川敷にいる虫を捕まえました。育てられない虫たちは自然にかえして、コオロギやバッタを持ち帰り飼育することにしました。

243

253

247

 

 あらかわ班活動(異学年交流) 9月15日

  • 異学年の交流を通して、様々なとも友達の立場や気持ちを思いやる態度を育て、より良い集団活動を行うことを目的に実施しています。今回は給食後の昼休みを使ってい学年遊びを行いました。

232

234

241

 

 泳げる荒川 復活へ (東京新聞9月12日記事から) 9月12日

  • 岩淵小学校の近くの岩淵水門は、隅田川の氾濫を防ぐために、昭和5年に完成しました。昔は、およそ河口までの22キロの荒川の水はきれいだったので、近くに住む子どもたちは荒川で泳いでいました。
  • 岩淵小学校でも、昭和45年に学校のプールができるまでは、荒川の水練場で泳ぎの練習をしていたそうです。
  • 来年は、荒川放水路(現荒川)の通水100年の年、泳げる荒川の復活に取り組む記事が東京新聞に掲載されました。本校の50周年記念誌にも荒川で泳ぐ当時の写真が載っていました。
  • 「泳げる荒川 復活へ」(PDF:722KB)
  • 東京新聞の記事(外部サイトへリンク)

 

 文部科学大臣のメッセージ 9月1日

 

 北区立学校・園における台風等の対応について 9月1日

 

 岩淵小いじめ防止基本方針・その他

 

 【北区教育委員会】夏休み中のお子様の見守りをお願いいたします。 7月20日

  • 北区教育委員会事務局からです。日頃から北区立学校・園の教育活動にご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。
  • さて、各学校では、児童・生徒に対してどんなに小さなことでも心配なことがある場合は、身近にいる信頼できる大人や外部相談機関等に相談するよう指導しています。また、各学校では、児童・生徒に対してどんなに小さなことでも心配なことがある場合は、身近にいる信頼できる大人や外部相談機関等に相談するよう指導しています。小・中学校では、明日から夏休みに入るにあたり「相談窓口一覧」を掲載した資料を児童・生徒一人一人に配布しています。
  • 保護者の皆様におかれましては、この夏休みの期間、ご家庭でのお子様の見守りをお願いするとともに、お子様に少しでも気になる様子があるときは学校や相談機関へご相談いただきますようご理解とご協力をお願いいたします。以下に、北区HPに「相談窓口一覧」及び各種相談先を掲載していますのでご確認ください。
  • https://www.city.kita.tokyo.jp/k-shidou/soudanmadoguchi.html

<問い合わせ先> 

【本内容全体に関すること】教育振興部教育指導課指導係 TEL:03-3908-9287

【教育相談全般に関すること】教育振興部教育総合相談センター TEL:03-3908-1326

【子どもなんでも窓口について】子ども未来部子どもわくわく課運営支援係 TEL:03-3908-9361

【児童虐待全般に関すること】子ども未来部子ども家庭支援センター TEL:03-3914-9565

 

 夏季休業中の生活指導について 7月18日

 

 赤羽警察署から交通安全の呼びかけ 6月27日

  • 赤羽警察署員が2名来校し、お昼の放送の時間を使って「交通安全」について呼びかけを行いました。夏休みに向けて事故にあわないよう十分気を付けて生活しましょう。

228

229

 

 土曜日授業公開のお知らせ 6月6日

 

 岩淵小家庭学習の手引き 5月25日

 

 岩井自然体験教室だより(5年生) 5月23日

 

 出席停止解除届様式の変更について 5月10日

  • コロナの5類移行に伴い、出席停止解除届の様式が変更となりました。ご利用の際は、新様式をご使用ください。
  • 新様式のリンクページ
  • 5類感染症への移行後の北区立学校・園における新型コロナウイルスの感染症対策についての北区のリンクページ(5月2日更新)

 

 緑のボランティア 5月2日

  • 岩淵小では、緑のボランティアが活動しています。

143

 

 ファミリー合同避難訓練(引き取り訓練) 5月2日

  • 震度5強の地震の発生を想定して赤羽岩淵中学校区のファミリー合同の引き取り避難訓練を行いました。防災意識を高め、児童の引き取り方法を確認しました。家庭でも日ごろから大地震の時の対応をしっかりと確認しておいていただけると幸いです。

188

 

 1年生を迎える会 4月28日

  • 一年生を迎える会を行いました。各学年が趣向を凝らして一年生のために歓迎メッセージを伝えました。終わりには、一年生全員で元気よく感謝の言葉を伝えました。アーチを潜ってから校庭に出て、記念の集合写真を撮りました。

 

 岩小学習しぐさ 4月28日

 

 「花の岩淵」 4月28日 

  • 岩淵小の青門を入って右側の植え込みに、可憐に咲くシラン(紫蘭)の花を見つけました。別名紅蘭(こうらん)、白笈(はくきゅう)とも言います。ラン科シラン属の花で、丈夫で育てやすいいです。日本の関東以南・中国原産です。
  • shiran

 「花の岩淵」 4月17日

  • 岩淵小の校舎に沿ってたくさんのバラの花が咲きます。今年も香り豊かなを放ち始めています。校庭の南側にあるビオトープには藤棚に藤の花がきれいに咲き始めています。

0089 

0091

 「対面式」 5年4月10日

  • 今日は全校朝会に1年生が初めて参加しました。少し緊張した面持ちで上級生たちと対面しました。6年生の代表児童から歓迎の言葉を受けて、1年生が岩淵小の仲間入りをしました。これから楽しい学校生活を過ごしてください。

010

 令和4年度

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

東京都北区立 岩淵小学校

〒115-0041 北区岩淵町6-6

電話番号:03-3901-2950

ページの先頭へ戻る